マガジンのカバー画像

不妊治療のこと

63
22年10月から始めました。体外受精チャレンジ中。
運営しているクリエイター

#採卵

【不妊治療49】採卵周期④採卵日

【不妊治療49】採卵周期④採卵日

行ってきました採卵。

指定の来院時間は前回よりも1時間遅かったものの、眠いのは変わらないし、なんなら通勤ラッシュに巻き込まれた。

4回目ということで、これももう慣れっこだからいちいち緊張したりビクビクしたりはしないけど、
とにかく7個見えた卵胞にちゃんと成熟卵が入っていてほしいという願いが強い。

ベッドルームで着替えを済まし順番を待っていると、呼ばれた。

本人確認と、体重測定。
え。体重が

もっとみる
【不妊治療36】採卵周期③今日は採卵日

【不妊治療36】採卵周期③今日は採卵日

採卵前日は時間と睨めっこ。
今回はとくに、時間指定の座薬が3回もあるのだから。

これまでの2回の採卵でも座薬をしてたけど、
たまたま家にいる日にちや時間帯だった。

しかし今回は思いっきり平日ではないか!
しかも12:00と18:00の回は確実に会社で入れざるを得ない。汗

溶けやすいので保冷バッグに入れて会社に持参。アラームをかけたり、スケジュールに入れたりして、絶対に忘れないように。

仕事

もっとみる
【不妊治療13】別のクリニックを受診したら

【不妊治療13】別のクリニックを受診したら

4月末、別のクリニックに行きました。とーっても混んでて、初診だけで滞在時間4時間!

そこで言われたのが、以下3つ。

・保険適用下で転院するなら、前のクリニックからの紹介状をもらってくること。
(保険では移植の回数など様々な制限の中で進めるので、最初にたてた治療計画も必要なのだとか。)

・一つでも胚盤胞ができたら次は移植するのが基本

・(内診したら)子宮内の、ちょうど着床するのにいい場所に、

もっとみる
【不妊治療12】転院したい

【不妊治療12】転院したい

2度の採卵後にクリニックから勧められたのは、もう一度採卵を続けるということだった。

この提案はさすがに受け入れられるものではなく、「また採卵しても結果は変わらないんでしょ?」「いつになったら移植できるの…」という気持ちの方が強く。

クロミッドで頭痛が出てしまうこともあり、薬は変えてみると先生は言ってたけど、それが最善の提案なの?って思ってしまった。

そんなこんなで、転院を視野に。
視野にって

もっとみる
【不妊治療11】治療を進めながら思うこと

【不妊治療11】治療を進めながら思うこと

2回目の採卵では刺激を強めたため、採卵後も薬を飲んでホルモンをコントロール。前回のように、すぐ次の周期で採卵や移植などに着手できるわけじゃないんだって。

知らなかった。

というか、不妊治療なんて全く知らない世界だったわけで、単語の意味や、なんなら妊娠のメカニズムから勉強するようなものだったから、そもそも分からないことが分からない状態。

質問が出てきたらその都度質問をしたり、本やYouTube

もっとみる
【不妊治療10】採卵周期②採れた卵の数から培養結果まで

【不妊治療10】採卵周期②採れた卵の数から培養結果まで

採卵も2度目なので粛々と進める。
副作用らしきもので身体しんどいけど、そのぶんいい卵採れるよね…?

採卵手術は前回と変わらない流れで、やっぱり最初の洗浄が1番痛かった笑

採卵中は、たぶん18個くらい吸い上げたんじゃないの?
2回目以降の採卵はいい卵が採れやすいって先生言ってたし、なにより前回より卵巣刺激強めたんだし。

そして結果は…

「8個採れました」

いやー、、吸い上げてた回数と全然違

もっとみる
【不妊治療9】採卵周期②今度は卵巣刺激を強めてみる

【不妊治療9】採卵周期②今度は卵巣刺激を強めてみる

夫婦で話し合った末、もう一度採卵にチャレンジしようということになりました。

「初回の採卵は変性卵が採れやすいけど、2回目からは正常な卵が採れやすくなる」って先生言ってたし、それに私の中では、初回の採卵に思っていたほどの辛どさはなかったということもあって。

採卵周期は生理3日目からスタートするので、この日またクリニックへ。

「前回みたいに変性卵や未熟卵が多くならないように、少し刺激を強めましょ

もっとみる
【不妊治療8】採卵周期①凍結確認でも愕然とするの巻

【不妊治療8】採卵周期①凍結確認でも愕然とするの巻

未熟卵が成熟し、6個の卵子が正常受精してくれたと安堵してから1週間。
そのうち何個が胚盤胞まで育ち、凍結まで完了したのかを聞きに、夫とクリニックへ行きました。

結果は…

「今回1個の胚盤胞を凍結しています」

まさかの1個。
いや、ここは1個でも凍結できたと喜ぶべき?いやいや6個のうち5個はダメだったの?
いろんな感情が渦巻いたけど、受け入れるしかなかったですね。夫もがっかりな様子。

その後

もっとみる
【不妊治療6】採卵周期①ついに採卵日

【不妊治療6】採卵周期①ついに採卵日

3月13日。
初の採卵を迎えたこの日、予定時刻の6時に坐薬をしたのち、夫とともに予約時間の9時にクリニックへ。

到着したら採精容器を提出し、そのまま手術の待合ベッドに誘導された。
規定の服に着替えて不織布のキャップを被ったら、あっという間に手術スタイル。採卵の順番を待ちます。

ベッドがカーテンで仕切られた個室には、自由帳みたいなノートとペンが置いてあった。開いてみると、これまでこの場所で採卵や

もっとみる
【不妊治療3】採卵周期①自己注射とクロミッド

【不妊治療3】採卵周期①自己注射とクロミッド

不妊治療の先輩が言うには、「採卵が1番の山場!あとは楽勝!」って笑

よしゃ、採卵やってみよー!って感じで2023年3月に始まった初めての採卵周期。

普通、1カ月に1個の卵胞が大きくなって、そこから排卵するというところを、生理3日目から薬を使ってたくさん卵胞を育てて、いい感じの大きさになったら、自然に排卵する直前のタイミングを狙って採卵手術で卵を吸い上げていく。(こわ)

不妊治療を進めていく中

もっとみる