見出し画像

#18 ブラックボックスな内申書!

内申書の中身気になりませんか?

あ、高校や大学の受験の際に、学校側が提出する、在学中の成績表の話です。

ある高校で、生徒の内申書に、『コロナ疑い』と、記載したことが話題になっています。発熱症状と、濃厚接触者のためだそうです。

出席停止の理由を書くことになっているらしいです。
県教委が、書くことを決めているそうです。

出席停止の理由って、必要でしょうか。
大学側が要求しているものでしょうか。

合否を判断する資料として、使うと私が生徒の時に、聞きました。

時間と手間をかけて一人ひとり作る内申書が、どれくらいの審査に影響するのでしょうか。

3年間の各教科の評定平均値は、必要かもしてません。

ほとんど、当日の試験の得点が、占めていると思います。

大学側から必要な資料を、一度提示してもらい、内申書を簡素化した方がいいと思います。

毎学期に、生徒に渡している、通知票をPDF化して、渡せば、わざわざ内申書を作る必要が、ないと思います。

トラブルのもとにある内申書を、抜本的に改善する必要があると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?