見出し画像

子なし夫婦の【こどもの日】の1日の過ごし方。〜手巻き寿司〜

子のいない夫婦ふたりの話

今日は早くに夕食をスタートさせた。夫婦ふたりで手巻き寿司
結婚して34年、すぐに子供ができないと知って33年と半年。
子供がいない、いる。結婚をする、しない。
ジェンダレス。いろいろな目には見えない境界線は引かれている

長く子供がいないことで
人の言い訳やなぐさめの言葉にたくさん傷ついてきた
ゴールデンウィークといえば親戚があつまり
子供たちのリクエストのご飯をたべるお宅も多いだろう

兄弟4人の主人側に子供がいない夫婦はうちだけで
食事会にうちだけよばれないことも幾度もあった
親族の集まる連休にはそんな思い出が多い
今日の連休の中も我が家の窓から聞こえる子や孫たちが
帰省してきたであろう嬉しそうな話し声も風とともに入ってくる

今はいろんなことに疲れてて
そんなことにやきもちも焼いてる感情が
今年は沸いていない。
怒涛の日々の疲れとそこから見えてきた今後の自分達の気持ちの在り方。

と〜〜〜いうことでイオンへ買い出し


今日は朝からイオンへ二人で買い出し
手巻き寿司でもいいなという旦那さんの意見が通って
何十年ぶりの手巻き寿司

中トロと甘い卵焼きの巻きが美味しかった


ふたりのだいじな時間

若い頃からの母の介護と見送り。そして1年前に見送った父の介護と
何かと目まぐるしい日々年月を終え
本当にふたりっきりになって今の時間を大切に感じている

ほんの少しのお刺身に小さな甘い卵焼き
ツナ缶にコーンにカイワレに、食べ終わって出し忘れていたきゅうり
ふたりで食べて、会話もめっちゃ美味しいなって
言い合いながら宴はあっという間に完食して終わる。


中トロとサーモン、つぶ貝は迷って却下

2本だけ揚げた大好物のエビフライ
旦那さんは手巻きにして嬉しそうに写真を撮れと。
結婚当時、義理母に子供のいない私たちのことを
ままごとみたいだからねと言われたことがある

そ・・ね。
今もそのままなのかしら?
子供がいなくても成長してるかしら


エビフライの手巻きを撮れと(笑)

本日の締め

子はいるいない、結婚はしようがしまいが
いろんな境界線の選択は選びたくなくても引かれている
どちらが幸せなのかは比べるものでなく自分次第ともわかっている

今日の手巻き寿司はごちそうで
この時間を過ごせたことを大切と思えた、これが答えなのかな
こうありたいと強い思いが少し和らいだ50代。

好評だった手巻き寿司
また、やろうね〜そう思ったこどもの日でした


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?