マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ 其のニ。

1,537
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて 勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「信頼関係築くには弱みをみせよ」だって

ちょい前に買って積んであった、「ソーシャル・エモーショナル・ラーニング(社会性と感情についての学び)と脳の働き」という本を読み始めました。 これは、昨年まで職場モンテッソーリ保育園にいた暴力をふるう子どもたち(6歳の男の子、5歳の女の子)の行動を理解したいと思って買ったんでした。 例えば、突然ある女の子に歩み寄り雪かき用の1メートルくらいのシャベルで顔を何度も殴る、座ってる女の子の長い髪の毛をわしづかみして100本くらい髪の毛を抜いて床にまく、とがった石である男の子の頭を

第二タームを終えて

デジタルファーストキャンプの第2タームが終わりました。 カチカチ・・・コピペ・・・よくわからないいまま課題を提出。 なんとなく、見た目はできているように見えるけど・・・ 身についているのか・・・ 変わったことは、HPやチラシ等をみると「どのアプリ使ったのか?」と興味を持つようになりました。 このキャンプに参加して、ググるったりChatGptに質問したりと、デジタルに触れることが多くなりました。 第3タームはデザイン。デザインは好きなので、楽しめそうです!

好きな歌詞。

一つ前の投稿は、知人の紹介で出会った曲について書いたけど、 私が今まで触れてきた曲の詩についても書きたくなった。 長くなりそうだったら分けようかしら。 あくまでも紹介という感じであんまり語らない感じで書きたい。 いやとりあえず、始めます。 ①愛とか恋とか/Novelbright 迸る愛を歌ったWalking with youなど数多くのラブソングを歌うNovelbrightがラヴ・バラード、愛とか恋とか。 きっと理由じゃない、君が好き。 静かに切なげな落ちサビ、「君以

小2息子の漢字練習帳にワクワクする。

息子(小2)の学校では、決まった宿題が出ない。自主学習という名の個人(各家庭)任せとなっている。一応、2年生は例として算数と漢字練習を交互に、とは説明されたが、内容も漠然としている。忘れてもやらなくても咎められない(塾に行っている子への配慮だとか?)。 ただ、以前娘が通っていた九州の小学校では、音読と漢字練習は必須で、その積み重ねの効果は感じていたので、息子もその2つはなるべくしていた方がいいよな、と考えている。 それで、漢字練習帳を購入し、自主学習に取り組んでいるところ

旅に出よう!私の旅行プランニング術

<23年12月25日追記> 多くの方に読んでいただいたことや、木下斉さんのVoicyでご紹介いただいたことを機に、リライトしました。 どうやって旅先を決めるのか!? 旅行プランニングが面倒だ、という方は旅先選びの段階でつまづくことが多いと思います。 どこへ行きたいかが明確で、その情報を仕入れるのであればさほど労力はかかりません。 私の場合行きたいところは無限にあります。困ったものです。 良かった場所、思い出がある場所には再訪したい。行ったことがない場所にも行ってみたい。

【うつ病日記】2023/10/23〜10/29

 寒い、寒すぎる!  布団を自分の体温であっためる季節になりました。でも悪夢でうなされて起きるので、朝には汗びっしょりで不快という悲しいループです……。  ところで最近がっつり太りました。低用量ピル飲み始めたせいだと勝手に責任転嫁してます(本当の理由はきっとチーズ月見バーガーの食べ過ぎ……)。せめてもの足掻きとして「野菜たっぷりラーメン」なんかを買ったりする日々。  筋トレもやっちゃったりして、翌々日に身体が筋肉痛で悲鳴をあげていました。  今週はちゃんと散歩に行けた週に

ざけんな東京駅。

59歳なのに迷子になった。 大人になってから記憶にない。 いろいろと人より秀でたセンスがない分、唯一「方向感覚」を誇っていた僕がだ。カーナビやグーグルマップに頼りすぎな人に「それじゃあ脳みそが退化しちゃうよ」なんて軽口を言っていた僕がだ。 友人との待ち合わせの飲み屋は東京駅構内。場所はスマホに送ってもらっていた。 時間より40分近く早く電車で着いたので、先に行ってビールでも飲んで待っていようと思っていたのに。 「グランスタ八重北B1」を、勝手に思い込んで、数えきれないぐら

note📓を書く毎日

ただ、書きたいだけ note📓を書くのは別に誰かに認めて欲しいとか、目立ちたいからでは無く ただ、ただ書きたいだけ。 書いても 書いても 満たされない飢餓感を少しでも和らげたいだけなのです。

