見出し画像

30日連続更新をして得た気づき


本日で30日連続更新達成しました!

そこで、30日連続更新をして得た気づき5つをシェアします。

目標は「ただ書く」一択に

30日連続更新を達成するために、目標は一つに絞りました。
「ただ書く」それだけです。
完璧主義なので、せっかく書くのなら数値目標やテーマも設定したい葛藤もあったのですが、「書く練習」と割り切ったから、30日連続更新が達成できました。

ネタ探しながら生きるようになった

毎日更新していると、自然と「今日何書こうかな」という思考を得られました。noteを更新していなかったら、流していた小さな感情や気づきを立ち止まって考える習慣がつきました。そして、文章としてアウトプットすることで頭の整理が簡単にできるようになりました。
この習慣は、期待以上に毎日の質をあげてくれました。何気ない日でも、出来事に意味付けをするように、勝手に脳が動いてくれるのです。
これからは、「公開日記」として更新し続けるのもアリかなと思っています。

過去の記憶が種になる

30日間のなかで、ただ寝てるだけの日も何日かありました。それでも更新はしなければいけないので、なんとかネタを探さないといけません。その時は、過去の記憶がネタになりました。ふとしたきっかけで思い出した記憶を種にし、記事を書くようになりました。
その結果、エッセイ「◯◯の彼シリーズ」が出来上がりました。これは過去の記憶を頼りに書いています。これを更新する日は、ずっと寝ていた日なんだな、と思ってください。笑

恥<<<<記事更新

正直、30日間の中で、「こんな低クオリティーの記事出すの恥ずかしい」と思うような日もありました。でも、毎日連続更新が目標なので、0時には必ず公開しなければなりません。その焦りから、0時までが実力だと認め、恥を捨てることができました。恥を捨てると、本当に気が楽になって、更新のストレスがなくなりました。時間をいくらかけようが、公開した記事が実力、と清く認めることが大切です。

時間をかけた=良記事 ではない

1日目から3日目あたりは、「良記事書くぜ」と気合満々でした。なので、1記事更新するのに3時間以上かけたり。時間をかけた分だけ、良記事がかけると思っていました。でも実際に公開してみると、自分自身では力作と思っている記事は、不思議と反応が伸びないんですよね〜。逆に、構成など考えず、書きたいことを無心に書く!ような記事の方が反応は良かったです。

まとめ:好きになれば続けられる

辛かったのは最初の2週間ですね。その時は、30日更新しなきゃ、というストレスの方が大きかったです。それでも、いつの間にかネタ探し思考を身につけたり、書くことが楽しくなったりと、徐々に気持ちが変わってきました。
続けていくことで、気持ちが変わり、30日経つ頃には、noteを書くことが好きになりました。
好きになれば、もうこっちのもんですよね。強制されなくても、好きなことなので、続けられるようになります。

好きになれば続けられる。
だからまずは、好きになるために、1記事書いてみませんか?

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?