見出し画像

英語ができないOLがロンドンでの就職先を探してみたけれど・・・

前回の記事に書きましたが、幼い頃からの憧れで、英語はできないですが、イギリスで働きたいと思っています。

イギリスで、ロンドンで働きたい!と思って、
早速Career CrossLinkedInで求人調べてみましたが・・・
案の定全然ない・・・
ビザサポートのある仕事はビジネスレベルの英語力がマストだし、
前職やっていた領域に近い求人はあったけど、現職と同じ内容は皆無。

まあそうだよね、Brexitでただでさえ国内の失業率が上がってるんだもん・・・
英語もままならない外国人なんて雇ってる余裕ないよね・・・

でもとにかくまずは住んでみたい!という思いが消えず、
「就職」ではなく、「留学」の線も考え始めてます。

四大文系卒・営業職の私が30代になって学ぶなら、
普通は大学院でMBA。
だけど英語ができないならわざわざ海外に行く必要はないし、
そもそも現状お金かけてまでMBAに興味がない。
わざわざロンドンに行って学ぶなら、
興味があるのは芸術の分野。

ということで「アート系×英語初級~中級レベルで受講可」で探したところ、
「ロンドン芸術大学」のショートコースが検索でヒット。24週間で授業料とホームステイ代入れて約200万円・・・

うーーーーーた、た、高い・・・
でも胸は高鳴る。

でもでも高鳴る胸とは裏腹に、
こんな思いが頭をぐるぐる↓

・行った後どうするの?
・明確な目的がないと、海外生活は難しいってよく聞くけど、
もう30代にもなって「小さい頃からなんとなく憧れてたから」とか
「ずっと住んでみたかったから」なんて気持ちだけで行ってしまっていいの?
・20代で1度転職を経験して、今のところ大手→大手企業に移れてて、
30代で全く関係ないアート系の短期留学して(明確な理由もなしに)
日本に戻ってきても、もう大手に入れないし、
そもそも次の職も見つからないかもよ・・・?
・そんな状態で貯金全額使っちゃうようなチャレンジしちゃっていいの?
・そもそもコロナ下で海外生活考えるなんて正気?

頭の中でぐるぐるしてる正論には
全く言い返せない自分がいる。笑

でも気づけば「社会人 ロンドン留学」とかで調べちゃうあたり
心はすごく行きたがっているようで。

うーーーーーどうしたものか・・・

ひとまずここ最近は毎日英語の勉強だけは続けてますが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?