見出し画像

停電で夜が真っ暗になろうが中国人は中国人、すぐに自給自足で生き残ろうとするのは逞しい話だが・・・w

ワシントンDCではクリスマスが「なし」になり、その原因が原因だけに「中国よ、ありがとう(クソ!)」的な皮肉ツィートまで流れている。
しかし、中国は中国で停電のクリスマスとなって、こっちもとほほ、という状況のようだ。
とにかく、病院でさえ電気なしで何もできない、というツィートから紹介していきたい。


おももいもも
@omomoimomo

中国では電力不足により各地で計画停電が通達されました。
https://twitter.com/omomoimomo/status/1340596807127060480


計画的な停電だ、と中国共産党が主張するのはかまなわないが、都市への送電線を根元からぶった切るような状態を「計画的」と日本では呼ばないものだ、とだけは言っておきたい。
しかも、このツィートに付帯して上げられている動画を見ると、電気の消えた院内で医者がスマホの明りを頼りに何かをしている。つまり、これから停電するよ、という通告さえうまくできていなかったということだ。
さすがは修羅の国、いきなり文化生活が断絶されても暴動などにならないのだから大したものではある。
当然、中国発のニュース配信はSNSのWeiboも含めほぼほぼ全滅状態になっている。
なので、・・・これも皮肉過ぎる話なのだが、台湾の自由時報の記事になる。グーグル先生に仕事をお願いしている。


超ワイドレンジ! 北京と上海の停電通知は、中国のネット市民を唖然とさせた
2020/12/22 00:40
【リアルタイムニュース・総合レポート】中国政府の「オーストラリア石炭制裁」は苦い実を結んだとされており、多くの場所で電力供給不足、停電、停電が発生している。地元メディアは21日、北京と上海が22日に停電することを発表した。 また、21日には、2か所の異なる地域で停電が発生し、中国のネット市民は非常に唖然とし、公式および公式メディアからのニュースがなかった理由を疑問視しました。
中国の「Toutiao」が発行した停電通知によると、北京は22日午前7時から午後6時まで停電を実施し、北京のXicheng地区、Dongcheng地区、Fengtai地区、Changping地区の一部の道路に影響を及ぼしました。 同日同時停電が実施されており、影響範囲が重ならない「回転停電」の疑いがあります。
また、「本日のToutiao」は上海での停電通知も発行し、22日の朝6時30分から夕方6時まで実施される「プドン電力供給会社」の「停電計画」を示し、幅広い影響力を持っています。 上海も21日に同時に停電を実施した。北京と同様に、停電の範囲はほとんど重複しておらず、「回転停電」の疑いもある。
最近、多くの中国のネット市民が中国南部の州で停電について聞いたが、今では上海と北京の2つの主要な町で停電が発生している。信じられない。また、多くの人々は、それが「噂」であると無意識のうちに考えて、公式および州のメディアがまったく通知していないことを発見した。 道路監督ユニットはこれらの「噂」を削除したことがなく、他のネチズンに信頼性があると信じさせています。
・・・
https://news.ltn.com.tw/news/world/breakingnews/3388257


あっさり「北京も、上海も停電している」と書かれていて笑ってしまったw
トランプはまさに今、北京へ向けてICBMの発射ボタンを押せば、米中戦争を圧勝して新年を迎えられるのではないだろうか?w

何にせよ、そういう状況なら情報統制が始まっていると見るべきで「電気がないからネットへ書き込めない」以上に、何も書き込ませない措置がされているとも見るべきだろう。
いや、発信「できない」も「させない」も、外から見れば結果は同じことなのでね、どうでもいいっちゃどうでもいい話ではあるのだがw
一応、大紀元でも「真っ暗な中国」レポート記事が配信されたので、面白いところのみ紹介しておきたい。


中国、工場や病院などに電気使用制限 豪産石炭輸入禁止で電力不足か
2020年12月17日 21時15分
・・・
「オフィスビルのエレベーターが使用停止になったから、23階にある会社のオフィスまで階段を上り続けないといけない」
「空が暗くなった夜、街灯を全部消灯すると、犯罪率は上がるのでは?夜の帰り道が怖い」
「病院も停電になった。現場は混乱している。病状が急に悪化した患者のCT検査もできない。新人看護師は、室内が暗いから全く注射できない。電気の備蓄は本当に重要だ」
「電気制限って?このような寒い日はもう凍死しそうだ。高層マンションに住む年配者はどうすればいい?」
・・・
https://www.epochtimes.jp/p/2020/12/66081.html


