森紗はるき

お絵描き/グラフィックデザイナー(IRツール)

森紗はるき

お絵描き/グラフィックデザイナー(IRツール)

    マガジン

    • マンガ?

      マンガがここに追加されていきます。

    • ちょこっと雑記

      あまり、なんでもないようなものたちです

    • ちょこっと書評

      読んだ本でその人がわかるって本当でしょうか

    • ちょこっとレポート

      イベントや講義などです

    • ちょこっとブックリスト

      よその家の本棚をのぞく、あの感じです

    最近の記事

    • 固定された記事

    【第3回】ゲスト:ニコライの嫁先生 週刊少年サンデー春の新連載5連弾!!を読む、ほか【新連載マンガを読むラジオ】

    こんにちは、森紗はるきです。 こちらは、ポッドキャストで配信している番組「新連載マンガを読むラジオ」の補足記事です。 はじめに毎月、紙媒体やwebメディアで始まっている新連載のマンガを読むラジオとして、ポッドキャストで配信しています。 新連載一話が出たタイミングで取り上げて話すことが多いです。 収録タイミングによってずれはあるので、概ね公開した月やその前の月あたりの新連載マンガについて話している感じです。 毎月第2・第4金曜日に更新目安としてやっています。 メインで話し

      • 【第2回】赤坂アカの魔の手、少女マンガ特有の感情表現、ほか【新連載マンガを読むラジオ】

        こんにちは、森紗はるきです。 こちらは下記ポッドキャストの補足記事です。 はじめに新連載マンガを読むラジオとしてポッドキャストで配信しています。 毎月第2・第4金曜日に更新目安としてやっています。 話している人は私とqjinさんです。 第0、1回の補足記事と該当回は下記です。 第2回新連載マンガを読むラジオ、第2回として主に2023年4月後半〜5月前半の新連載マンガについて話しています。 概要とタイムスタンプです。 ラジオ内で取り上げているマンガや、話の中でふれたマ

        • 【第0、1回】新連載マンガを読むラジオ、はじめました

          こんにちは、森紗はるきです。 こちらは最近始めたポッドキャストの補足記事です。 下記2つの番組の補足記事です。 はじめに雑誌やweb媒体で日々新しく始まっている、新連載のマンガを読んであれこれ言っていくラジオ番組です。 番組の概要文は下記です。 私とqjinさんでやっています。 qjinさんは、マンガやYouTube切り抜き動画をよく見ていて、インターネットに強い人らしいです。 第0回準備回として録った第0回が下記です。 ラジオの進め方についての打ち合わせとして

          • 【ひらめき☆マンガ教室】振り返りとしてのブックリスト【第5期】

            こんにちは、森紗はるきです。 こちらは、ひらめき☆マンガ教室 第5期の受講振り返り記事です。 前書き 2022年4月〜2023年3月の間、マンガのスクール「ゲンロン ひらめき☆マンガ教室」第5期に通っていました。 「ゲンロン ひらめき☆マンガ教室」は、ざっくり言うと、毎月16ページ以内の読み切りマンガを描いて講評を受け、それぞれのマンガパワー💪を高めていく教室です。 第5期の概要や提出作品は下記から見られます。 最終講評についてはYouTubeで無料公開されているので

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • マンガ?
            森紗はるき
          • ちょこっと雑記
            森紗はるき
          • ちょこっと書評
            森紗はるき
          • ちょこっとレポート
            森紗はるき
          • ちょこっとブックリスト
            森紗はるき

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【ひらめき☆マンガ教室】最終課題完成稿感想【第5期】

            こんにちは。森紗はるきです。 毎月読み切りマンガが投稿されていくマンガ教室、「ゲンロン ひらめき☆マンガ教室」の最終課題の完成稿感想記事です。 提出作品は下記のリンクから読めます。 最終講評会の模様はYouTubeで無料放送されるので、要チェック!です。 ゆるやかに、しめやかに、感想を書いていきます。 前書き私の2022年のベストマンガです↓。 推して量るべし。 凡例作者名『作品名』で、教室の名簿順です。(敬称略) 以下、各作品の感想です。 nonaka『また

            【コミティア142】マンガ合同誌で参加します!

            こんにちは!森紗はるきです。 2022年11月27日(日)11:00~15:00に開催のコミティア142に、「ひらめき☆マンガ教室|第5期|TEAM-C」としてマンガの合同誌で参加します! こんな感じの本が出ます。 ↑のリンク内、Cチームとして参加しています! (サークルスペースはCOMITIA142 Q02a です。) 今年の4月から「ゲンロン ひらめき☆マンガ教室」というマンガの講座に参加していて、その課題の一環としての同人誌(合同誌)制作となります! 私は16

            +4

            スプラトゥーンやってたらネームができた話🦑

            【ひらめき☆マンガ教室】課題5ネーム感想【第5期】

            毎月読み切りマンガが投稿されていくマンガ教室、「ひらめき☆マンガ教室」の課題5「花開く」のネーム感想記事です。 今回の課題文は下記の通りです。 大テーマが「感情」で、「主人公と読者の心を揺さぶれるようなワンシーン」なので、後半ページの展開が見どころな感じですかね! ご案内 過去第1〜4回の記事はこちらです↓ 今回の私の提出ネームはこちら↓ ぜひ応援してあげてください! 作品表記については、作者名「作品名」としています。(敬称略・名簿順) 各見出しに該当作品のリンク

            ダブルビアーです

            【ひらめき☆マンガ教室】課題4ネーム感想【第5期】

            毎月読み切りマンガが投稿されていくマンガ教室、「ひらめき☆マンガ教室」の課題4「知っている人をモデルにしてください」のネーム感想記事です。 課題提示は、映画「メタモルフォーゼの縁側」が公開中の鶴谷 香央理さんです。 前書きひらめき☆マンガ教室では毎月、読み切りマンガのネームの提出と前回課題の完成稿提出の締め切りがあります。 今回の課題4だと、ネーム提出締切が7月2日(土)、完成稿の提出が7月30日(日)です。次回課題のネーム提出の締切とスケジュールが重なることになります

            【ひらめき☆マンガ教室】課題3ネームメモ【第5期】

            課題3「肉体的接触がキーになる話」で提出されたネームのメモ記事です。 前書き ひらめき☆マンガ教室についての詳細については課題1の記事をご参照ください。 私の提出作品、課題2の完成稿と課題3のネームもそれぞれ下記にありますのでよろしければご覧ください。 作品表記については、 作者名「作品名」 としています。(敬称略・名簿順です。) 以下、課題3「肉体的接触がキーになる話」で提出されたネームのメモです。 nonaka「瞬き」 ・名前が須山?どういう由来かな…… ・

            日付が変わる前だったのでしごおわジャンプです。

            黒コーデです。

            黒コーデです。

            【gifアニメ】メガネピースです。