もも

氷河期世代のアラフォー。離婚協議中でした。 70社以上落ちて、フリーランスから正社員に…

もも

氷河期世代のアラフォー。離婚協議中でした。 70社以上落ちて、フリーランスから正社員になりました。 Twitter @100nichihappy

マガジン

  • 無職アラフォーの日常など

  • アラフォーの離婚話

最近の記事

フリーランスやめるし、スーツ買おう

無職スーツを買う 内定が出た。 たったの1社だけ。 本命の会社ではないが、他の会社から内定が出なかったので仕方ない。 このご時世、リモートワークが実現していない会社で、出勤する働き方になる。 お堅い昭和の会社へ入社するのだから仕方ない。 ということで入社に備えスーツを買った。 青山、青木、オリヒラ、スーツカンパニー、スーツセレクト、P.S.FAなどなどの店舗をまわったところ、夏モノのスーツがほんのちょっとだけセール価格で売っていて、秋物の新作スーツがずらり。 試着を繰

    • フリーランスやめられるのか

      内定が出た会社の話どこにも雇用されていない貧困フリーランスこと私。 さて一体どんな会社から内定が出たのか、という話。 まだ集計していませんが、70社以上は落ちています。たった1社だけ「正社員」として内定が出ました。 第一希望の会社ではないが、コロナ不況の中、贅沢は言えません。 ●内定が出た会社の特徴など ・「THE 昭和」な会社 ・緊急事態宣言が出ている中、リモート面接をしない(昭和感) ・親会社はそこそこ大きい ・親会社のみ知名度がある ・親会社からの出向の人が役員の

      • アラフォー無職の就職活動その3

        ついに 内定が出た。 内 定 が 出 た ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 離婚協議中。慰謝料、婚姻費用、財産分与まだなーんにももらっていない。 どこにも雇用されていない零細フリーランスのアラフォー。 ついに正社員での内定がでました。 2021年7月14日までの状況をおさらい。 応募総数 70社 ●書類落ち 65社 ●返事待ち 1社 ●書類通過 一次面接落ち 2社 ●これから一次面接 1社 ●一次面接通過 1社 現在の状況ですが、応募し過ぎて集計できていない。

        • 転職サイトが使いこなせないアラフォー

          しつこいくらいに言っているが、自分はアラフォーである。 初めての転職活動ではないし、これまでも転職サイトを使ってきた。うまくいったのかは別だが。また、決してデジタル音痴ではないつもりだ。 転職サイトに登録し、設定をしたことで「オファーメール」が届くようになった。設定を自分なりにやったつもりだった。にもかかわらず、なんでこんな求人を私に送りつけてくるのか、というオファーメールがくる。 ・20代30代大活躍 ・未経験大歓迎/業界未経験の方歓迎 ・ママ大活躍 とかもうアラフォ

        フリーランスやめるし、スーツ買おう

        マガジン

        • 無職アラフォーの日常など
          26本
        • アラフォーの離婚話
          4本

        記事

          転職のアレコレ

          まさかの音信不通 面接のお知らせがくる、というのは喜ばしいことである。選り好みせずに応募しているとはいえ、面接の場数は多い方が後々糧になる。 書類選考を無事通過し、ウキウキで面接の候補日程を送ったところ、なんと音信不通になってしまった。転職サイトを使ってメッセージのやりとりをしているのだが、既読すらつかない。再度メッセージを送るもやっぱり既読がつかない。 ご縁がなかったということで、あきらめました。流石にこういう経験は初めてです。 私は氷河期世代のアラフォーなので、結構

          転職のアレコレ

          面接のエピソードあれこれ

          面接官のご自宅 コロナ禍というこのご時世、オンライン面接は最早あるあるです。 フリーランスの私にとって、自宅のインターネット環境は命綱のようなものなので、有線と無線wifiの2回線をひいています。無職のくせに、2回線。因みにWifiは毎月30GB/3,850円(税込)です。 さて、私はオンライン面接の際はいつも自宅。もちろん有線接続です。バーチャル背景は使わないようにしています。 ここまでが前提。 某社のオンライン面接で、面接官の方がどう見てもご自宅にいらっしゃるのが見

          面接のエピソードあれこれ

          アラフォーから見た就職活動の今と昔その2

          スピード フリーランスの仕事は0、離婚協議中で慰謝料、財産分与、婚姻費用はもらっておらず、貯金が底を尽きる前になんとかしたい、アラフォーです。 1)求人情報を多く集める ↓ 2)選り好みせずに応募する ざっくりこんな感じで求職しています。 イケイケベンチャーからTHE昭和の会社まで幅広く応募しています。 「正社員」にこだわって応募していて、ちょっといいなと思う求人があっても契約社員には応募していません。 イケイケベンチャーは連絡が来るのが早く、逆にTHE昭和の会社から

          アラフォーから見た就職活動の今と昔その2

          アラフォーから見た就職活動の今と昔

          紙の履歴書今ではもう昔のことだが、履歴書は文房具屋さんなどで市販されている紙の履歴書を購入し、手書きで記入していた。間違えたら修正テープで消す、ということは許されておらず、最初から書き直しをしていた。 加えて履歴書に貼る写真は写真館で撮影し、フィルムもらって、焼き増ししていた。もちろん、都度お金がかかる。 ここから時代が進み、写真はスピード写真を利用、パソコンで作成した履歴書、職務経歴書を印刷し、郵送するようになった。 志望動機を書かない応募書類さらに時代が進み、転職活

