見出し画像

好きな芸人について



どうももなみです。一応僕は少しばかりお笑いが好きなので今回は好きな芸人さんについて軽く語ってみようかなと思います。正直にわかなのでネタを全部把握する程は見れてないです。ほんとにふらっとちょっと有名な芸人がいたら見に行くなんてこともあるので。さて、ある程度保険をかけたところで好きな芸人を発表してみようかなと思います。
①エルフ
②ハイツ友の会
③金属バット
④黒帯
だいぶ関西色強めのメンツですね笑
まあ1から順に軽く語っていきましょうか
①エルフ
エルフは僕が劇場に行くきっかけになった芸人ですね。だいぶ元気貰える系の漫才をするイメージですね。確か1回演芸グランドスラムみたいな番組でネタをしてたんですよね。それが中々面白くてツボにハマったんですよね、確かツッコミのはるさんの雰囲気が好きで上から言うのもなんですけどツッコミめっちゃ上手いやんけって思ったんですよね。それで生で見たいなって思ってほんとに1年前くらいに初めてよしもと漫才劇場に行ってエルフの単独ライブを見に行ったんですよ。生でお笑い見るの良いなってその時にめっちゃ思いましたね。エルフの荒川さんのあのキャラ見てたらなんか元気貰えるし見てて楽しい漫才でした。僕がお笑いにハマるきっかけを作ってくれた芸人なのでめっちゃ思い入れがありますね。ただ神保町の方にまだ見に行ったことがないんでもうそろ見に行っときたいですね。令和ロマンとか9番街とかヨネダとかつよつよおもしろコンビが多いので将来が楽しみですね。

②ハイツ友の会
ハイツは何で見たんでしたかね多分マンゲキ行ってマンゲキのYouTube見た時のショートネタかなんかでハマったような気がします。ネタがだいぶ偏見とか毒のある感じで僕の好みに近いんですよね。僕も自分で言うことじゃないけどまあまあ口悪いし偏見が多いんですよね。そこを上手く言葉にして笑い取ってるのがほんとに好きですね。ほんとに静かな漫才で笑えるのいいですね。あとハイツのコントのちょっと猟奇的な雰囲気もいいですね。コントも漫才も切り口がだいぶ面白いです。女ってことを逆手に取ったネタとかみんな好きやと思います。あと平場のあの雰囲気で強めにボケると言うかマニアックにボケる感じも好きですね。割と度胸あるのもちょっと推せます。M-1準決行ったしだいぶ嬉しかったです。これからもっと見ていきたい芸人の1人です。

③金属バット
みんな大好き金属バットです。なんだかんだ好きです。僕は後から言う黒帯から金属とかももとかマイスイとかそっちの方に入りましたね。まあちょうどいい具合に配信無しの方が似合ってて、言葉遊びが上手いご両人です。めっちゃみてる訳では無いのであれなんですけど、見る度に違うネタをやってるイメージがあります。去年のM-1のつかみとかもやっぱり面白かったし、今年の準決もほんまにかっこよかったです。僕は気絶やったかな?手刀使うネタが1番好きかもですね。まあ葬式のあのオチも綺麗すぎて好きです。ほんとに何でM-1落ちたか意味分かりませんからね。準々のネタも完璧のウケでちゃんと賞レース用にされてるネタでめっちゃ好きでしたけどね、まじでM-1のPVのラストにオチみたいな感じで使うくらいならストレート準決行って決勝まであれよって思いました。今年のラストイヤー組軒並み落ちたのほんとになんなんすかね。金属、ダブルヒガシが落ちたのはホンマに意味わかんなかったですね。話が脱線したんで戻しますが、平場も面白いし、いつ見ても違うネタやってるし、M-1終わったから伸び伸びした漫才を楽しみにしていきたいですね。最近見た奴やと僕は初めてネッシーってネタ見ました。生で見るお笑いはやっぱ良いなって思わせてくれますね。もっと劇場見に行きたいなって思うようになりますよね。

④黒帯
まあこの芸人が劇場にもっと行きたいなって思うようになって今もずっと応援?まあ劇場とか配信を1番見に行ったりしてる人達ですね。劇場行くきっかけはエルフでその時にエルフの単独の前に寄席を見たんですよね。そこで初めて黒帯を見てめっちゃ刺さりましたね。確か祇園とかもももその時にめっちゃ笑ってテレビに出てない芸人でもこんなに面白いんかって思った記憶があります。黒帯はモン吉ってネタをしてて、そういう人イジるネタとか自分にどストライクに来ました。そこから黒帯のYouTubeを見て喋り面白いってなってM-1の2021見て、1回戦、3回戦、準々をYouTubeで見て更にハマりました。あの時の宝塚システムまじで発明ですよね笑。ほんとに大喜利待ってる時からにやけちゃいますもん。そこからどハマりして黒帯会議見まくってラジオも企画動画も過去の漫才も全部見ました。そこから主に黒帯が出てる時に劇場や配信を買ったり、黒帯関係なく劇場に見に行ったりするようになりました。漫才至上主義のおかげで東京来てくれたりしてくれたのでまあまあ見に行きましたね。好きなネタはあんま絞れないですけどトムクルーズシリーズ全般にしときます笑
今年は結構黒帯の漫才見ていたので、準々でじゃんけんやるやろなあとかは予想はついてましたね。今年のゲームと罰ゲーム組み合わせるシステムも中々どのネタも面白かったです。M-1終わった直後のグラバトで優勝してくれたので、来年こそは準決行って決勝まで行って欲しいですね。これからももっと漫才見に行きたいです。


だいぶつらつらと書いてしまいましたね。まあ僕の好きな芸人さんはこんな感じですかね。他にも劇場見に行く度にこんなおもろいネタする人おるんやとか思って色々好きな芸人が増えていくと思います。皆さんも1回くらいは生で見た方が良いと思いますよ。絶対、知らないけどめっちゃ面白い芸人を発掘できるんで。あとM-1とか賞レースに命かけてる人達のネタが徐々に仕上がっていくのが分かるのも楽しいです。同じ漫才でも見る度にボケが違ってたりしますからね。
まあ要するに生で見るお笑いは一味違うよってことです。
書き疲れたのでここいらで筆を置きます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?