マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ 其のニ。

1,495
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて 勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ… もっと読む
運営しているクリエイター

#感謝

【感謝】マガジンで取り上げていただきました。

自己紹介みなさん、はじめまして。理系大学生の独りごとへようこそ! このアカウントでは、大学3年の僕が日々思ったことを書き綴っていこうと思います。よければ、楽しんでいってください! ありがとうございます。普段はエッセイを書くことが多いですが 今回はご報告のみになります。 先日、aomine@AIイラストさんという方に下記のマガジンで 僕の記事を取り上げていただきました。 詳しくは下記をご覧ください。 取り上げていただいた作品は下記です。 お陰様で多くの方に、僕のエッセイ

感謝か、謝罪か~とらねこさまの記事に思う~

こんにちは! ごきげんいかがですか? 今日の奈良は少し湿度高めですが 比較的過ごしやすい気候ですね。 昨日がびっくりするくらい暑かったので ちょうどいい感じです♪ さて、、、 午前中はnote巡りだけの予定だったんですが すごい共感してしまった記事を一つ 紹介して、仕事に戻ろうと思いますwww わたしが尊敬している方々のうちのお一人 とらねこさまの記事です。 さすがなんですよ。ホント! これです↑↑✨✨ わたしはどちらかというと 「謝罪する派」の人なんですね💦 以前、

やっぱり、私は欲張りだ

無事に今を迎えられて感謝✨ 昨夜からの雨は午後にあがりました☂️ その後は冷たい風で肌寒く感じる程に。 明日は朝と日中の寒暖差が大きく、 自律神経が乱れそうです😓 服装も悩みますね…。 4月から始めた新しいお仕事に 少しずつ慣れてきました。 今のところ急に休む事は無く、 順調に毎日出勤しています。 まだ1ヶ月なので、 分からない事だらけなのは当然。 それは理解しているつもりですが、 実際お役に立てているのかどうか 実感出来ない事に悩んでいます。 「しっかり戦力に

変わることができる

人は、変わることが出来る。 たとえどんなことがあったとしても、 遅いなどということはない。 絶対に忘れないで欲しい。 どれだけ今が苦しくても、 どれだけ今がドン底でも、 自分を見つめ直して、 前を向いて歩いていくならば、 人は、変わることができる。 素敵な言葉は人生を変える  より 何も持たずにこの世に生まれ 死ぬときも地位も名誉も財産も 何も持っていけない 唯一生きて経験した記憶だけをもって あの世に還る 今なにを握りしめているのだろうか 何を怖が

切り替えよう✨

note投稿1183日目。 今日は切り替えについて発信します。 今日は日勤でした。 仕事のリズムを少し変えて試してみました。 試行錯誤が必要だな。 順番を変えてみないと。 やってると脱線してしまってスムーズにできなかったりしたから。 いろいろ試そう。 気持ちの切り替えが必要だな。 プラス思考が必要なのはわかっているけど。 なかなか気持ちの切り替えができず。 このタイミングで起こったことが何か意味があるのか。 成長のために必要なのか。 そう思うしかない。 少しずつ切り替え

まだまだ修行が足りないなあ

むやみに腹が立ったり、悲しくなったり、悔しくなったりするのは、修行が足りないからですかね。 神様は修行させてあげようと、いろいろなシチュエーションをくださいます。 ですから、神様に感謝して、もっとがんばります、と考えるとよいかもしれませんね。

指摘し指摘される勇気

誰かと一緒にいい仕事をしたいと思ったら、持っておきたい勇気。 私は以前、パートで無印良品に勤めていた。 すでに整理収納アドバイザー1級の資格を保有していたため、店舗の倉庫整理には、目をぎらつかせながら取り組んでいた。 ある特定の分野の プロであったり、得意であったり、自信を持っていたりすると、その分野の取り組みが楽しく思える一方で、問題点にも気付きやすくなるものだ。 当時の私はその問題点すら楽しめるほどだった。 倉庫の中、業務の仕組みが改善されていくと、これまでかかっ

