マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ。

1,041
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて、勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ…
運営しているクリエイター

#不安

なかなか完成しない

創作大賞へエッセイ部門でエントリーしようと思っているのですが、なかなか……ね。 5月に知り、一念発起してアカウントを作り、作業開始していますが、 進まない! ぜんっぜん進まない! 期限に間に合うのでしょうか私。 不安と焦りと、 どうしてもエントリーしたいという思いで、ひっちゃかめっちゃかになりながらも やるしかない!と試行錯誤しています。 まずはトライすることが大事ですし。 私に書ける? 才能ないのに? 誰も読んでなんかくれないよ? そんな私のエゴたちに本当は、

新しい場所に飛び込まないと気付けなかったこと

今まで入っていた学生団体と別で、最近新しいサークルに入りました。その団体は4回生が1人なので手伝って欲しかったみたいです。4回生にもなって新しいサークルに入る事なんて中々ないので貴重な体験をしています。 その貴重な体験の中で気づいたことや、自分は大事にしていきたいことについて書いていきます。ちなみに今まで入っていた学生団体や新しく入ったサークルについては以下の投稿をご覧ください。 結局新しい場所に飛び込むのは怖い正直今までの4年間で、そこそこコミュニケーション能力も身につ

「草」って言っていいか不安だった入社前の僕に贈る。フルリモート企業の社内コミュニケーションの「ノリ」を答え合わせしてみた

こんにちは。株式会社Helpfeel テクニカルライターの宮原と申します。 *自己紹介はこちらから▷深夜徘徊していたらテクニカルライターになった話 突然ですが、「フルリモートの企業って、どんなノリでコミュニケーションを取ってるんだろ」と気になったことはありませんか?僕はとてもありました。 フルリモートへの不安Helpfeelは全メンバーがフルリモート・フルフレックスで就業しています。 その旨は採用情報にも当然書かれていて、選考中も頭では理解していました。 しかし、いざそ

不安・パニック・フラッシュバックの対処法としてのタッピング ストラテラ服用日記1046日目

タッピングというのはご存知でしょうか。 TFT(Thought Field Therapy)とだったりEFT(Emotional Freedom Technique)とも言われますが、とりあえす、自分の指の腹で顔や胸部にある”ツボ”を叩く(タッピング)するというものです。 これがとても効果的だと思っています。 その理由は、一番現実的に今に集中できる、意識を引き戻せるやり方だからです。 極論すると、瞑想もマインドフルネスも”今”に集中することで、過去や未来に意識が飛んでしま

【書きかけ/WIP】Garminの活動量計をつけてて健康管理をしばらく続けているし、異変や心境の変化にも気づけた話 ver.20230523

※ 一部書きかけですが、公開してもいいや、ということで公開。後半の重要な所は後日書きますです… 私の健康管理ですが、ここ数年は24時間防水やある程度の風呂にも耐えれる活動量計をつけて生活しています。 私がつけているのは Garmin の Vivosmartシリーズ。かれこれ最新機種を追って、3世代分買い続けています。 なぜGarminにしたの?GarminのVivosmartにした理由はいくつかありますが大きなところだと、下記が上げられます。 Vivosmart は比較

【新卒必見】入社初日に緊張しない方法!

学校を卒業して、はじめて社会人となる入社初日はどうしても緊張するもの。 そこで今回はいろいろな心配ごとへの対策方法をお伝えしたいと思います。 その1 不安や緊張はみんな感じるもの 全く新しい環境に行くわけですから、どうしても多少の不安は感じるものです。 そんな時は自分がその会社を志望した志望理由や、業務でやってみたいこと、将来的に実現したい事などを考えるようにしてみましょう。 仕事をしてお金を稼ぎ、一人前の大人として自立できる希望のほうに目を向けると、その不安や緊張も成長

【エッセイ】なぜ私はnoteで投稿することさえ不安なのか

私は、小説家を目指していた過去もあり、文章を書くのが好きだ。 自分で、つたない文だと思い、noteに投稿することを恥じているが、投稿が怖いのは、その理由だけだろうか。 言葉や文章には、影響力がある。 自分では大した文章ではないと思っていても、確実に人の脳に作用し、心にまで届く。 ちょっとマイナスの言葉をつづれば、いやな気持ちになる人だっている。 もちろん、つらいときはマイナスの言葉を吐いたっていい。 しかし、私はなるべく苦しい気持ちのときはnoteやSNSに向かわない、と決

