見出し画像

館山 御朱印めぐり ~崖観音・安房神社・洲崎神社・日本寺…絶景だらけドライブ~

千葉県の房総半島の先っちょ、館山。
アクアラインで東京湾をつっきれば、私の住む神奈川県から車で1時間半ほどで着いてしまいます。

すご~く行きたい神社仏閣は、GoogleMapに保存している私。
なぜかこの辺りにピンが集中してるんです!

まとめて御朱印めぐりをしちゃおうと、朝から出発いたしました♪


崖観音(大福寺)

崖際にどーん!ド迫力でした。

最初に訪れたのは大福寺。「崖観音」の名の方が有名でしょうか。

なんでここに建てたんだろう。そしてあの建物にはどうやって行くの?
クライミングの域に見えるんだけど、大丈夫かな。


絶壁なんだけど……

崖上りしなくちゃいけないのかもと警戒していましたが。

実は階段のみであがれるんです!
道中はこんな感じ。↓ ↓ ↓

そこそこの階段ではありますが、「耐え」です。

ちょっぴり頑張るだけで、この景色までたどり着けますよ!
海風が気持ちいい~♪

朝方のお参りで人も少なかったので、のんびり。
海と空の鮮やかな青を堪能しました。

帰り際にちょうだいした御朱印はこちらです。
ご用意していただく間も、お寺の様子などお話をうかがいました。楽しい時間をありがとうございます。


安房神社

車で30分ほど、さらに南へ。
安房国一宮ひとつ目、安房神社です。

広々とした神社ですが、木々に覆われていて空気が違う感じ。心安らぎます。
青空と生い茂る木々に白い鳥居が映えていました。


金運の神様なんです

金運のご利益で有名なこちらの神社。実は日本三大金運神社のひとつです。

「お金」を全面に感じる金ピカな感じを想像していたのですが、しっとり落ち着いた雰囲気でした。

ただ、
授与品は「金運」を銘打ったものが多いように思います。

そんな中でなぜか円満のお守りをいただいた私。組みひもが可愛かったんですよね。
我が家を取りまく環境がまーるくなりますように。


洲崎神社

海沿いの道を15分ほど走ると、安房国一宮ふたつ目の洲崎神社に到着。
本殿から海際の鳥居までまっすぐ続く道がステキなんです。

映えスポットがたくさんあるので、楽しみにしていました。
お天気がいいので期待できそう♪


人懐っこいニャ~

本殿への階段を登りきったら、お出迎えしてくれる猫さんが……

足にゴロゴロと……ホント人慣れしてます。
そして、「撫でて」と言わんばかりにゴロン。

他の方があがってくるまで、ナデナデご奉仕させていただきました。


お参りの後にふと横を見ると「霊峰富士遥拝所」と案内板が。
行ってみましょう!!!

山沿いの小道を進んでいくこと数分……海がきれい!

残念ながら、富士山は拝めませんでしたが;
でも、気持ちよい場所でしたよ♪


鳥居ごしの富士山が見れる場所

こちらの神社の有名スポット。海際の鳥居。
なんと鳥居の間から富士山が見えるんです~。

こちらも残念。この日は富士山は見えませんでした。お天気いいのになぁ。

こちら、なんとダイヤモンド富士が見えることがあります!
※写真の右上にある赤っぽい写真です。

時期は……5月後半7月中旬とのことでした。


日本寺

昼ご飯を食べてから、50分ほどドライブ。
到着しました、日本寺!

鋸山がまるごと境内。これはなかなか大変そう……

日本寺大仏が出迎えてくれました。
高さ31mで磨崖仏としては日本一とのこと、圧巻です。

注意!
上の写真で「現在地」と書かれている東口管理所近くの駐車場は、16時で閉鎖されます。
14時着だった私たちは少し(かなり?)急ぎ足に。
見どころはすべてまわることができましたが、体力のない私にはかなりハードでした。気をつけてくださいね。

不安な方は、早めに到着するか、ロープウェイ側のルートを選びましょう~。


見どころたくさん!

百尺観音

石切の跡に彫られた約30メートルの大観音像。

岩肌に沿うように生えた木々が幻想的な雰囲気です。冒険系のゲームが始まりそう……
観音様の左上には、後述の地獄のぞきが見えていました。


千五百羅漢と御朱印

参道の岩肌には石仏群が。
1553体ひとつひとつ違うお顔、込められた思いが伝わります。


地獄のぞき

敷地内にある鋸山の地獄のぞき……なんとかたどり着けました!

先端部分にも行きましたが、私はまったく怖くなかったです。
自分の下に空間があること、そこにいる時は感じないんですよね。
横から見てる時の方が、よっぽど不安になります;

この行列、待ち時間は……30分弱でした。
みなさん写真撮られるので、時間かかるんですよね;


あとがき

お楽しみ要素満載の館山 御朱印めぐり1日コースでした。

約1時間半のドライブで、見どころいっぱい神社仏閣が4か所もお参りできるのは魅力的ですよね。
お天気のいい日にお参りして、絶景を堪能してください!

車での移動時間は1時間半程度。
実時間だと……

最初のお参り先 崖観音を9時過ぎにスタート、ランチ休憩1時間をはさんで、
帰路につく前にこの甘味 ⇓ を食べたのが、16時半だったでしょうか。
目安にしてくださいね。

歩きやすい靴で行ってくださいね。
岩場などのすべりやすい場所や地道を歩く場所もあります。
そして、かなり歩きます。

以上、館山 御朱印めぐりでした。
翌日から3日間も筋肉痛に悩まされたこと、こっそりご報告しておきます;

それでは皆さま、楽しい毎日をお過ごしくださいませ~。



おでかけ記事、他にも投稿しています。
よかったら見てくださいね。
↓ ↓ ↓

そして他の記事も……


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,770件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?