山﨑萌@星よみ&ヘルスコーチ

予防医学×腸活×星よみ×宝塚で《魂が輝く世界を創る》▷▶女性と子どもが今も未来もより輝…

山﨑萌@星よみ&ヘルスコーチ

予防医学×腸活×星よみ×宝塚で《魂が輝く世界を創る》▷▶女性と子どもが今も未来もより輝くために🌟元病院管理栄養士🌟腸内DNA検査・セミナー・メニュー考案・星よみセッション・宝塚受験生サポート🌟https://lit.link/en/MoeYamazaki

最近の記事

  • 固定された記事

星よみセッション100人チャレンジ

ご覧いただきありがとうございます。 宣言!! 星よみセッション100人チャレンジをします。 なぜ、100人チャレンジをするのか私がこうありたいと思うことの一つに 「本気で生きる」 というのがあります。 私は元来、のびのび気ままにしているのが好き。 子どもが毎日公園で遊んでも飽きないように、ただ、遊ぶ、ということができていたらHappy。 ですが、一方で、 「心が震える程の感動」 に強く魅力を感じています。 それは、自らの経験だったり、宝塚を観劇して湧きおこ

    • 星よみセッション

      星よみ&ヘルスコーチ萌です🌱✨ 2023/8/2の水瓶座満月を経て、2023年後半の最強開運日に星よみセッションの募集をスタートしました♫ 1、なぜ今、星よみ? 今 、「自分らしく生きる」 ということを、たくさんの方が求めていて、それぞれが「自分らしく生きる」ことは、時代の流れでもあると感じています。 ・すでに自分らしさを発揮して生きている方も ・なんとなくこれかな…とみえ始めた方も ・よくわからない!と模索している方も 星からの情報を知ることは、 自分の可能性を

      • 重要なのは、何が起きたかではなく自分がどう感じるか

        マインドヘルスの学び ドイツの医学博士が生体自然法則を発見してまとめたものがあります。 脳科学とか、心理学とか、 思考・ストレスと身体の関係とか めちゃくちゃ面白いし、興味深いし、 これ、多くの人が幸せになる為の 役に立てるんじゃないかとすごく思う。 で、探究心が止まらない~!! 欲のままに突っ走らないように、自分で自分の手綱をひく(笑) 思考がつくる現実 昨年、オンラインの講座を通じて出会い、 自宅がお近くだったことからご縁がつながった 素敵な方のFB投稿にじー

        • 明日、死ぬかもしれない。

          死を意識したことはありますか? 私は正直、ほとんどありませんでした。 夫は小さいころ、体が弱かったこともあり、小学生の頃には、死を意識し、恐怖を覚えていたそうです。 突然死 実は、一昨日、夫の友達が亡くなりました。 突然死でした。死因は不明です。 自宅でいつも通り、毛布を丸めて枕にして横になっている状態で発見されたそうです。洗濯機を回し、テレビもついていたそうです。 その日会う予定だったパートナーが、連絡がとれず自宅へ訪問するも応答がなく、本人母に様子をみてもらう

        • 固定された記事

        星よみセッション100人チャレンジ

          なぜ「女性と子ども」の健康?

          ヘルスコーチ萌です。 30代半ば、リハビリ病院で勤務する中で感じた「治療より、予防」の大切さ。 中でも、「女性と子ども」の健康をサポートしたいと思った理由をお伝えします。 栄養指導をしていて痛感したことリハビリ病院では、再発予防の目的で、元々持っていた病気(高血圧や糖尿病など)に対し、栄養指導を行っていました。 そこで痛感したことは、人間の生活習慣は、そう簡単には変わらない、ということでした。 年を重ねる程、長年の習慣は根強く染みついていて、習慣を大きく変えてまで健康

          なぜ「女性と子ども」の健康?

          「治療より、予防」が大切

          ヘルスコーチ萌です。 今回は、私がなぜヘルスコーチになったのか、をお伝えします。 まずは、きっかけから。 リハビリ病院でみた現実 私は、管理栄養士として回復期リハビリテーション病院(以下、リハビリ病院)で入院患者さんの栄養管理に携わってきました。 リハビリ病院に入院される方は、脳梗塞や心臓発作など突然の大きな病気から一命をとりとめたものの、心身の機能に障がいが残り、社会復帰の為にリハビリの必要がある方々です。 ほとんどの方は、高血圧や糖尿病などの慢性疾患があり、何種

          「治療より、予防」が大切

          自己紹介

          はじめまして。山﨑萌(やまざきもえ)です。 「星読み×予防医学で自分らしく前進したい女性を応援するヘルスコーチとして社会貢献したい」と目下、起業準備中です。 そんな私の第一歩。 まずは、簡単に自己紹介をさせていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〇大学は経済学部経営学科でマーケティングゼミに所属していましたが、学生生活の中心は、部活動。体育会系女子ラクロス部に所属し、4年時には主将も務めました。 〇大学卒業後、カナダのトロン