ちかだ

27歳の会社員。自分が思ったことや日常の出来事を書いていければと思ってます。

ちかだ

27歳の会社員。自分が思ったことや日常の出来事を書いていければと思ってます。

最近の記事

懐かしいと涙が出そうになる。

歳を重ねて涙もろくなってきているんでしょうか? iPhoneの写真機能でたまに「何年前の今日」といったように写真の思い出が通知できたり、写真アプリを開くと「美味しいもの」「旅行」などカテゴリーに分けられていたりしています。 うわぁ、懐かしいなと感じると同時に少し涙ぐみそうになる時があります。 なんでだろうな。 少し考えてみました。 もしかしたらその時の自分や出来事、環境を羨んで今の自分を恥じているのかもしれない。 そう思ったのは、最近何かに夢中になってる人や目標に向

    • もう動くことのないLINEグループ

      LINEのホームの友達リストには今日誕生日の人、もうすぐ誕生日の人などが表示されます。 あ、この人もうすぐ誕生日なんだぁと思っていると、ふとその下の欄にはグループのリストがあります。 少し見てみると、今や動くことのない学生時代のゼミ、一回限りの飲み会謎メンツ、オンラインゲーム用のもの、前職の会社の課のグループ、何のために作って何の集まりかもわからないグループなどなど。 うわぁ懐かしいな。。とスクロール。 すると、今までにどんどん人が抜けて2人になっていたり、私だけのグル

      • 【おすすめ漫画】ちるらん 新撰組鎮魂歌

        こんばんは。ちかだです。 今日はいきなりですが、おすすめの漫画を紹介します。 「ちるらん 新撰組鎮魂歌」です。 実はずっと追いかけて読み続けていたわけではなく、途中までで少し遠のいてしまっていたのですが。 つい先日完結したと知り、最初から一気読みしました。 本当に面白くて最高でした!! ストーリーとしては、 江戸時代の幕末に活躍した新撰組を題材としており、新撰組副長の土方歳三が主人公。 黒船来航をはじめとし、大きく移り行く時代に翻弄されながらも自らの信念を貫き、生きた

        • 気遣いは気づかれないのがいい?

          こんばんは。 ちかだです。 ふと前職の上司から「気遣いは気づかれないのがいい」と言われたことを思い出しました。 この言葉を聞いた時は「わかりました!」と二つ返事で答えつつ、当時は気遣いを気づかれないようになんてできるのか?と思いました。 例えば、 ・階段で大きい荷物を代わりに運ぷ。 ・エレベーターで何階ですか?と聞いてボタンを押す。 などは行動として分かりやすく気遣いとして目に映るものです。 もちろん人知れず行動を起こし、気づかれないものもあるとは思います。 ただ

        懐かしいと涙が出そうになる。

          noteを始めるきっかけ

          私が文章を書いてみようと思ったきっかけは言葉の力ってすごい!と思ったところが根幹にある気がします。 今まで私は言葉で心をプラスの方向に揺さぶられることがたくさんありました。 例えば、子どもの頃に練習していたペン回しをふいに先生にを褒められてうれしかったり、周りより下手で行くのが億劫になっていた部活の時に自問自答し奮い立たせたり、仕事でうまくいかない時に親身にアドバイスしてくれる先輩の優しさだったり、好きな人に言われた好意の言葉だったり。 時には言葉でマイナスの方向に動かされ

          noteを始めるきっかけ

          初めての投稿

          はじめまして、ちかだです。 今日ここからnoteをはじめてみようと思います。 文章を考えたり、つくるのは得意とは言い難いです。 なので、ちゃんとした文章、内容のものを作らなきゃ!と思い、なかなか一歩踏み出せませんでした。 ただ、はじめてのきっかけを探したり、待っていたりするこのままでは一生はじまらない気がしまして、、まずは投稿することからやってみます。 これから自分のことや日々の出来事や思ったことを少しずつ載せていければなと。 こんな内容のない拙い投稿でお恥ずかしいですが、

          初めての投稿