          アラフォーから見た就職活動の今と昔

          アラフォー無職の就職活動その2

          現在までの状況 フリーランスの仕事はついに0になった就職活動中のアラフォーです。 離婚は成立していませんし、婚姻費用、慰謝料、財産分与、なーんにも貰っていません。 ・応募状況など ●リクナビnext 1社 ●エンジャパン 2社 ●doda     6社 ●リクナビエージェント 5社 ●type      3社 ●女の転職type  8社 前回の6月23日の日記以降、合計25社へ応募しました。 7月12日までの結果がこちらです。 ・結果 ●返事待ち 2社 ●書類落ち 2

          アラフォー無職の就職活動その2

          アラフォー無職の就職活動

          現在までの状況 フリーランスの仕事はついに0になった就職活動中のアラフォーです。 ・応募状況など ●リクナビnext 9社 ●エンジャパン 6社 ●doda     29社 ●リクナビエージェント 1社 合計45社へ応募しました。 ・結果 ●書類通過 一次面接 3社 ●返事なし 2社 ●書類落ち 40社 45社のうち2社は業務委託で、残りの43社は正社員。契約社員へは応募していません。(返事なしも書類落ちにカウントしました) 今後の予定(1)書類の見直し応募数よりも、

          アラフォー無職の就職活動

          フリーランスをやめようとしている話その2

          フリーランスをやめようとしている話その2である。前回のフリーランスをやめようとしている話はこちらから。 ここ最近は「フリーランスになるには」系のブログやサイトが結構な数ある。 10年以上前、私がフリーランスだというと「何それ?正社員でもない契約社員でもない派遣社員でもないアルバイトでもない、何それ?」状態だったのに。多様化が少しは進んだのだろう。 フリーランス歴が数年程度しかない人が「フリーランスになるには」系の情報発信をしていることもある。まあそれを参考にしてフリーラ

          フリーランスをやめようとしている話その2

          無職、米を買う

          ●無職、米を買う結論からいうと、米を10キロ買った。 アラフォー無職、一人暮らし女性のくせに、米を10キロ買った。3420円だった。 ●一人暮らしに最適なお米は5キロ米は一般的に2kg、5kg、10kg単位で販売されている。 一人暮らしに最適なお米は5キロ。どう考えても5キロ。 米は時間が経つにつれ、質も味もに落ちる。 一人暮らしに最適なお米は5キロ。(3回目) ●米の相場米の相場は ・5キロ 2,000円 ・10キロ 3,000円~4,000円 である。 5キロ 

          無職、米を買う

          離婚の原因をどう他人に話すのか問題

          まだ離婚が成立していないアラフォー。 離婚が成立した暁には、晴れてバツイチになり、周囲にその話をすることになるだろう。 「結婚前にわからなかったんですか?」 この言葉が恐い。 バツイチ女性のSNSなどで「結婚前にわからなかったんですか?」と言われた経験がある人の声を読んでしまい警戒心がある。 今の時点でまあまあ親しい人に離婚話をしつつあるのだが、まだ誰からも「結婚前にわからなかったんですか」とは言われていない。まだ離婚について話す相手が絞られているからだろう。いずれこ

          離婚の原因をどう他人に話すのか問題

          アラフォーと女子会と

          女子、という年齢でもない。 これまで、女子会というものに対する苦手意識もあり、女子会参加頻度は低い方である。仲の良い友人と2人だけでお茶をするとか少人数パターンが多かった。 そんな私が思い切って行動を起こした結果、女子会、それもキラキラ女子ばかりが集まる女子会に参加するようになって数年が経った。 30半ばになってから、同年代のすごい人達との差が気になってしまい、妙な焦りから企業家女子の集まる女子会に参加するようになった。年に1回くらいだけどね。私は企業家ではないのですが「

          アラフォーと女子会と

          フリーランスをやめようとしている話

          どこにも雇用されていない無職と言ってきたフリーランスの私ですが、仕事を受注した。 約10万円。納期までがんばろう。今月後半は忙しくなりそう、と言いつつ私はフリーランスをやめようとしている。 周囲の反応就職活動をしていると言うと、折角今までフリーランスとして仕事をやってきたのだから、これからもフリーランスとして生計を立てていけば?というようなことを言われることがある。 ここ最近フリーランスという働き方がもてはやされてきたせいか、フリーランスをやめることについて「もったいない」

          フリーランスをやめようとしている話

          無職のお金の動き

          アラフォー無職の通帳に入金があった。 今はどこにも雇用されていないが、別に昔セレブだった訳でもない。 派遣で働いていて、いわゆる派遣切りにあった。 派遣社員だった当時、雇用保険に加入していたため失業保険をもらっていた、といっても平成27年の話である。 そのときの追加給付があり、このたび銀行振り込みがった。少額だがここは喜んでおこう。

          無職のお金の動き