焦りや不安で何も手が付かないときの対処法

私は焦りや不安を感じた時は混乱して正常な判断が出来なくなる時が多々あります。どうすればいいんだっけ?と何度も頭を抱えて悩まずとも、パッと見て実行するだけでいつもの自分を取り戻せる。そんなtodoリストを作りました。 目次 全時間帯共通 日中(=定時活動中) 定時活動後 寝る前 寝る時間 全時間帯共通 薬or水のみを飲む トイレに行く ❶日中(=定時活動中) とにかく歩く。 ご飯食べてなかったら食べる。 焦りや不安の原因を確認する。 今出来てる事を数

ネガティブなマインドのコスト量を考える。

最近は物騒な報道が続いているが かなりの確率で多くの人の気持ちが ネガティブ反応になる内容ばかり。 これ改めて冷静に考えてみてほしい。 メディアは言うまでもなく、大衆も。 こういう情報を浴び続けることを。 その気持ちや不安心理が増す 煽りになりうる情報。 その情報を入れたことによって知る 不安と過剰に対応せざるを得なくする 人間と社会のコスト量を。 コストは経済面だけでなく 心配コストというか精神面も含まれる。 心配事が解消するとスッとラクになる。

子宮全摘出④術後2日目と新たな不安

■術後2日(入院4日目)今回は腹腔鏡下膣式子宮全摘出の手術後2日のことを書いていきます。痛みの具合とか新たにうまれた不安とか。 ■過ごし方 この日から常食です。 朝昼晩と普通に食事をたいらげました。 歩行にも問題ないものの通常よりはゆっくり歩いてます。外来診療時間外にはコンビニにいったり、スタバ(どちらも院内)に行ってテイクアウトしてました。久しぶりにコーヒーが飲めて嬉しかった! 運動はダメなものの動かないのもダメなので、定期的に病棟内をお散歩していました。子宮をとった

HSP 緊張感と緊張

こんにちは 今日は、緊張感と緊張について書きたいと思います  仕事をする時に緊張感を持って仕事をするというのはとても大切なことだと思います 。  しかし自分は緊張感ではなく緊張しながら仕事をしています なぜ緊張するのか、それは失敗をしたくないからです。 失敗をして周りに迷惑をかけたり、失敗して上司に怒られたりするのが嫌なんです。 だから緊張しながら仕事をしています。 よって一日の仕事が終わると、充実感や達成感ではなく、 今日1日失敗しなくて良かったという感情になり

その常識は、誰の常識だろうか

「常識」というか、普段感じているバイアスというものについて、少し考えておきたくなったので、書いている。 世の中で言われている、常識、セオリー、当たり前、 それって、誰の常識?と思うことが多々あるようになった。 休日は、アクティブに出かけなければならない 人と関わらなければひとりは孤独で寂しい、世間の半端者 本当にそうかな? そんなことはないと思う時、これはバイアスか?!と思うことにしている。 誰かは特定できないけど、”みんな”が言っていること。”みんな”がやっているこ

トイレトレーニングをめぐる親子のかけ引き〜子育ては人材育成・部下育成のヒントがたくさん〜その5〜

私は、新卒でNPO法人に入職し、ボランティアの大学生と青少年向けのいろんな事業・サービスを作りながら、ボランティアの大学生自身の成長に関わる仕事をしています。 息子のトイレトレーニングをめぐっての親子のかけ引き 息子が3歳半になった。 トイレで自分で用を足せるようになってから、早1年ぐらい。 なかなかそれが日常化する、どのタイミングでも行けるようにする。 というのが難しい。 ちゃんとできるスキルはあるんだから、 トイレでしてほしいと思う親。 目の前の楽しいことを中断

『科学的に証明された不安にならない36の方法』を読んで【読書感想文】

以下の記事で不安解消にCBDを使っているということを書きましたが、 それ以外の不安解消方法を学んだ本を紹介したいと思います。 不安を解消したい! 上記の記事でも書きましたが、転職直後にとても不安を感じるようになってしまい、不安の解消方法を探していました。 もともと、転職前から人の顔色が気になってしまったり、不安になったりしやすタイプだったので、 アドラー心理学の本とか『BRAIN DRIVEN』とか、そういったメンタル面を整える”考え方”に関する本は読んでいました。 そ