見出し画像

【連載】離婚って体力いる〜でも今が幸せ #97 子供に助けられて、反省した話

こんにちは

2人の男子を子育て中のシングル母さん ももです

2018年6月離婚成立

離婚当時
6歳(小学1年生)の長男と、3歳の次男とシングル母さんとなった私

離婚の半年前に建てた新居に子供と3人で暮らしています


月に数回、21時までの半当直の勤務があります

朝8時半の日勤から続けて、子供達を迎えに行って、家に帰れるのは21時半です

5歳児は、20:30に寝かせた方が良いと言われていますが
もうすでに過ぎてる 笑

ごめんね

ぐったり疲れて、子供達に自分の事して〜と言う私

パジャマに着替えて〜
水筒や洗い物出して〜
長男は次の日の時間割りして〜
次男はお帳面出して〜
2人ともお知らせの紙あったら出してよ〜!

次々と要求しながら、乾いた洗濯物の片付けと翌日のご飯の下ごしらえや洗濯のスイッチ入れる為の予洗い、もろもろ

バタバタしながら、一刻も早く寝かしつけにこぎつけねば!と一人イライラしていると

長男が、せっせっと次男のお着替えを手伝ったり洗い物を出してくれたり、出しっぱなしで出掛けたおもちゃなどを片付けてくれているではありませんか

ママ、しんどかったでしょ 肩もんであげるよ

ハッとしました

私が夜遅く帰ってきて、一人焦ってイライラしているのを長男は感じとって
私に気を遣ってくれている…

空気を読んで、そわそわしている長男

ごめんね…


生活のためと言えど、遅くなる仕事をしている私が子供達に負担を掛けているのに

こんな私を気遣ってくれて…

君達も寝る時間が遅くなってしまうし、母さんがいない間、我慢もしてくれているんだよね
(下校後は私の実母が預かってくれていますが、自宅ではないのでゲームやおもちゃはない)

本当にごめんね

そして、本当にありがとう

母さんもっと頑張らねば

子供達と気持ちが楽になる生き方
自分も子供達も大好きでいられるように
ゆるりとやっていきたいなと思います




ここまで読んで頂いてありがとうございます

ゆるーりシングル母さんと子供達の生活

また次回に続きます~

このnoteでは
【離婚って体力いる〜でも今が幸せ】を連載としてゆるーく書いていけたらと思っています

できれば毎日更新を目標にしています

スキ、フォローして頂けると嬉しいです

コメントなども光栄です

みんなのフォトギャラリーから、写真を使わせて頂いているクリエイターの方々にも感謝申し上げます

また次回をお楽しみに

もも

#子育て
#お金
#離婚
#シングルマザー
#住宅ローン
#連帯債務

サポート頂けると嬉しいです!子育てや今後の執筆に大切に使わせて頂きます♡