見出し画像

小屋にぽつんと置かれたノートを開いてみる(手短に内容説明)

記事について

内容

草津温泉や群馬県吾妻郡のオススメを紹介しています。
カテゴリー(=マガジン)は全部で4つ。
以下、下線のついた文字に各マガジンやピックアップ記事へのリンクを貼っています。
(各マガジンへのリンクはページの一番下にもあります)

🌲草津でちょいなちょいな
……草津温泉周辺のさんぽ道お店を紹介
🐴となり町でセレンディピティ
……吾妻郡はけっこう広い。周辺地域のオススメスポット
🎧森で、ただ、ほえ〜
……自然を感じてもらいたくて作った音声コンテンツ
📘香り立つ湯気をすぅ〜
……その他日記など

ちなみに

音声読み上げ機能でも伝わりやすくするために、あえてひらがなや絵文字で表記している箇所があります。

また、タイトルの頭にマークをつけて分類。
上4つはカテゴリー(=マガジン)を、
下2つは記事の活用度を示しています。

🌲草津町のこと
🐴吾妻郡(草津町以外)のこと
🎧音声コンテンツ
📘その他、日記など
🌟活用できそうな情報
🎀エッセイ要素が強い

はじめたきっかけ

片田舎で暮らしていると、マイペースに細々と商いをされているかたも多いと感じます。
そんな、質実剛健にはたらく人たちを応援したいと思うようになったのです。
(「はたらく」というのは、労働という意味だけではなく、誰かのためだったり、自分の守りたいものやミッションのために行動している、という意味で)

また、訪れる側の視点から思うこと。
おでかけ先で、
「どこかいいお店ないかな?」とか、「ちょっと散歩したいな〜」と検索してみても、出てくる情報が似たり寄ったりで「うーん」と唸ってしまった経験はないですか?
たとえ自分が好きそうなマニアックな場所が出てきたとしても、その情報が少なすぎて、突撃するほどの勇気が持てなかったりしたことは?

検索で上位に出てくるお店や観光スポットじゃなくても、予想以上におもしろい発見がある!
自分のこだわりとマッチすることもある!
誰かのそんな「ちょいな体験(ちょっといいな体験)」につながれば……

量も質も、自分の気力と体力で負担なくできる範囲でいいじゃん?
多くを求めず、のびのびいたいです。
この地ではたらく人も、訪れる人も、お互いにね。

もし、吾妻郡の近くにいらっしゃることがあれば、たのしんでいってもらえたら嬉しいです。

ミドリカワアスカについて

「海か森の近くで暮らしたい」と、東京から南熱海へ移住。静岡のダイナミックな自然、のどかな人々、東海道五十三次に魅せられ、宝物のような日々を過ごす。
元々ローカルな風土に興味があり、さらなる冒険心を抑えきれず……名残惜しくも静岡に別れを告げ、新たな旅にでようと草津までやってきた。

1981年生まれ
シンプルに生きる、自然との共存、誠実でいる、が信条

以下、各マガジンへのリンク

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件