見出し画像

幸せって書いて幸子

「私は幸子、幸せじゃないけど幸せって書いて幸子」
……的な歌詞を、
テンポよいメロディーに載せてカラッと歌われるんだから、
妙に頭に残って仕方がない。
関わっているラジオの懐メロ歌番組で使った1曲です。
某昭和50年代後半に大ヒットした超明るいご機嫌演歌のB面としてリリースされました。

歌詞だけみたら、なんか、じっとり陰湿な感じせぇへん?
『そんな夕子にほれました』とかさ、
♪京都にいるときはしのぶと~みたいなさ。
え、古い? わかんない? ごめん。

でも、なんか明るいのよ曲調が。
演歌というより明るいムード歌謡みたいな感じなの。
それを某望郷じょんがらなRGが物真似してるあの朗々とした歌声のあの人が歌うの。スコーンッ、と。
某テレビ番組の企画「演歌歌手がJ-POPを歌ったら」でTUBEを歌っていたあの人が! あっかるく!

思った。
「これ、ただのB面曲じゃないなあ。A面でも全然いけるやん」
(※昔のB面曲って「……」とか「あきらかにB」みたいのが多いねん)
調べた。
すると、この曲はやはり、過去にA面としてリリースされていたことがわかった!
昭和48年にムードコーラスグループが覆面歌手としてリリースしてた!

面白いなあー……。

さらにまだエピソードがあった。
4年前にまたまた別の歌手がB面としてリリースしてた。
なんとその歌手、第一興商のカラオケ世界大会で優勝した人らしいのですが
実父がこの曲の作曲家だそう。で、B面に、と。

面白いなあー……。いや、面白いの私だけならすみませんですが(笑)

動画を探すと、その歌手さんがキャンペーン(?)で歌っている動画を発見。
勿論、お約束、「名前のところにお客様のお名前を入れて歌います」を2番でやってた。
笑ってしもた。「うんうん」
ええなあ、こういうの、たまらんなあ。
ダサくて。でも、お客さん嬉しそうで、会場、楽しそうで。

「幸せって書いて幸子」

こういう名前入る系の曲ってさ、
かつてから今までずっとスナックでそうして歌われ続けてきたんだろうなあ。
オッサンがおねえちゃん口説こうとして、とか。
好きな女の人に、照れながら、とか。
酔って、ちょっと気ぃ大きくなって、大人の、おもんないけどおもろいお遊びのギャグとして。
しょうもないなあ。素敵やなあ。じわじわ。ニヤリ。

昭和の歌謡曲って、今だと、いろんな意味で絶対「アウト」なものも多いけど
(女性差別とか)
でも、いろいろアウトもありつつ、
歌詞がちゃんと物語で、でも、聴くお客さんの方を向いてて、味があるよね。
今のノリとリズムだけの曲だとか、
曲内容よりもカラオケで歌われることが目的にリリースされる曲とかと違って、
曲の中にも外にもドラマのあるもの、
ダサかったりくさかったりも含めた人間臭いドラマのあるものが
と、仕事でもう約10年(!)懐メロ番組に関わっていて、しみじみ思います。
なんの役にも立っていませんが「一度聴いた曲は絶対に忘れない」「アプリなくても歌詞から曲探すの超得意」な人間、
旅芝居・大衆演劇の舞踊ショーを観るうちに昭和歌謡と演歌に詳しくなったことがきっかけで、
番組に入り、仕事として続けさせていただいている(笑)人間の、
ひさびさに、じわじわきた1曲でした。

私の好きな、ちょっとバカっぽい(褒め言葉)、
ご機嫌、かつちょっとご機嫌だからこそ哀愁、みたいな、でも笑えるみたいな曲。
面白い曲なので、皆さんもどこかで耳に出来たら、笑って下さい(笑)
てか、これ、旅芝居のショーで歌ったり踊ったりしても絶対ウケるよ。
この雰囲気、リズム、メロディー、そして男が歌う女歌、
役者さん方お得意の「指さしポーズ」(&ウインク)で(笑)
「幸せになる道には2つある」とか言うて顔の前に指2本立ててる場合ちゃうで(笑)

あ、ニック・ニューサーの『サチコ』ではないので、お間違いなく。
(これも役者よぉ歌っとる! あ、某座長だけか?! 笑)

ダサくても、しんどくても、おもんなくても、皆素敵、皆おもろい、マジで。
皆が「幸せって書いて●●」でありますように(笑)

画像1

オマケ。わしの席。with 一反もめん。

◆◆◆
以下、ちょいプロフィールと各種SNSなど。
【ブログ】   「桃花舞台」

【ツイッター】 https://twitter.com/momohanabutai

【インスタグラム】 https://www.instagram.com/momohanabutai/

【プロフィール】
大阪の物書きでございます。
大衆芸能(旅芝居(大衆演劇)やストリップ)や大衆文化を追っています。
下町・大衆文化も好きです。
女2人の立ち呑み旅、連載中。現在第8回まで更新中。
http://tabistory.jp/cat_story/cat_sakabawoman/
普段はラジオ番組やらCMやらの構成作家やライターです。
それぞれのSNS、フォローや、色々御反応、ご連絡など、
仲良くしてくれたら、とても嬉しく思います。

ブログ「桃花舞台」の【トップページ】にご挨拶など掲載しました。
パソコンから見ていただくと右端に簡単な経歴やこれまでの仕事など書いております。連絡先も。

いろんなご縁がありますように。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

◆◆◆
以下、ちょいプロフィールと各種SNSなど。
【ブログ】   「桃花舞台」

【ツイッター】 https://twitter.com/momohanabutai

【インスタグラム】 https://www.instagram.com/momohanabutai/

【プロフィール】
大阪の物書きでございます。
大衆芸能(旅芝居(大衆演劇)やストリップ)や大衆文化を追っています。
下町・大衆文化も好きです。
女2人の立ち呑み旅、連載中。現在第8回まで更新中。
http://tabistory.jp/cat_story/cat_sakabawoman/
普段はラジオ番組やらCMやらの構成作家やライターです。
それぞれのSNS、フォローや、色々御反応、ご連絡など、
仲良くしてくれたら、とても嬉しく思います。

ブログ「桃花舞台」の【トップページ】にご挨拶など掲載しました。
パソコンから見ていただくと右端に簡単な経歴やこれまでの仕事など書いております。連絡先も。

いろんなご縁がありますように。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

楽しんでいただけましたら、お気持ちサポート(お気持ちチップ)、大変嬉しいです。 更なる原稿やお仕事の御依頼や、各種メッセージなども、ぜひぜひぜひ受付中です。 いつも読んで下さりありがとうございます。一人の物書きとして、日々思考し、綴ります。