マガジンのカバー画像

ものかき大学(旧ライカレ)受講生のリアルな感想マガジン

190
ものかき大学(旧ライカレ)に入学され、卒業生や現役生がまとめた感想記事が読めるマガジンです。
運営しているクリエイター

#Webライティング

異業種からwebライティングスクール「ライカレ」に入って学んだ結果

webライターは「学校を卒業して、資格を取ってなる」ものでは無く、「今日からライターやろう」って一人で宣言してもなれるもの。障壁が低い分、本物のプロとアマの区別がつきにくいですよね。そんなwebライターの学校って、個人がやっているものが多くて、中身がよくわからないもの。 看護師出身のライターである私は講座ジプシーでした。そんな時、これは良さそう!と思って入ったのが、ライカレ(ライティングカレッジ)。7月から9月までの3か月で学んだことをまとめて記していきます。 ライカレに

書きたい人・学びたい人のためのライカレ

 2022年1月8日から始まった野口真代先生のライティングカレッジ第7期。  今回は1月22日第2回目講義についてです。初回よりも授業の雰囲気がわかってきたので、その内容や感想をご紹介します。    何かをはじめたい人、ライティング講座に興味がある人、もうすでに起業・副業をしている人たちの参考になれば嬉しいです。 ライカレって何? 「ライカレ」とは、ストリートアカデミーの人気講座「まよ式ライティングカレッジ講座」のことです。先生の野口真代先生は、コピーライター歴10年目の現

40代主婦の人生を変えた「ライカレ」受講を決めた5つの理由

全く右も左も分からない40代主婦が、何を思ったかアフィリエイト目的でブログを始めようと思った今年1月。 どうにかWordPressでブログを立ち上げ(今思えばそれだけでもよくできたな)同時期にTwitterも開始。 ブログの記事を書き始めましたが、当然のごとく大きな壁に当たりまくり。「収益までの道のりは遠く険しい・・・でも3ヶ月は続けなきゃ」 そんな想いを抱えてもがきつつ、記事を書く知識を増やしたいなと思い、Twitterで「ライター」を検索。得られる情報の中で、高い頻

副業を始めるならライカレで    Webライターを始めるのがおすすめ!

こんにちわ なかなかnoteの更新ができていない だーよしです。 私なりに、ライカレの魅力や学んだことや気づいたことを書いていきます。 この記事では、副業に興味はあるけれど なかなか一歩が踏み出せないという方に 副業を始めるきっかけのひとつにしていただけたら嬉しいかぎりです。 下記に少しでも、あてはまる方はぜひ、読んでみてください! ・副業を始めたいけれど、何から始めたらよいか分からない? ・特筆した資格やスキルがない ・副業でリスクを負いたくない 昨今、大副業時代

お金を稼いで軽自動車を買いたい

 私は「お金を稼いで、軽自動車を買いたい」という夢があります。  これって矛盾しているような感じがしますよね。 多くの人は「いい車に乗りたいんじゃないの?」と思うかもしれません。 しかしこれには理由があります。  私の車は社会人になった時に購入し、もう10年になります。 そろそろ買い替えも検討していました。有力候補は軽自動車だったのです。 しかしあることをきっかけに、「軽自動車にするためには、お金を稼いで今の仕事を辞めねばならない…」と思うように。  その理由を書きまし

ライカレに入った理由を看護師ライターが自分にインタビューしてみた

ライカレとはwebコピーライターの野口真代先生が主催するライティング講座。ライティングの仕方のみならず、ビジネス思考・仕事の取り方・営業の仕方なども学べます。ライティング初心者が、安定して収入を得られるようになるのが目標です。今回は、ライカレ生である自分に、入学した理由や入ってみた感想などを尋ねてみました。 ライカレに入った理由は?ライター歴は5年あり、すでに契約を継続している企業様がありました。看護師の資格があるため、健康記事などをライティングするときは、比較的良い単価と

ライカレについての特別レポート

今日は、私が今学んでいる、 「ライカレ」について紹介したいと思います。 ライカレって何?ライカレとは、野口真代先生略してまよまよ先生の開催しているライティングスクール。 「未経験からでも最短で月に30万円の報酬を得るために必要なスキルを学ぶスクール」のことです。 「ライティングカレッジ」を略して「ライカレ」とみんな呼んでいます。 卒業生の方がとてもすごくて、 ・ライターデビューした方 ・Twitterのフォロワーが1万人を超えている方 ・十数万円の案件を受注される方 な

