見出し画像

親業10年目にしてやっと書く気が戻ってきた

今年は娘が10歳になって、自分も親になって10年記念!
Yaassssssss!!!! よく頑張った自分!

こんな言い方ひどいのかもしれないが、
【育児・親業】の“呪縛”から少しずつ開放されて、
遠くに出払っていた自分が元に戻ってきた感覚がある。

呪いが解けてきたところで私って何が好きだったかな?これからまだ少しの間続く育児の合間をぬって自分には何ができるのだろう。とこれまた否応なく自分って・・・の質問の刃が向かってくる。

わい、何が好きやったっけ。昔、何してたっけ。

育児が一段落ついてくるとそういった事が
頭をもたげてくる。(私の場合)

よく考えたらひどい話じゃね?
10年間(私の場合)は自分のことなんて考える余裕なんてほぼなかったのに、いきなりまたほんで、自分はどうするん?とベクトルが自分に向かってくる。

そんなん忘れてるがな・・・。自分というものを。

それこそ昔は週末にも行ってみたいファーマーズマーケットに友達と出かけて、好きな料理(自分が食べたい、作ってみたいと思えるもの)を作って写真に収め、時にはホームパーティ等もして友達と一緒にそれを食べたり、写真を編集してその様子をブログなんかに載せたりしていて、過去のブログを見てみると本当に当時は時間があったんだなーと昔の自分と今の自分の違いに驚いている。

今や毎日の料理は私にとって、雑事でしかない気もしている。

特に娘が食べたい/食べられる食事を仕事が終わって、習い事の送迎の合間に作る日々の料理なので、好き勝手できていた料理とは程遠いところに来てしまったような気がしている。

だからか、ここ数年は突拍子もなく誰が食べんねん?的な自分がずっと作ってみたかったものなども作っているんだな、と気づいたり。

他にも柿酢、ACV(アップルサイダービネガー)、ケチャップ、パッサータ(パスタに使うトマトソース)など、なんやかんや一から作れるものを作ってる。

料理の記録等はブログの方でも書いているので、
興味がある方は覗いてみてほしい。

そういう風に料理好きの自分が戻ってきたら、今度は今年になって特にまた文章を書きたい!という思いが強くなってきて(承認欲求なのか?!笑)2023年の抱負は、また書きたい!ねん!と、高らかに友達の間にも先日宣言しておいたので、怠けてツイ廃にならないように、オンラインパズルゲームの奴隷にならないように、したいと思う。

2023年はまた思ったこと、感じたこと、はたまたいい写真が撮れた時の瞬間等、自分が好きだったことをやっていこうと思います。

夜露死苦!!!!!w


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?