マガジンのカバー画像

森で、ただ、ほえ〜

5
鳥のさえずりなど、音を通して自然を感じてもらいたくて作った音声コンテンツです
運営しているクリエイター

記事一覧

上野発の特急列車。

一般的な車内アナウンスに続けて、沿線の観光案内が流れたもんだから、興奮しちゃって!
平日の昼間で、周りに人がいなかったので思わず録り鉄(とりてつ)してしまいました。
特急ってあまり乗らないのですが、このような観光案内のアナウンスもけっこうあるのでしょうか?

吾妻線(あがつません)沿線には、草津温泉以外にも魅力がいっぱいあります。
伊香保温泉、四万(しま)温泉、岩櫃山、八ッ場

もっとみる

🎧音痴だけどかわいいよ

ミドリカワアスカ

00:00 | 00:00

君がもしパートナーを見つけられなくて、
子孫を残せなかったとしても、
なんてことないよ。
世界はまわり続けるよ。
私は君に癒されている、それだけでいいんだ。

……なーんて、ポエマー気取ってますけど、
録音ボタン押した直後にグゥ〜っておなか鳴ってる音、入っちゃってますけど〜?

ウグイスのさえずりは、喉の辺りの筋肉を使ってかなりがんばっているそうです。
「ホーホケキョ」は求愛。
「ピピピピピピピ、

もっとみる

(⚠️熊鈴の音色ではありません😅ところ変わって、風鈴の音色です)

富山県高岡市は、銅器づくりで国内シェアの90%以上を占める、鋳物の町です。
中でも歴史のある金屋町を訪れました。

金屋町は江戸時代初期に、加賀藩主、前田利長によって開かれました。
縦の目が細かい千本格子の家や、石畳の古い町並みが残っています。
私は気付かなかったですが、石畳の中に星やハートの形をした銅のかけらが埋め込まれている

もっとみる
00:00 | 00:00

前置き:熊鈴コーナーがレジのそばで、店員さんがスタンバイ。ひとりでしゃべっているのが恥ずかしくて、超ウィスパーボイスとなっておりますことをお詫び申し上げます。

遊歩道を歩いていると、よくクマ出没注意の看板を見かけます。
以前は「クマに食べられるなら本望だ」なんて、侮っていました。

でも、クマだって本来は、襲いたいわけじゃないだろうし、
防げる事故は未然に防いだほうがいいですよね?
やっぱり熊鈴

もっとみる

🎧さえずりを届けたくて

ミドリカワアスカ

00:00 | 00:00

今朝、森をひとりで歩いてきました。
ウグイスの風雅なさえずりは、練習の賜物なんだそうです。
コートを着ていったのに、すっかり悴んでしまいました。
皆様、青く澄んだ1日を。