ブレイクアウトが最も重要

ブレイクアウトとは、FXを行っていく上で知っておく必要のある、最も基礎的で重要な動きですが、FXを始めたばかりであまり知らないという方や、聞いたことはあるけど詳しくは知らないという方の為に、ブレイクアウトについて説明して行きたいと思います。

そもそもブレイクアウトとは、トレンド相場を形成する際に、必ず現れる相場の動きの事を指します。

ブレイクが取れたら莫大な利益が得られる

このブレイクアウトというのは、トレンドフォロー型の手法を使う場合、最も重要な仕掛けのポイントでもあります。

それでは早速、なぜ最も重要な仕掛けポイントなのかという事について答えて行きたいと思います。

まず前提として、トレンドフォローの手法で取引を行うとなった場合、利益に繋げる為にはトレンドを捉える必要がありますよね。

しかも、トレンドの終わりかけでエントリーしたところであまり意味はなく、トレンドが始まる段階でエントリーできるというのが望ましいわけです。

以上のことを踏まえた上で、この”ブレイクアウト”というのが、トレンドが始まる段階でエントリーする為の一つの方法であり、最も重要なポイントといわれる所以です。

そして、ブレイクアウトで上手くエントリーできた暁には、多くの利益を上げる事が可能となるわけです。

ダマシに引っ掛からない方法とは


ブレイクアウトがどの様なものかという事について、ここまでで紹介させて頂きましたが、まだお伝えしていない、ブレイクアウトの注意点についても触れて行きたいと思います。

その注意点というのは、他のテクニカル指標などと同様に、ブレイクアウトであってもダマしのシグナルが存在するという事です。

まず前提として、他の指標を使う場合にも見られる事として、どの様な指標を使ったとしても、絶対にダマしのシグナルというのは存在します。

そして、ブレイクアウトのダマしのシグナルというのは、前回の高値(安値)をブレイクした後、新たなトレンドが発生する期待を膨らませた途端、結局ブレイクする前の水準に押し戻されてしまうという事です。

逆に言えば、ダマしのシグナルが出ない、または絶対に引っ掛からない方法というのは絶対に存在しませんが、ダマしに引っ掛かる回数を減らすという事は可能です。

その方法とは、ブレイクアウトでエントリーする際のフィルターを設けるという事です。

フィルターを付けると勝率あがる?


フィルターを設けるというのは、換言するならば、ブレイクアウトでエントリーする場合のルールをあらかじめ決めておくという事です。

例えば、オシレーターなどを確認し、相場に勢いがついてきている状況なのか、または、オシレーターの示す出来高が、ブレイクアウトの動きに見合った動きをしているのかなど、様々な方法があるわけです。

上記の他にも、ブレイクアウトをしたローソク足の次の足が戻らずに、ブレイクアウトに成功した場合のみエントリーをするなど、オシレーターのみに限らず、ローソク足を使ってルールを作るということも可能です。

上記の様にして、ブレイクアウトでエントリーする際のフィルターを作る事により、何も考えずにエントリーを行っていくよりは、ダマしに合う確率を低くする事ができます。

ダマしに合う確率が低くなるという事は、成功する確率は必然的に上がっていく訳ですが、ここで注意して頂きたいポイントとして、利確のポイントをどうするのかという事が問題となってきます。

と いいますのも、レンジブレイクやトレンド転換時のブレイクでエントリーをする事ができた場合は、多くの利益が見込める為、利確ポイントをある程度離れた位置に設定しておく、もしくは、トレーリングを行っていくという方法を使う事ができます。


レンジ(ボックス)相場を知る事で、多くの利益を得る事が可能!?レンジ(ボックス)相場とは? トレンドがない時でも利益が出せる!? 皆さんがご存知の通り、トレンド相場というのは、買い・売り どちら...

しかし、トレンドが形成されてしまった後のブレイクというのは、ある程度上昇・下降してしまっているが為に、その後の期待値(伸び代)というのはあまり見込めない訳です。

その様な場合に、一旦ブレイクアウトでのエントリーが成功したからといって、多くの利益に目が眩み、無理な利確ポイントを設定してしまうと、返って損失となってしまう事があります。

それは、トレンド中盤から後半にかけての相場の動きというのは、一度ブレイクをした後に直近の安値(高値)の半分くらいの割合まで戻り、その後もう一度ブレイクをして上昇(下降)していくというパターンが多く見られるからです。

実際には、自分の目でしっかりとチャートを確認し、現在の相場の傾向というのを判断する必要もあるかと思いますので、ブレイクアウトでエントリーを行うにしても、しっかりとしたロジックに沿ってエントリーして頂く事をお勧めします。

最後に、レンジ相場のブレイクや、トレンド転換時のブレイクアウトの様に、トレンドの初期を捉えようとする場合と、トレンドが形成された後のブレイクを捉えようとするのでは、同じブレイクアウトでも少し内容が異なりますので、その時の相場状況に見合った方法で、ブレイクアウトを活用して見てはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?