ももえ

大手企業のグローバル部門で働く港区OL。英語が話せないのに英語公用語の職場で働いて早3…

ももえ

大手企業のグローバル部門で働く港区OL。英語が話せないのに英語公用語の職場で働いて早3年。TOEIC450→730だけど会話はまだまだ。いつか憧れのイギリスで働くのがひそかな夢。ルノルマンカード占い・キャリア相談もやってます。 SexyZoneをこよなく愛するアラサー。

最近の記事

言葉には鮮度がある

語彙力を増やしたくてnoteを書き始めて早1か月 書いていて思うのは、「言葉には鮮度がある」ということ。 アイディアを温めるということも大事だけど、「これ書きたい!」と思ったことを先延ばしにすることで、結局自分の中で新鮮味がなくなったり、時間の経過と共に高まっていた気持ちがしぼんでいってしまう気がしてる。 先日初めて読書感想文なるものを書いてみたけど、 これも読んでる最中に「すごくいい本だから誰かにおすすめしたい!せっかくだから読書感想文に挑戦してみよう!読み終わった

    • 今すぐ行動したくてうずうずする。「野心のすすめ」

      この本を読んでいたのは、主に移動中の電車やバスの中。 目的地まで静かに座っていないといけないのに、すぐに立ち上がって誰かに自分の野心を話したくなってうずうずした、この野心を叶えるために、あれもやっておきたい、これも抑えておきたいと考えがどんどん浮かんで、今すぐバスを降りたくなった。 こんな風にうずうずさせてくれる本に出会えたのはいつぶりなんだろう。 筆者は超有名な林真理子さん。田舎の普通の女の子だった彼女が、いかに野心を使って、普通では実現できないようなことを次々に叶えてい

      • ハンドドリップが上手くなりたくて買ったもの

        1週間前にハンドドリップ講座を受けてから、毎日ハンドドリップの練習を続けている。 決め手となるお湯の注ぎ方がなかなか難しい。 今まで自己流でやっていた時よりも、低い位置から・細く・遅すぎず早過ぎず注がないといけない。 お湯を注いでいる瞬間は息を止めて全集中しているけど、ふとした瞬間にお湯が太くなったり、遅くなってしまう。 ようやくうまく注げた!と思っても、実際に飲んでみると酸味が強くなっていて、「あー思ったより早く注いじゃってたんだな…」と気付いたり。 やっぱり時間を測

        • 初めてハンドドリップ講座を受けてみたら、コーヒー沼にはまりそう

          自分でハンドドリップでコーヒーを淹れるようになって4か月… 最初は「お豆20gに対してお湯は何mlだっけ?」「わーもうお湯沸いちゃったのに色々準備できてない!」と慌てることが多かったけど、この4か月ほぼ毎日淹れているので、今では会話しながら準備できる位、すっかり慣れてきた。 コーヒーを飲む習慣がなかった同居人も、今ではすっかりコーヒー中毒になっている。(インスタントよりハンドドリップがおいしいのか、それともいつも使っているスタバの豆がおいしいのかは定かではないが) ここ最近

        言葉には鮮度がある

        • 今すぐ行動したくてうずうずする。「野心のすすめ」

        • ハンドドリップが上手くなりたくて買ったもの

        • 初めてハンドドリップ講座を受けてみたら、コーヒー沼にはまりそう

          語彙力がほしい

          もっともっと語彙力がほしい。 日頃ぼんやりと思ってるけど言語化できていなかったことを、誰かに言葉にしてもらえると、なんとなくすっきりする。 それだけではなく「あー私が言いたかったのはこれだー」と、なんだか癒される感覚さえある。 誰かに相談してる時に、まさに自分を言い当てたような言葉を言ってもらえると、 「えー!そうなんです!私ってそうなんです!よくわかりましたね!」って自分をより深く理解してもらえてるような気になるし、勝手に相手への信頼度が高まる。 例えば

          語彙力がほしい

          金曜ドラマ『最愛』第1話考察 開始早々怒涛の展開で一瞬も目が離せない!

          先週金曜22時から始まった新ドラマ『最愛』。 主人公は吉高由里子演じる陸上部男子寮の看板娘「朝宮梨央」。 そして陸上部エースの松下洸平演じる「宮崎大輝」。 15年後に事件の重要参考人である女社長と刑事という立場で再会するサスペンスドラマ。 『リバース』を手掛けたチームで、『MIU404』とプロデューサーと演出家が同じとのことで、1話目から謎だらけかつ怒涛の展開!今後も1秒も気の抜けないハラハラドキドキな展開が予想されます。 (最初の2分程見逃しただけで、理解するのにものすご

          金曜ドラマ『最愛』第1話考察 開始早々怒涛の展開で一瞬も目が離せない!

          英語ができないOLがロンドンでの就職先を探してみたけれど・・・

          前回の記事に書きましたが、幼い頃からの憧れで、英語はできないですが、イギリスで働きたいと思っています。 イギリスで、ロンドンで働きたい!と思って、 早速Career CrossやLinkedInで求人調べてみましたが・・・ 案の定全然ない・・・ ビザサポートのある仕事はビジネスレベルの英語力がマストだし、 前職やっていた領域に近い求人はあったけど、現職と同じ内容は皆無。 まあそうだよね、Brexitでただでさえ国内の失業率が上がってるんだもん・・・ 英語もままならない外国

          英語ができないOLがロンドンでの就職先を探してみたけれど・・・

          英語ができないけど海外就職を夢見る30代OL

          小さい頃からなぜかイギリスに憧れていた。 英語は話せないけど1人旅にも行ってるし、 持ち物も気づけばUKブランドのアイテムだらけ。 (キャスキッドソン、ローラアシュレイ、ハロッズ、ジョーマローン等) 最初のきっかけは小学生の時に流行ったハリーポッターかもしれない。 最新刊が出ると、夜も寝ないで夢中で読んだ。 大学生の時はロンドンに交換留学のチャンスもあった。 だけど部活で本気で日本一を目指していた私は、 留学よりも部活を選んで結局行かなかった。 新卒で大手日

          英語ができないけど海外就職を夢見る30代OL