見出し画像

自分の身体の未知

自分の身体の未知の部分でした。

あなたは自分の首の骨の数知ってますか?

まさかね、

それが分かった時のエピソードです。


🔵首の骨の数を知った

7年前、

自動車運転で、信号待ち中に追突され、
念のために整形外科でレントゲンを撮った時、

先生:「特に問題はないが、骨に問題がある」
私:「えっ⁉ 何が問題なんです?」

ドキドキドキドキ

先生:「キリンはあんなに首が長いが
     首の骨の数は7つ
    そして人間も7つ」
私:「?はい?」

キリン?

先生:「あなた、首の骨8つあるよ」
私:「え⁉」

なになに???

レントゲン写真を見ながら、
先生:「1・2・3・4・5・6・7・8…
    この下に半分見えてるから8.5か」

8.5???

先生:「キリンより多い」
私:「⁉ キリンより多いんですか⁉」

なんと!

先生:「哺乳類の首の骨の数はみんな7つだからね」

Σ( ̄□ ̄|||) 哺乳類以外ってこと?

私:「じゃあ、私は?」

先生:「たまにこういう人もいる」
私:「・・・たまにいる人?」

「たま」ってなにー⁉

先生:「肩こりや首こりしやすいからね、
    気をつけて」

いやいや!!

私:「どうすればいいんですか⁉」

先生:「特に何もね、ストレッチとかするしかないね」

ん???

私:「・・・ストレッチですか?」
先生:「そう」
私:「・・・・はい・・・」

えーーーーーっ❕

というわけで、
よく肩がこったり、首がこったりする理由がわかりました。

キリンより首の骨が多い人です。


🔵何もいいことはない

人より多く持っていると
何だか良いことがありそう!


・・・・・・


そんなことは何もない!

肩はすぐこる
首はすぐ痛くなる
頭痛はする

洋服はエリがないと
何だかバランスが悪い

骨の数多くて良いことは
今のところ全くゼロ(>_<)


🔵やっぱりね!みんな納得

周りに整形外科での首の骨の数のくだりを言うと

「やっぱりね!(笑)」

と納得される

みんな、私の首が不自然に長いと思っていたらしい。

「長いとは思っていたけど、骨の数多いとはねー(笑)」
「キリンでも7つなのにね(笑)」

くだりを聞く人、笑いながら次々と同じ反応

いや、そうではないんだが・・・
頭痛などなど
不調は首の骨の数のせいだった
っていうことが伝えたいんだけど(^^;)

でも、みなさんがこんな話で笑顔になってくれて
それはそれで私もうれしいわ

もはや「持ちネタ」


🔵自分の身体の未知

私は「たまにこういう人もいる」くくりの人。

同じように「たまにこういう人もいる」

このくくりに入る人!

いますよね!

「たまにこういう人もいる」という

自分の身体が通常とは少し外れている状態を知る

表に出てくるものは自分でも他人からも確認できるけど、

中に潜んでいるものはわからないです。

自分の身体の未知の部分

知ってびっくりな自分の身体の状態

追突されなければわからなかったこの事実

自分の身体なのに知らないことの方が多いんだと

改めて実感し学んだ経験でした。



これまでの自分の経験をもとに
人の「和む調べ」を創る活動をしています。

この記事があなたの和む調べを創る
お役に立てればうれしいです(^^♪

気に入ってくださった方、

スキしていただくと、とっても励みになります!

ご質問、ご意見なんでもコメントお待ちしています。

よろしくお願いいたします\(^o^)/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?