見出し画像

ゲンコツらじお #176 下谷七福神巡り その5 大黒天・英信寺&毘沙門天・法昌寺編

新年1回目の収録は外に飛び出して町ブラロケ!
鬼子母神に続いて一行は下谷エリアへ
サウナセンターのウインドー越しにガンダムとシャアザク
ひとつ路地に入り大黒天・英信寺
歩いてすぐのところに毘沙門天・法昌寺
表には観音様と季節外れの桜の花
本堂の脇に愛嬌のあるお地蔵様
このお話は前回の続き、次回にも続きます
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ、ワタナベノリヒト)
いつもよりゆる~くおしゃべりします!
※2023年1月8日の録音

観音堂のそばで桜が咲いてます
たこ地蔵の後ろにはグローブが

フクダ「法昌寺の目の前が小野照崎神社なので。猫が野良ちゃんがいるんだけど、多分みんないるの知ってるから、エサをあげたりとか、毛並みもキレイなの。たまに触りに行く、息子と」

イイジマ「なんで英信寺では御朱印もらわないんだっていう。ちょっとなんかブランド欲があるね」

フクダ「知ってるか、知らないか(失礼!)」

イイジマ「オレは恐れ入谷の鬼子母神が欲しかったから、御朱印もらったけど」

フクダ「コレクションなのよ。自己満足でやってることだから」

イイジマ「信仰でやってるわけじゃないもんね」

フクダ「次がウチのお寺(奥さんの実家の菩提寺)です。毘沙門天。ここだけはよくわかってるから。まず(表門の左脇に)観音様があります。で、コレを見てください。桜」

ワタナベ「あっ、咲いてんだ」

イイジマ「寒桜?」

フクダ「(中に入って)正面が毘沙門様」

カツワタ「御朱印はもらってくの?」

フクダ「それもそうだし、あそこに座ってる御住職がいつもお世話になってる」

イイジマ「ここの御朱印は、ズバッと大胆」

フクダ「こちらも見ていただきたいんです。たこ八郎さんのお地蔵様」

イイジマ「「迷惑かけてありがとう」顔がたこ八郎じゃないの」

フクダ「赤塚さんとかが建てた。あと、こっちお墓なんだけど、この左手の大きいのが立松和平さんのお墓です」

法昌寺のご住職の福島泰樹さんは僧侶でありながら歌人でもありまして、「短歌絶叫コンサート」というパフォーマンスを吉祥寺のライブハウス曼荼羅で定期的に行っていらっしゃいます。

この続きは「ゲンコツらじお」の配信をお聴きください。

4か所目(法昌寺)まではコンパクトにまとまって短時間で巡れる

↓過去の関連記事↓
#175  下谷七福神巡り その4 寿老人・元三島神社&福禄寿・入谷鬼子母神編
https://note.com/mojao92/n/n2457a8fbb95a
#174 下谷七福神巡り その3 寛永寺編
https://note.com/mojao92/n/nb69d3c24ebf7
#173 下谷七福神巡り その2 上野公園編
https://note.com/mojao92/n/n37a52ea8819a
#172 下谷七福神巡り その1 下谷神社編
https://note.com/mojao92/n/naed3ec0944e3
#169 御朱印部!始める?
https://note.com/mojao92/n/nddff321b3969

月光の会
http://gekkonokai.net/

#パパ友
#PTA活動
#おやじの会
#小学校
#中学校
#子育て
#台東区
#下町
#下谷七福神めぐり
#英信寺
#法昌寺
#大黒天
#毘沙門天
#福島泰樹
#たこ八郎
#散策
#散歩
#雑談
#Podcast

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?