見出し画像

第5章:投資候のリスクを探せ!即撤退レベルのリスクたち!

株式投資の分析モデル:【成長の循環】
このモデルを使ったブログプログラム:16日目

第5章:投資候のリスクを探せ!



昨日は災害リスクについての心構えでした


今日は別のリスクについて


そのリスクとは不正と経営対立


はっきりとね・・・
これはもう・・・即撤退レベルのリスクです


不正からいきましょう

最近だとトヨタとダイハツの不正が発覚しました

昔をなぞってみると
東芝の不正会計
日産のカルロス・ゴーン氏による金商法違反
三菱の燃費不正問題
などなど

探せば他にも過去にも色々と出てきます


そんな不正が発覚した企業への投資は・・・


マネーテラス®︎では原則撤退です


でもね・・・こういう時は価値を少し推し量るようにしています・・・

経営者や立場ある人が
辞任するという選択ではなく
ちゃんと腹括って立て直そうと行動と姿勢が見える時


トヨタの章男会長
アメリカの公聴会
今回の不正問題でも


ちゃんと腹括って立て直そうと行動と姿勢が
会見を見ていても
その後の体制を見ていても見えました


比較すると
カルロスゴーンさんは海外逃亡
東芝の役員たちもひた隠しにて大きな問題に拡大


こうやって不正に関しては
経営陣が腹括って立て直そうと行動と姿勢が見える時
には価値を見直しますが


そこから逃げた場合は
もうその企業には投資価値を存在しないものとします


もう1つのリスク:経営対立


もうこれは・・・・
不正と違って立て直すとか・・・
残念ながらなかなかにないです・・・


即撤退レベル


例えば
大塚家具
クックパッド

この辺りは有名かしら・・・


もうね・・・復活することなんてほぼないです


だから即撤退!
マネーテラスではこうやって決めています


他にもリスクで言えば
ブームによって急激に伸びたところ

例えば
高級食パンとか
白い鯛焼きとか

こういうところも
落ちていくのはあっという間です
投資とは言いにくい・・・


こうやってリスクを一つずつ見ていけば
撤退するべきリスクなのか?
そうではないのか?
自ずと見えてくるはずです


あなたの投資先の企業のリスクはなんですか?


明日はリスクの中では難易度激高
壁にぶち当たっている?それとも撤退リスク?


こんなプログラムを子ども向けに転換して
教育業界最大手のBenesseさんで
プログラム共創を4月よりしていきます

順次アップ予定です

1人じゃない!仲間と一緒に投資の勉強するコミュニティはこちらから


お問い合わせはこちらでメッセージください




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?