見出し画像

財務分析は企業の素敵なストーリーを見せてくれる

毎週火曜日に行っている
マネーテラス®︎のオンラインサロン


株式投資に特化した分析レベルを上げるレッスン


今日は先週コモンズさんの講演会を聞いた上で
コモンズさんの組入企業について
財務から見えるストーリーを組み立ててみました


このブログは
投資歴20年を超える投資教育専門FPが送る
株式投資・投資信託の分析を通して
投資✖️教育=投資教育専門FPとして

◾️あなたしかできない唯一無二の投資教育FPへ

これからの時代の新しいFPのモデルを創り出す
ブログプログラムです


僕。。。なんかよそごとやってるな笑

財務分析は会社のストーリーを示してくれる

この火曜日のレッスンでは
ここしばらく財務分析の目の落とし方を中心に
実践してきました


それを踏まえて僕が感じていることは・・・


財務分析は一朝一夕で習得できるものではなく
何社も何社も何社も繰り返し反復することで
見えてくるものがある


だから初めは違うテーマでやろうかな〜


なんて思っていたのですが
改めて財務分析にだけ絞って
企業を舐め回してみました笑(表現の仕方笑)


仮説を立てることの重要性


財務分析で必要な力は仮説を立てること


過去の数字の推移から・・・
きっとこうだろうな〜
そしてその先に未来は
こうなっていくであろうな〜を
中期経営計画やアニュアルレポートで
確認をしていくんです


でもそれでも見えないことは
たくさんあります
それを解決するためには・・・
実際に話を聞くのが一番なんですが・・・


もちろんそれは物理的に難しいので
仮説を立てるんです


きっとこうだろうな〜って


反復することで仮説の精度が跳ね上がる

メンバーの中には
銀行の融資担当者もいます


この方の視点っていうのは
僕自身めちゃくちゃ参考になります


こうやって感じているんだな〜


そして今回の企業の同業種の方もいます

僕も知らない業界構造の話もしてくれます


だから
1人で悶々とやっていくよりも
圧倒的に仮説の精度が上がっていくんです


マネーテラス®︎の社名の由来は


・明日を明るく照らす
・みんなが集う場所(テラス)である
・お金のことだけでなく未来の夢を叶える場所(テラス)である


こんな想いを込めて作りました


以前は一人一人マンツーマンで
レッスンしていたものです


でもこうやってみんなで集まって
僕が先生っていう立場でもなく
みんなで一緒に成長していく未来共創型の企業に
少しだけど近づいてきたな〜って
本当に感じています


ちょっと脱線しちゃいましたが・・・


改めて
財務分析は
企業の素敵なストーリーを見せてくれます
そのためには反復してみることで
仮説が輝きだします
そしてそれは決して1人ではやりきれないということ

来週の火曜日からは新シーズンスタートです

めちゃくちゃ楽しみにしてよ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?