見出し画像

オルカン・・・はやらないよ。それでも大人気のインデックス銘柄の選び方/金融マンは身につけて当然の投資信託シリーズ

投資を相談されるFPさん・金融マンさんが
めちゃくちゃ増えてきているのが
ここ半年くらいの金融業界です


そんな中で
投資の相談にこられても
ちゃんと答えることができずに悩んでいる
多くは保険屋さんかな・・・が
弊社に問い合わせに来ます


だから昨日から始まった
金融マンなら身につけて当然レベルの投資信託シリーズ

本当に身につけて当然なんです
だって多くの顧客が相談にきますから・・・
・そこに答えられないから自身も無くすし
・金融マンではない素人インフルエンサーとも変わらないから信頼も失う


そのままでは・・・ダメでしょ・・・
だから金融マンの市民権がどんどん下がっていくのよ・・


というところでシリーズ2話目


大人気のインデックス銘柄の選び方

多くのケースで、、、というよりはほとんどか
SP500かオルカンか、、、
まぁどちらかを選んでいるはずです
物好きな人だとインドだったりもありますけど・・・


インデックス銘柄の選び方はこうやって選ぶんです

あなた自身がファンドマネージャーとして
トップダウンアプローチをすること

何言ってんの?
そんなのわからないから
全部詰め合わせのインデックスファンドを選ぶんでしょ?


っていう実際にこういう意見をいただきました
金融マンだけでなく
YouTubeとSNSでインフルエンサーから勉強している人たちは
みんな揃って上のようなことを言います


金融マンのあなたはそれじゃダメだよ・・・
プロなんだから・・・
だからそんなあなたへ梶間からの質問です


アメリカの成績が異常によかったのって・・・
この10年くらいだけの話よ・・・

あれ?じゃあその前って何がよかったっけ?・・・
債券がいい時もなかった?ソブリン債とか・・・

あれ・・・今は日本がめちゃくちゃいいじゃない
これからの10年くらいだったら日本の株式だ!って
海外のファンドマネージャーやエコノミスト・アナリストは言ってるよ!?

それでもSP500?オルカンなの?

インデックスっていうのは手数料が安い分だけ
自分でこれからの10-20年先を考えながら
金利をはじめとした経済の動向を考えながら
政治と金融政策を見極め
投資に値するエリアを探していかなければならない


あなた自身がプロのエコノミストと同じことやらないといけないんです

だから全世界のオルカンなんです!

60%くらいはアメリカ偏重よ・・・

(ちょっと古いけど)


ということでね
インデックス投資ってね
ここ最近をはじめとしてリターンのよかったエリアを中心に
組み込まれている銘柄が人気なの


何よりみんなやってるしね


でもね
この成績っていうのは
どの年度で切り取るかを考えたら・・・

  • 中国がいい時もあるし

  • イギリスがいい時もあるし

  • 株じゃなくて債券や不動産がいい時もあるし

  • 全部ダメな時もあるし


結局は上がっていくから大丈夫!
って言い聞かせながら投資をするんだけど


数年、、、本当にたった2,3年連続で成績が振るわないと・・・
多分やめちゃう・・・


そんな投資をしてもらいたくて
金融マンのあなたはアドバイスするわけじゃないし
投資を始めたあなたはこんなはずじゃなかった・・・って言いたくない


だったら
あなた自身も今まで投資なんてやったことないんだから
お客様を泣かせないように
成長しないとね!


ということで
今日のまとめはこれ


インデックス推しするなら
金融マンのあなた・投資家自身が
エコノミストとして分析をすること


あ!ちなみにどこがいいの?って聞かれたら
先進国のインデックスはどれも一緒だから
好きなところにしてくださいませ笑


分散した方がいい?
地域分散は大して意味を成さないです
なぜならショックで下がる時はどのエリアも同時に下がりますから


多分ね・・・
今の多くの人の考え方で
時代だけバブル時代に戻ったら
きっとみんなこういうよ!


投資するなら日本だ!って笑

4月start!Benesse✖️マネーテラスで送る
『無料』投資教育レッスン

https://enquete.benesse.ne.jp/forms/o/wed9799f77/form



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?