マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ 其のニ。

1,529
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて 勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

いつも心に仮面を

闘う父親はかっこいいのだ 7月9日。 仮面ライダーギーツ第43話の放送日。 私はこの日を待っていた。待ち望んでいた。神回の予感がしていた。 ざっと内容を要約すると、今まで娘と向き合えずにいた父親が、娘からの愛を知り、娘のピンチにかけつけ、いざ仮面ライダーへと「変身」する。 ひたすらに愛を求めた娘は父親の姿に何を想うのか・・・。 なんて熱い展開だろう。こうゆうのを待っていたんですよ私は。 スルメ的が一番おいしい 昨今の仮面ライダーは数が多い。しかも今回はお話の設定的に

MBAの期末試験が…。

やばい。こんな文章書いてる暇ないくらいやばい(バカ) でもそんなときほど普段と違うことをしたくなるのが人のサガ。 期末試験が2つ、期末レポートが4つ、期末発表が1つと。 7月末から8月頭にかけて目白押しのラインナップでございます。 殺す気か???? 学部の頃もヒィヒィ言ってた記憶があるんですが、もはやどんなふうに乗り切っていたか忘れましたわ。 いかんせん自分が興味のある分野だったらまだ勉強も楽しいんですけどね。 じゃあなんでMBA受けたんだよ、と。 だって受かっちゃったか

5 TO SP@RKLE!!_DAY1_感想

結論:末柄里恵さん(豊川風花役)のこともっと大好きになっちゃった♡♡♡ おわりです。 嘘、おわらないです。 豊川風花担当のPだよ。DAY1に現地参加してきたので、その感想をまとめるよ。 ライブの現地参加は合同から2回目。まだ赤ちゃんじゃん。 ちょうど誕生日(おめでと~自分!!!✨🎂🎉)で、担当に誕生日を祝ってほしくてやってきた。劇場内で俺Pはスーツの上から「本日の主役」のたすきをかけてバースデーサングラスもつけたトンチキ状態で待機していますが、現実では極めて普通の格好でライ

✨✨風邪予防のための栄養と食事✨✨

ハードなトレーニングをしていると!! 体に負担がかかり免疫力が下がって風邪をひきやすくなることがあります( ;∀;) 風邪の予防には、うがい・手洗い等のほか、バランスのよい食事で普段から体の抵抗力・免疫力を高めておくことが大事です٩(>ω<*)و ✨✨抵抗力・免疫力をつける栄養素✨✨ ✨✨タンパク質✨✨ ウイルスに対する抵抗力や免疫力をつけるためには、魚・肉・大豆製品・乳製品等からタンパク質をしっかりと摂りましょう!! タンパク質には筋肉や血液など、体をつくる主な成分で

有料
100

きゅーかんばーの転びがちライフ 夏風邪に捕まりそう

何だか怪しい咳をし始めた娘ちゃんが気になるきゅーかんばーです。まだヒューヒューは言ってないけど。瞼が厚くなってるぞ。 娘「それさっき娘ちゃんが言ったじゃん。」瞼の話したんだっけ、全然聞いてなかったよ。 パパ「確かに怪しい。」夏風邪かな。楽しいタイミングで風邪にやられがちだからな。 娘「明日もう寝てるわ。」お、言ったね。じゃあおばあちゃんとのLINEも無しで明日は寝てるということで。 娘「」「むぅー」って顔に書いてある。 娘「怪しいって言ってたけどそろそろズルズル風邪

ヨンデミー!の読書感想文WSへ参加したら意外な所で効果を発揮して感動した話。

おはようございます。 今日で7月も終了。あっという間ですね。 長男(小1)も夏休み12日目となりました。 そこで気になってくるのが「夏休みの宿題」。 特に読書感想文や自由研究等、一日では終わらなそうな宿題にまだ手をつけられていないので母はドキドキした日々を過ごしています(;'∀') そんな中、オンライン読書教育ヨンデミー!の読書感想文ワークショップへ参加しました。 今日はその意外な効果についてのお話。 ワークショップへ参加した背景以前こちらにも書きましたが、長男は「多読

【おすすめ漫画】ちるらん 新撰組鎮魂歌

こんばんは。ちかだです。 今日はいきなりですが、おすすめの漫画を紹介します。 「ちるらん 新撰組鎮魂歌」です。 実はずっと追いかけて読み続けていたわけではなく、途中までで少し遠のいてしまっていたのですが。 つい先日完結したと知り、最初から一気読みしました。 本当に面白くて最高でした!! ストーリーとしては、 江戸時代の幕末に活躍した新撰組を題材としており、新撰組副長の土方歳三が主人公。 黒船来航をはじめとし、大きく移り行く時代に翻弄されながらも自らの信念を貫き、生きた

本当に暑いのか?

