見出し画像

ゆるミニマムパッカー的倉敷・直島みやげ

こんにちは、monoguuです。
今回は、倉敷・直島旅の番外編として、買ってきたお土産をご紹介したいと思います。
本編にご興味のある方は以下からどうぞ(全3編)。

さて、ミニマムパッカーと書きましたが、単にリュック一つで3泊4日旅をしたので、お土産もコンパクトで軽量なものを厳選しなければならなかった!という意味合いです。
また、雑貨好きな面もあるため、訪れたステキなお店についても記録しておこうと思います。
ご興味のある方はぜひご覧ください。

厳選するのに悶絶必須なお菓子編

日本にはおいしいものがたくさんある。お土産もしかり。
わたしが迷いに迷って選んだお菓子は、岡山のきびだんご、直島の塩ドーナツ、香川のえびチーズサンド、です。

// じゃじゃん \\

➊昔、五味太郎さんの絵本が大好きだったので、五味太郎さんのパッケージのきびだんごをチョイスしました。シンプルなプレーン味のもちもちだんごはペロリとなくなりました。他にもきなこや抹茶、桃もあってバリエーションが豊富なのも楽しいです。
➋直島の塩を練りこんだという一口サイズのドーナツは、ほんのり塩味の甘さ控えめでした。自称ドーナツ好きなので、迷わずこれは買いでした◎
➌shimahideさんのえびチーズサンドは、会社員時代に差し入れでもらって食べたときの感動が忘れられなかった一品です。ここで再会できるとは…有り難き幸せ。せんべいの軽さと、わりとガツンとくるチーズのしょっぱさのバランスが良いなぁと思います。シンプルにうまい!
ご飯のお供的な調味料やうどんなどの食材系も、飛行機の重量制限がなければ買いたかったなぁと思います。

発祥の地☆倉敷限定のマスキングテープ

紙もの雑貨といえば、主役級といっても過言ではないマスキングテープ。倉敷はその発祥の地なんだそうで、限定品も含め街でたくさんのマスキングテープに出会えました。ついつい集めがちなので、厳選厳選…と心の中で唱えながら見てまわりました。

右は(見えないけど)コーヒー豆のかわいいデザイン

他にも倉敷の工芸品など、ステキな雑貨に出会えるお店のURLを載せておきます。

  • Kurashiki TANE:マステマステマステの棚からじっくり選んでください。

  • アチブランチ:たたずまいも雰囲気も良く、とにかくステキな雑貨屋さんでした。企画展もあって、訪れる度に新しい発見がありそうです。

  • みうち雑貨店:ふらりと立ち寄った小さなお店。岡山のクリエーターの方々が生み出す秀逸な一品に出会えます。オーロラ色のガラスのコーヒーカップが忘れられない…

直島ならではの草間彌生さんグッズ

島で出会える赤い南瓜と黄色い南瓜のモニュメント。やっぱりこれをお土産にして帰りたいと思いました。

// ばばーん \\

直島の太陽と海をイメージさせるようなカラーリングのハンケチ。ピンバッチはリュックのお供に。ここでも限定マステをゲットしました。
下記に直島でお土産が買えるお店のURLを載せておきます。

  • 木村ラウンジ&アーカイブ

  • ベネッセハウスショップ

おわりに

わたしにとっては、旅の一大イベントであるお土産探し。誰かに買うときもあるけれど、そのほとんどは自分へのものです。
荷物に制限がなければ、デニムや食器など買ってきたかったものもありました☺︎
旅の思い出とともに持ち帰る一品。家でも旅の余韻にひたれる一品。
そういったものを選ぶ楽しい時間も、旅の醍醐味ではなかろうかと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

#イチオシのおいしい一品

6,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?