見出し画像

アメリカ留学生活 ~1か月目~

もがです!現在、私はアメリカのミシガン州のとある大学に留学しています。

留学生活が始まって1か月がたったので、どんな生活を送っているのか皆さんに紹介したいと思います。


〈学問〉

・英語が速い!

これは覚悟していたことなのですが、やはりネイティブスピーカーの人たちはとても英語のスピードが速く、この1か月は話についていくの必死でした。

私が滞在している地域は訛りがあまりない地域ですが、大学生はスラングなどを良く使っていたりするので、わからない単語に出会うことも多いです。

最初の頃は「Why do you choose this Uni(versity)?」が「ワージュチュディスユニ?」に聞こえて、知っているはずの単語がまったく理解できませんでした。

1週間ぐらいすると慣れてきて、何言っているか理解できたり、アメリカらしい挨拶の仕方などを周りから学ぶことが出来ました。

・大学の授業

私の大学の履修の仕組みとしては、1クラスが3クレジットととしてカウントされており、留学生は最低12クレジットをとる必要があったので、4つの授業を履修しました。

もっと授業をとろうかと迷ったのですが、授業についていけないことを懸念して最低限のクレジットで登録しました。

私は現地の大学の1・2年生と同じ授業をとっているので、比較的易しい授業なのかなと思っています。

履修クラスの内訳としては、私の専門がコミュニケーション学系なので、
 ・コミュニケーション系2つ
 ・国際系1つ
 ・言語学系1つ
という感じでとりました。

授業によって、何で評価されるのか異なりますので、テストやレポートの配点をシラバスでしっかりチェックしておくことをおすすめします。

大変な授業に当たりたくないという人は、今まで受けてた生徒が教授や授業について評価しているサイトがありますので、それを参考にして履修してみてください。

・課題

アメリカの大学はよく「宿題や課題が多い!」と言われていますが、私は今のところ感じていません。履修しているクラスが少ないということがあると思います。

個人的には、日本の大学で多くの科目を履修していたので、むしろ日本の大学で大学生活を送っているときのほうが、課題が大変だったと感じています。

留学生活中は、アルバイトなどをしていないので時間がたくさんあり、ゆっくりと課題を行うことが出来ていて、良い環境で学ぶことが出来ています。

〈日常生活〉

日々の生活はある程度ルーティーンが出来てきました。

・食事

私は、2食分のミールを登録して食事をしています。朝ごはんはシリアルバーやお菓子を食べて、昼と夜にがっつりご飯を食べています。

もし、朝ごはんをがっつり食べるタイプの方であれば、3食分にした方が良いと思います。

大学にはスターバックスやカフェテリア、ファストフード店などがあります。自分の食の好みに合わせて、食事する場所を選んでいます。

大学内のコンビニのようなマーケットは、日用品やスナック、飲み物などが売られていますが、割高ですので、Amazonを利用してお菓子などはまとめ買いをしています。
ヘルシーかどうかは分からないですが、おススメのスナックを紹介します。甘さが控えめでナッツとフルーツで、栄養補給できると思います。

・洗濯

私は学内の寮に住んでいるのですが、洗濯は共同の洗濯機・乾燥機を使用します。1回の洗濯に1.25ドルかかります。また、乾燥機も同じ値段かかるため、合計で3ドルになります。

3,4日に1回の頻度で洗濯しています。気温が涼しくあまり汗をかかないので洗濯物の量も少なめです。

・お風呂

お風呂は、とても狭くシャワーが動かないタイプなので少し不便を感じています。4人でシャワールームをシェアしているので、シャンプーやリンスなどは置きっぱなしにできません。

また、お湯の加減がとても難しく、いきなり冷水が出たりすることもあり、コツをつかむ必要がありました。

日本で湯船につかってお風呂に入っていた方は、アメリカのお風呂に少し苦労するかもしれないです。

私はアメリカに来てから抜け毛がすごく多くなったので、シャンプーを2日に1回にして、体だけを毎日入ることにしました。

アメリカのシャンプーやリンスは個人的には高く感じました。私が今使っているAvenooシリーズのシャンプーは、日本のより量が少なく、7~8ドルしました。

今は、円安が進んでいてより高く感じているのですが、安いのを選ぶと、髪のダメージが心配なので、妥協しませんでした。

〈その他活動〉

・大学内のイベントがとても多い

アメリカの大学は、クラブやサークルの活動が積極的でよくイベントを行っています。

また、大学の組織でもイベントを多数開催しており、車を持っておらず、あまり大学外に出かけられない私でも楽しむことが出来ています。

無料の食事や飲み物を配っていたり、大学オリジナルのグッズなどがもらえます。

今後も積極的に参加してみたいです。

・日本語サークルを再始動

今、日本の大学で経験したことを生かして、日本語サークルの再立ち上げを行っています。

これから、活動をしていく予定なのですごく楽しみです。日本が好きな現地の学生に出会えるチャンスなので、苦手な友達作りもどうにかなりそうです。

〈大変なこと〉

・友達作りが難しい

私の通っている大学は、小さな学校で地元の人が多く通っています。そのため、高校からのつながりがそのまま大学でも反映されていたりしています。

個人的に、既存のコミュニティに入っていくのが苦手なので、友達作りに苦戦しています…。

現在は、他の国からきた留学生と多く友達になったくらいで、現地の学生とは2人ほどとしか友達になれていません。

HiNativeで聞いてみたら、サークルに入ることをおすすめされたので、これからの日本語サークルに期待です。

(HiNativeは、言語や文化についてわからないことをネイティブの人たちが答えてくれるアプリです)


・ルームメイト

私は寮を決める際に、静かな空間を好む・きれい好きであるというのを見て登録したのですが、大音量で音楽を流したり、ルームメイトの友達や彼氏・彼女が泊まったりして、うるさいなと感じることもあります。

どんなルームメイトと一緒に住むことによるかで変わりますが、ここはアメリカの文化だと思って受け入れています。

〈最後に〉

まだ1カ月しかたっていないので、大変なことなども多いですが、焦らずゆっくりと生活しています。

余裕をもって何かあっても臨機応変に対応できるような心持ちを忘れないようにしてます。

他にもたくさんお話したいことはありますが、また次回紹介したいと思います。

他に何か聞きたいことがあれば、答えられる範囲でお答えしますので、ぜひコメントしてください!

読んでいただきありがとうございました!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?