2023年の投資について

今年は、何となくビットコインが伸びそうな気がして、少額ですがちょこちょこ買い足ししていました。BTC価格が500万円になった時点で、含み益は30%くらいです。 株式は9月まで割と調子が良かったのですが、10月の下げで含み損。 テクニカルのまねごとから学習中。 今後の投資方法について、ファンダメンタルもちゃんと勉強しようかなと思っています。 とりあえず、来年(2024年)は米国のリセッションに注意しながらの投資を心がけよう!

ハラマキのIGCSE奮闘記⑥本試験に対してとても不安だった過去

こんにちは。ハラマキです。先週末のランチは気になっていたトンカツ屋さんへ行って来ました。久しぶりの豚肉、美味しくて嬉し涙が溢れそうでした。 さて、今回はIGCSEについてとても不安だった過去のわたしに読んでもらいたい記事です。そんなことはできないのですが、わたしのこの経験がIGCSE受験予定の方や、英国式教育に興味がある人に届けばいいなと思います。 こんなに頑張って中卒だったらどうしようと大泣きした夜😢中学卒業後に編入したマレーシアのインターでは、必死に勉強するものの、英

碧さんと剛央くんそれに克幸くん、だけじゃない!?なんだこの分厚い布陣は!~TVアニメ『薬屋のひとりごと』~

公開日 2023年 10月 29日 修正日 2023年 10月 29日 ●碧と剛央と克幸くん、だけじゃない  時代はいつも進んでいる。推しへの熱さも変節することもあるだろう。裏方である方々が前に出てくる、最後に魂を吹き込んだ方々が自ら語る。そんな生の声が聞きたくて、聞きたくて。声優のあり方も少しずつ変化してきただろうし、もしかしたら世代が変わるころにはさらに大きく変わっているかも。今回は、配信でも良いコンテンツは良いって気持ちを記事にしました。 <最初から読む> ●なん

派遣の終わる直前の一期一会

色々苦悩した今の派遣も、残すところあと1日になった。 仕事が終わって、あと1日か〜なんて考えながら歩いていたら 「お疲れ様です、一緒に帰りますか、、?」と別の派遣の方に声をかけられた。 内心(ヒー、1人で帰りたい)と思ったが、一緒に帰ることにした。 この人の雰囲気が苦手じゃなかったから。 仕事も「さあ、やろう!」みたいなグリフィンドール生みたいな意気込んだ感じではなくて、実際に「自分トロいんで、」と言ってたりして、気だるい感じになんか好感を持っていた。 休憩中に家の方向

あ〜勘違い。おばさんの「ポイ活」

今回のテーマ:断捨離 by らうす・こんぶ <はじめにおことわり> このエッセイは「”おっさん”のポイ活」へのアンサーソングならぬ、アンサーエッセイでもあります。 さてと。 長年の外国暮らしから帰国して気づいたことのひとつに「なんとか活」がある。「就活」、「婚活」、「終活」まではついていけた。「ポイ活」も当然ついていけてると思っていた。 「ああ、”ポイ捨て活動”ね。プチ断捨離のことでしょ」と。 私は「断捨離」という流行語(と、あえて言わせてもらうが)があまり好き

もやもや

昨日今日とイラっとして モヤっとして うわーって。 周りの数人に心情をぶちまけた。 珍しいと言われた。 そう、私はわりと感情コントロールし 冷静にあしらうのが得意だったはずなのに。 もう、溜まりに溜まってだめだった。 同じ土俵にたたない。 俯瞰してみる。 家に持ち込まない。 早く忘れよう。 さようなら。 私は楽しい日々を送るよ。 大丈夫。 大丈夫。 大丈夫。