見出し画像

「本当の自分じゃなくて疲れる」の対策

こんにちは。
旬タオルです。

今回は「人といると疲れる」について、
思った事や学んだ改善策など書いてみました。

職場や友人関係など、

誰かと一緒にいる時の自分自身の振る舞いや言葉に
違和感を感じた事はありますでしょうか?

例えばはじめてのバイトや、就職したばかりの時、
慣れない敬語で話す自分に恥ずかしさや束縛感を感じたり。

僕自身も 今年から不動産業に転職し、
慣れない用語に最初は戸惑っていました。
(未だに接客前や電話を掛ける前はビビッたりしてるのですが…)

環境に合わせて言葉や振る舞いを変えるのは当たり前ですよね。

僕の場合はその上で、

「この話し方、変って思われないかな・・」とか
「この表現ちょっと気持ちが落ち着かないな…本当の自分じゃないな。」

とか結構思ってしまうタイプで、
色々考えて逆に妙な振る舞いをする事があります笑。

昔は「本当の自分」って何だろう ?
と考えすぎて無駄に悩んだり。。

今思うと、こういった違和感がある時の状態って
自分にベクトルが向いていたと思います。

そこで当時った対策が、
相手に合わせて「役」を決めてしまう。
ということでした。

「ここでの役割は自分が話すより、相手に話させた方がよさそう。」
と感じたら、ちょっと控えめキャラを意識する。

そうすることで他人にベクトルが向き
、自分でも思ってもみなかった言葉が出てきたりしました。

しばらく続けていたのですが、
それでも自分の言葉や態度にどこか違和感が。。
                     
そんな中、学んだ方法が                                                                                                  
  自分が憧れている存在をマネるということ。

実在の人でも漫画のキャラとかでもOKらしいです。

憧れている=自分の深い所での本音(が出やすい)
なので、

意識していると、
ただその場を取り繕って演じるより、うんと前向きな時間になります。

そして何よりもそうする事で、
疲労しにくくなるというメリットがあります 。

どういう事かというと、

人に合わせて自分の言葉だけで伝えると、
すごく疲れます。。

 そうではなく、
憧れの人の言葉を借りるつもりでコミュニケーションをとる。

これをすると、
1から自分で生み出した態度や表現や言葉ではないので、
エネルギー消耗を抑えることができます。

僕は最近これを意識して、
前よりは冷静に人と話す事ができる様になりました。

もちろん、憧れと自分のギャップはあるので
もどかしい思いもしますが、それも込みでやりがいがあります。

今後も、尊敬できる人やキャラを見つけては、そのマネを続けていこうと思います。

もし良ければ参考にされてください。

それではお読みいただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?