たくたく

毎日が楽しくなる接客術|接客スキル0から店長へ|接客歴10年目のワーママ|日常生活で使…

たくたく

毎日が楽しくなる接客術|接客スキル0から店長へ|接客歴10年目のワーママ|日常生活で使える接客術を発信中|思わずやってみたくなるワザ|私をフォローするとコミュ力アップします|片道1時間通勤|残業多め|年長と3歳児育児中 #ライカレ8期 #ライカレ8期生

最近の記事

お金を稼いで軽自動車を買いたい

 私は「お金を稼いで、軽自動車を買いたい」という夢があります。  これって矛盾しているような感じがしますよね。 多くの人は「いい車に乗りたいんじゃないの?」と思うかもしれません。 しかしこれには理由があります。  私の車は社会人になった時に購入し、もう10年になります。 そろそろ買い替えも検討していました。有力候補は軽自動車だったのです。 しかしあることをきっかけに、「軽自動車にするためには、お金を稼いで今の仕事を辞めねばならない…」と思うように。  その理由を書きまし

    • 後輩とよりよい関係をつくる3つのポイント

       後輩がいるみなさん、関係は良好ですか? 私は「今は」良好です。 昔は「私って後輩とうまくやれない」と思っていました。  それは「私からの声がけ」が間違っていたからです。  「言わなくてもわかるだろう」や「何も言わないけど意見はないのかな」と思うことはありませんか? それはコミュニケーションのズレかもしれません。  この記事は私が特に気をつけたポイントを3つまとめました! 私の職場を例に、それぞれ失敗した声がけ、成功した声がけも載せています。 「後輩との関係を改善したい

      • 寝るの大好き人間が朝活してみた

         みなさん、朝活していますか? この記事は「朝ギリギリまで寝ていた私が、朝活で生活の質がぐんと上がった話」です。 これを読むと「自分も朝活始めてみよう!」という気持ちになるはずです! 朝起きられなくて自己嫌悪な日々  私はここ数年「22時に寝て、6時半に起きる」生活をしていました。 子どもの寝かしつけが終わって、それとほぼ同時に寝るので寝る時間は早い方だと思います。 とにかく寝るのが大好きで、許されるなら自然に目が覚めるまで寝ていたいタイプです。  しかし家を出るのは7

      お金を稼いで軽自動車を買いたい