見出し画像

昼礼ネタ、タイムマシンがあったら

#昼礼 #タイムマシン #卑弥呼 #神官 #神社 #邪馬台国 #日出国 #平泉 #金色堂 #日本史 #紀元前 #リベラルアーツ #哲学

昼礼ネタシリーズです。

今回は、もしもタイムマシンがあったら・・
というお題・・
またファンタジックなお題となりました。

私は、卑弥呼の時代を見てみたいですね。
日出国と邪馬台国に分かれていたとも言われている
日本・・
でも日本には空白の歴史があるとも言われています。
詳しくはないですし、この本も読んでいませんけど、

紀元前500年くらいの話ですから
天皇制が生まれたのが紀元前660年らしいですから

https://genryu.org/tanaka/rohen/rohen534.pdf

この辺にも何か、
日本国のヒントはあるのかもしれません。

卑弥呼のいた西暦250年とはかなり乖離がありますね
日本最古の石器は紀元前15万年というれきしですからね
できれば、日本に文化が生まれてから、現代まで
タイムプラスで1本の動画としてみたいです。
こんな感じで。

金色堂

あとは、中尊寺金色堂ができた時代ですかね

どんなふうに金が運ばれ、作られたのか
作っている過程をタイムプラスで見たいです。
仏教が日本に入ってきたのが西暦500年くらいですから
それからずいぶん経って850年に建立されてますしね
その辺の歴史も観たいです。

まぁ文献などで追えば、
歴史は見えてくるのでしょうけど
タイムマシンから時代をずっとタイムプラスで
撮りためた、1本の映画として観てみたいですね。
かなり怠け者なので・・・ムービーでしか
頭に入りませんしね。

歴史を紐解くと、面白い事実が出てきそうで
ワクワクしますね。

本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
皆様に感謝いたします。

進化してる。流石角川さん。


サポートいただいた方へ、いつもありがとうございます。あなたが幸せになるよう最大限の応援をさせていただきます。