なんか、停電「被害」に遭っている人たちも、それなりに不満はあるらしい、とw
なのに、寒いし困った、階段の上り下りで困った、と言いながら我慢しつつも動きを止めようとしない、これこそが中国という社会の「真の姿」であることがよくわかる。
しかし、発電機を調達して自分の建物へ設置し始める輩が出始めているのだそうだ。
なに、この政府には何も期待していない的な反逆行為wそいつって、電気的な資格なんてもっていないんじゃないのか?w
ツィッターからのネタになる。


will 個人物販→貿易商社起業 プログラミングで進化を企む!
@prog_will

先週の出来事
あたり一帯が突然停電される。
(停電理由一切不明、説明なしで強制的に)

3日後建物の大家が自家発電機を設置
(行動が早い)
ここで計画停電が12月末まで行われてることを通知される

寒いのに暖房一切禁止&電灯も最小限にする羽目に。。。
さすが中国さん、何でも素早いです。
https://twitter.com/prog_will/status/1339881763770789891


思いつきで自家発電を始めよう、付け焼き刃で素人が勝手に建物全体へ電気を送ろう、という発想が実に中国だ、と言えばいいのだろうか?
自給自足で乗り越えよう、は確かに逞しいは逞しい精神だが、それで火事でも起こそうものならどうするつもりだ?と思わず突っ込みを入れたくなってしまう。

政府が信用できない国に住むということは、結局社会のルールを優先しては生きていけないということか。
個人の事情が何よりも上、とばかりに素早く次の一手を見つけて行動できなければ死んでしまう、だものなぁ。鉄筋コンクリートの建物の中にはいるが、頭は産業革命以前のまま、というかw
いやぁ、やはり修羅の国だわ、そうとしか言えないw

そんな中、今度は断水まで始まったらしいw
自家発電機を調達して自分だけ電気を、と考える連中ばかりであることを思えば、こうなるとあちこちで井戸でも掘り始めるんじゃないだろうか?w
Radio Free Asiaの記事になる。グーグル先生に仕事をお願いしている。


広東の多くの都市での断水と停電は警告がなく、電力供給局はそれがグリッド障害であると述べました
2020-12-20
その日の12月20日の香港メディアのニュースによると、広州、東関、深セン、中山、フォーシャン、慧州、朱海などの広東省の都市では、街灯さえも遮られ、一部のネット市民は路上での停電の写真をソーシャルメディアにアップロードした。プラットフォーム;ウォーターポンプの電源障害により、多くの場所で水が遮断されています。
一部のネット市民は、水供給も深夜に遮断されたと述べた。広州の市民は、深夜に電力供給局のサービスホットラインに電話し、チャイナサザンパワーグリッドから「グリッド障害」として返信を受け取ったと述べました。現在、広元西路、李湾区、東風西路、黄石西路のエリアがあります。影響を受けます。
広東省の停電前は、断水前に警告なしに大規模な停電が発生し、一部の地域で小さな混乱が発生し、病院、老人ホーム、学校の寮がすべて影響を受け、大規模な停電が発生しました。また、停電は多くの基地局の送信機に影響を及ぼし、モバイルネットワーク信号がブロックされました。オフ。
中国のステートグリッドは、本土での継続的な高電力負荷のために、全国の多くの州が連続的に電力を削減し、ステートグリッド湖南電力が「戦時状態」に入ると以前に発表しました。
https://www.rfa.org/mandarin/Xinwen/10-12202020155110.html


電気が止まれば水を汲み上げるポンプも止まる、そりゃそうだw
台風19号でタワマンの電気系統が冠水して止まり、棟内うんこまみれになった武蔵小杉の事案を思い出す必要もないw

まぁ、現代文明が電気依存で成り立っていることがわかっていれば、国が腐心するのはその供給維持だ。インフラや制御システムの構築は当然のこと、一つがダメになっても別のルートで通電を、くらいやっていて当然のはず。
しかし、中国はそうではなかった、ということだ。

しかも、住人も住人で、停電で真っ暗になった歯医者の待合室では、患者が歌を歌い、それに合わせて周囲の物をパーカッション代わりにしてみんながリズムをとる簡易コンサート会場になったとか、電気なしじゃ何もできないから、となぜかパーティを始めるとか、勝手に発電機だけでなく「大人しく座っていられない」中国人気質があちこちで炸裂しているようだ。
そんなことをしても停電は回復などしないが、そういう部分に意識がいかないことこそが中国人、全ての行動の根源は自分の気持ち次第ということだ。

いやぁ、海外旅行先でどこであろうと野ぐそをして顰蹙を買う醜態を晒すのもよくわかる。
中国人に近づいてはいけない、という言葉を教訓にしてこの記事を終わることにしたいw

サポートいただけると、今後のnoteの活動にブーストがかかります。よろしくお願いいたします。