見出し画像

増税メガネ:岸田総理から学ぶ投資の極意

普段はブログでも載せないように
気をつけているのですが・・・
もういいかな


ここまできたら取り上げよう


増税メガネ:岸田総理

名誉なのか・・・不名誉なのか・・・
増税メガネなんてあだ名が付いてしまうくらい
今日本で注目を集めている1人でもあり


そして日本という国を
経営する経営者です


そんな日本の経営者である岸田総理は
増税をベースにした政策を続けており
これが国民からしたら各方面から猛反発を受けております


日本はどこに向かっているのでしょうか?


日本の経営者である
内閣総理大臣:岸田さんを選んだのは
国会議員の方々です


そんな国会議員を
選挙に足を運んで選んだのは
我々国民です


だから相対的に言えば
日本の経営者である岸田さんを選んだのは
我々ということになります

日本がいい方向に向かっているのか?
それとも悪い方向に向かっているのか?


でも目先だけ見れば
給料を上げる努力を企業がしても
天引き分を増やそうとしているために・・・
結局は手取りは変わらないだろうな・・・


僕自身もいち経営者としては
給料上げる努力しても・・・
あ〜〜なんか全部ダメになってしまうな〜って
すごく残念な気持ちになってしまう・・・のが
正直に意見です


SNSやニュースのインタビューを見ると
やっぱり多くの人が
この岸田総理の政策には残念なコメントをみます


投資として考えてみましょう
岸田総理は会社の社長です

日本の舵取りをする社長さん
それが岸田総理です


これが投資先の企業だとすると
岸田社長の采配一つで
投資先の業績は大きく変わっていくということ


だからね
株式投資をはじめとして
投資をするときは
絶対に見て欲しいんです


経営者を!!


企業の業績も社長一つでいくらでも変わります
あのソニーだって経営者が変わって業績ダウンが続いた時期もありました


投資家じゃなくても印象に深いのは
大塚家具じゃないでしょうか?


お父さんから久美子さんに代が変わって・・・
なかなかうまくいかなくってしまった・・・


だから絶対に経営者を見てから
投資を判断して欲しいんです


今の岸田さんは何を伝えようとしてくれてるのか?

ちゃんと選挙に行ってほしい
ちゃんと政治家を見て決めてほしい
そのためだったら悪者になってやる!って訴えているのか・・・

だってこんな状況なのに
自分たちの給料はあげようとしているくらいだからね


僕だったら
会社の経営が苦しい時に
社員の手当を無くしてまで
自分の給料をあげようとは思わない・・・


ということで
今日のブログをまとめます


増税メガネ:岸田総理から学ぶ投資の極意でした

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?