 皆さん、こんにちは。そのゼブラ演出は本当に熱いのか? 木賃ふくよし(芸名)です。  さて。なんか今年も、  ( ;´Д`)A 暑い。  ぶっちゃけワタクシ、寒いのが大嫌いで、夏の方が好きな人間なんですけれども、それでもね?  ( ;´Д`)A 暑い。  正直申し上げまして、暑いと言うより、  (´°Д°)」 熱いわ!  ワタクシ、もうそろそろ半世紀ほど生きてる事になりますが、確実に暑くなってる。  常に右肩上がりって訳じゃないし、毎回冬も挟んでるし、たまに冷夏も

有料
100

日常のありがたさに気づく瞬間

「当たり前にこそ感謝しよう」 は、とても好きな言葉で、忘れないようにしているつもりです。 ただ、行動が伴っているかどうかは別問題。 先日、ママ友との関係で「ぜんぜん感謝できてなかったー!」と、反省したことがありました。 子どものサッカー練習送迎で次男は週に一度、サッカーの夜練習に通っています。 夜のため保護者の送り迎えが必要なんですが、水曜日は夫が車を使うことが多く「送り迎えできないから、無理だね」と話していました。 なので初めは不参加だったのですが、友だちのお母

旅を始める準備。車をもっとカッコ良くする。 週末車中泊カップルの日常

旅が始まるまであと数日。 1ヶ月近くバンライフし続けるのはかなり久しぶり。 だから車のメンテナンスをすることにした。 なんだか最近、ノッコ(車)の正面がちょっと禿げてる… 見た目だけでも綺麗にしなきゃ。 暑い中ペンキを塗り塗り暑すぎるから日陰で作業する。 それでもやっぱり暑い。 暑い日はペンキがすぐに乾いちゃうのが注意点。 2人で急いで禿げてる場所を塗っていった🖌️ すぐに綺麗に仕上がった。 でもね、作業が早く終わったら もう少し作業をしたくなっちゃう私た

437. 知らない単語は聞き取れない

英語のラジオ講座を聴いていると、時折聞き取れない単語が出てくる。 15秒ぐらい戻して再度聴いても、それを何回繰り返しても分からない時もある。 音をとりあえずカタカナでノートに書いて、講師が言う日本語訳を参考にして、おおよその綴りの見当をつける。 そしてインターネットで検索する。 綴りが分からないものを紙の英和辞典で探すのは大変骨が折れることだ。 そして和英辞典を持っていない。 インターネットで検索するとすぐに答えにたどり着いてしまう。 これだと脳への刺激が少なくて記憶に定

創作舞台はおもしろい

舞台はいいですね。 やっぱり生が良い。 僕はマジックのコンテストが好きなのですが、なぜかというとこれはコンテストという名の、創作舞台だからです。 脚本も演出も演者も自分。 1人のクリエイターとしての総合力バトルなんですね。 個人的にはマジックは嫌いですが、まぁ老若男女が楽しめる芸能ですから。 能みたいに間口が狭くないので、恵まれてはいます。 でね、マジックのコンテストって面白いんですよ。 よく一般の方にマジックのコンテストって何を競うの? どんなコンテストなの?と

そろそろ押そう!?

今日も快晴ですね! 40℃にある地区もあるそうですので お気を付けください! 【勇気が出る言葉15】 ポジティブ思考でなければならない ネガティブ思考は良くない 「~でなければならない」など 固定観念がある風潮に疑問視する方も いらっしゃると思います 固定観念とはこんな意味になります 「固定観念とは、容易に外からの影響を 受けて変化しない固着した考え方のこと」 つまり頑固者をさすようです この時代全く違う価値観に突入して早3年 パラダイムシフト(価値観の劇的な変化) 

365日トイレ掃除 204/365

やってみよう!!! 1.何かが、変わるのを期待して 2.自分自身に期待して 3.こつこつ積み重ねることで得る物に期待して 4.365日目 どうなってる、自分? 204日目 トイレ掃除毎日継続中!!!! 笑顔で挨拶OK👌😊 今月もあと3日 今月は、どんなことで、心が動いたかしら??? 今日の記録おしまい