自分取材インタビュー 「最後の一手はマツコ・デラックス」

今回は取材インタビューを行います。まずは自分にインタビューをしてみたいと思います。さて、どんな気づきがあるのでしょうか。ここから一人二役をお楽しみください。 ・・・ 本日はこの方のインタビューをお届けしたいと思います 。ライティングカレッジ5期生として入学したさとみさんです。ライティングやライティングカレッジとの出会いについてお聞きしました。 ライティングカレッジとは・・・コピーライター、野口まよさんが主宰するライティング講座のこと。通称、ライカレ。 ――さとみさんの

ライティングカレッジをオススメする5つの理由

2020年10月から、ストアカで開催されているライティングの講座「ライティングカレッジ」を受講しています。現在2回目の講義まで終了しました。全くの初心者からWEBコピーライティングを学び始めた私が受講して感じた、ライカレをオススメする理由についてお伝えします。 1.講師の熱量講師は野口真代先生。アメブロ1位、Amazon kindleランキング24部門1位、Podcastランキング16週連続1位、ストアカ「全国の人気講座ランキング」1位...など、輝かしい経歴を持つ現役のW

「時間管理が苦手」それを改善するには? ”超初心者のための文章講座”に参加して

今日、11月13日、「ライカレ」の講義である、“超初心者のための文章講座”、オンラインに参加した。 その中でも「毎日時間がない!」と時間に追われる生活をしているわたしは、その攻略方法を教わり、実践してみると、とてもうまくいったのでレポートします。 「ライカレ」とは?これは、わたしが10月から受講している、Web コピーライターの野口真代先生が主催している、ライティングカレッジです。 今日はその中でも、何で文章が書けないのか?どうしたらいいか?何が原因なのか、分析する、特

文章苦手のセラピストが「ものかきキャンプ」に入ってみたレポ

2022年7月。ライカレ改め「ものかきキャンプ」第1期が始まりました。 第1回、第2回の講義を受けた私の現状をお伝えします。 webライタースクールを探す中で「ものかきキャンプって何?」「どんな事が学べるの?」と疑問に感じている方へ、少しでも参考になれば嬉しいです。 ものかきキャンプとの出逢いから申し込みまで 「まよまよ先生」こと野口真代先生を初めて知ったのは2022年4月1日のこと。 たまたま見かけたストアカの単発講座(「Twitter×note講座」)を、何の気なしに受

ライティングカレッジに参加して行動力があがったまりあさんへインタビュー

2021年7月から始まったライティングカレッジ。 2回の講義+αを受けた【新しいわたし】が、現在までの振り返りを兼ねて自分へインタビューをします ! -------------------------------------------------------------------------------------- ライティングカレッジ(通称:ライカレ) を受けて少しずつ行動が変わってきているというまりあさん。 Web コピーライティングの講義と課題を通して彼女がど

ライティングカレッジ受講レポ 〜出遅れ組応援会〜

お久しぶりです!ライティングカレッジの受講を開始してから2ヶ月が過ぎようとしています。これまでに4回目の講義までが終了。現在は電子書籍の執筆に取り組んでいるはず……だったのですが、予定通りには全く進んでおりません。怒涛の講義を消化するのもままならない状態の私は焦りを感じておりました。 このままではアッと言う間に講義期間が終わってしまう!どうしよう!と思っていたときに舞い込んだ「出遅れ組応援会」開催のお知らせ。こちらの悩みは全部お見通しと言わんばかりのタイミングで開催するとは

記事作成の基礎を学ぶ講座に参加してみた~わたしが思う「まよ式」とは~

4月25日、オンラインで開催された野口真代先生(まよ先生) の講座「ライティングカレッジ(ライカレ)」の「第2回 ブログの書き方を学ぶ」をレポートします。 講座を受講後すぐ、「モチベーションがあがったー!」「書きたいー!」と声に出したわたし。きっとあなたもこのレポートを読み終えたあと、講座の魅力に触れそう思うことでしょう。 それでは、はじめます。 ライカレとは ストアカの人気講座、「まよ式ライティングカレッジ」のことです。 「まよ式? なんだ? 」とツッコミを入れた