感謝をしないのはそれだけで奪っている。

先月、仕事の取材で初めてお会いした方の言葉が、ずっと心に残っていた。 中卒、バツ3のシングルマザーで、うつの経験者で精神障害者手帳も持っているという彼女は、ある行動をきっかけに這い上がり 今では起業家として成功し、キラキラ輝いている。 どんなにすごい人、素敵だなと思う人に出会っても 私はなかなか連絡がマメじゃなく、取材してそれきりさよなら、ということばかり。 でも、彼女…ゆうこりんの言葉に、考え方に、もう少し触れてみたいなと思った。 彼女の人生が変わったきっかけは、ど

ストレス耐性を高める10の方法 

おはようございます。 心理カウンセラー 池田廉です。 この記事では、「ストレス耐性を高める方法」について紹介します。 ストレス耐性を高めるためには、日常的な習慣やアプローチを工夫することが重要です。以下に、ストレス耐性を高める方法の特徴を10点挙げて説明します。 適切な休息と睡眠: 十分な睡眠や適切な休息は、ストレスへの耐性を高める基本中の基本です。良質な睡眠は身体と心のリフレッシュにつながり、ストレスに対する感受性を軽減します。 健康的な食事習慣: バランスの取れた

フォロワー💯ありがとうございます。

こんにちは 今日、フォロワーが100になりました。 ありがとうございます。 皆様が少しでも楽しんでいただけるような内容を書ければなと思います。 これからも宜しくお願いします。

お疲れさま

私は、太陽式(充電)電池の腕時計を持っている。 どうやら、お疲れ様という感じだ。 狂った時間を直して、一日中スタンドライトにあてたり、日光の当たるところに置いていても、次の日の朝には時間が狂っている。 私が高校入学する時に買ってもらったもの。 以来ずっと使い続けて、もうかなり経つ。 先程Google先生に尋ねたところ、太陽電池(ソーラー)式腕時計の寿命は10年程らしい。 その倍の時間を共にできたので、もう何も言いません。あなたは、腕時計中の腕時計。すごいです。文句

そろそろ熱く

先日、本部の現場巡回があった。 私が10月にこのチームに配属されて始めての巡回だった。 チームのメンバーに「Y0K0さんが来てからどう?」と聞いたところ、「部署の雰囲気が柔らかく暖かくなった」という声が多かったらしく安心した。 それから一週間経った昨日、私の直属の上司の巡回があった。 直属の上司の巡回は毎月あるので、1ヶ月ぶりだ。 彼もまたメンバーの話を聞いた。 そして雰囲気が良くなった、というメンバーが多い一方で、数名のスタッフが物足りなさを感じているのとこと。 私が

有料
100

2023/12/19

今日の良かったこと。 「職場の先輩たちが優しかったこと」 新しい職場の先輩方、とても優しい方ばかりなんです。 「分からないことはいつでも聞いてね」とか、「初めのうちは早くしようと思わなくていいからね、ゆっくりでも一つずつしっかりやっていこう」などと言って下さるんです。 当たり前であってほしい考え方ではあるんですが、当たり前じゃない。きっと。 皆がみんな、この考え方を持って人と接することができるわけじゃない。 だから、そのお言葉たちがとてつもなく嬉しいんです。 ありが

感謝🌸note10,000ビュー❣️私のnoteベスト10〜振り返ってみて思うこと

こんにちは、精神科医のはぐりんです。 先日、10,000ビューを超えましたm(_ _)m 9/7の初回投稿から66日目、投稿した記事は51、 1日平均約150ビュー、1記事平均約200ビュー、読んでいただきました。 noteを始めた当初はここまで多くの方に読んでいただけるとは思ってもいませんでした。素直に嬉しく思っています。 特にいつも「スキ」を下さるフォロワーの方々、ありがとうございます。中々普段お礼を申し上げられないのですが、いつも本当に励みになっております。