見出し画像

株式投資するなら【採用ページ】を見ること

昨日のブログで
投資家としての1日
なんてテーマで書いてきました

トレードは投資じゃない


これだけ伝われば
このブログは良しです笑


そんな中で
実際にはどんなところ見るの?


というコメントをもらいました
(直接メッセージの写メは恥ずかしいからダメって言われました)


決算書やアニュアルレポートなどは
当然見るんですけど
今日はそれ以外のところで


え?そんなところ見るの〜?

という部分をお伝えします

あ!日経新聞じゃないからね笑
くどいって言われそうなので笑

人生には投資が必要だ

◼️投資✖️キャリア教育◼️
人生でこれが大切だって!って決め抜ける力で未来を創るインパクトを
生み出す新しい金融教育の形


投資歴20年の投資教育専門のFPがお伝えする
貯金ゼロ→約1億円以上作り上げてきた
マネーテラス流投資の基本の型を

小2でもできた成功法則に変えて
お届けするブログです

梶間は圧倒的にここをみます

サービスページなどはもちろんなんだけど
それ以上にじっくりと目を通すのはここ!!


採用ページ

この話すると
え?っていう反応されがちです


でもね
決算書やアニュアルレポートと同じくらい
大事な項目にしています


採用ページで何を重要視して見ているのか?
給料や勤務地
業務内容
っていうのはさらっとは見ます


でもそこにそこまで重きはおいてないです


それよりも大事なのは
働きがいがあるのか?

なぜならね
いくら技術やコンテンツなどがよくても
働いている人が
働きがいを感じていなければ・・・


企業はうまく機能しません


社員が生き生き働ける環境があるのか?
ちゃんと評価されるのか?
挑戦できる環境はあるのか?
自分の成長につながるのか?


こうやって
エンゲージメントを上げる努力がなければ


組織なんて回るわけがありません笑

そんな綺麗事の会社なんてあるわけない

以前そうやって言われたことがあります
しかも会社を経営する社長様に

もちろん
細かいところまでは
わかりかねます


でもね・・・
上のことを大前提として
・働きがいなんてなくても、いうこと聞いてくれたいい
・社員は駒だからいいのよ
なんて口にしてしまう社長が経営する会社が
伸びるわけがない!


足は引っ張りあって
愚痴ばっかりで
残業もめちゃくちゃ多い
でもその社長は毎日繁華街で付き合いだ〜呑んでいる


僕だったら絶対やだね


そんな会社で働くの!

だから
働いてみたくなるような会社じゃなければ

絶対に投資しない!

株式投資と就職は同じ感覚


株式投資と就職(転職も)は同じです
ただし掛けるものが違う


それは
お金か・時間か

・あなたの大切なお金を投じるのが株式投資
・あなたの大切な時間を投じるのが就職


株式投資をするということは
企業のオーナーになることです


だから
オーナーとして
この企業に勤めてみたいかな〜笑


そんな目線でニヤニヤしながら見て判断しています


ということで
採用ページ
ぜひみてくださいね



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?