二児のパパ

中学生と小学生の子供を持つ2児の父です。2021年うつ病になり12月に寛解、2022年…

二児のパパ

中学生と小学生の子供を持つ2児の父です。2021年うつ病になり12月に寛解、2022年春から減薬し11月に抗うつ剤を卒業。今お世話になっている先生の病院に電話したのが2021年のGWぐらい。そこで家族の生活が首の皮一枚つながりました。日常生活を取り戻すまでの日々を綴っていきます。

最近の記事

仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った11(うつ抜けたかな)

抗うつ剤を卒業して1か月半した1月中旬ごろに久々に病院に行きました。 近況をいろいろ語って、これからは調子が悪かったら来ますか?と質問されたので、3か月後に一応予約いれさせてくだい、と答えておきました。 先生にうつ病としての治療卒業のお墨付きをもらったのはうれしかったですが、自分自身まだつながっている安心感を求めていたので、3か月後に予約いれさせていただきました。 まだ再発の怖さを抱えているのは正直あります。(先生によると、1か月後、3か月後、1年後に再発に気を付けましょう

    • 仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った10(減薬のカウントダウン)

      まぶしい晴天の校庭で、子供たちと白球を追いかけていると、 なんだかすがすがしい気持ちになります。 子供たちの笑顔でしょうか? それとも太陽のおかげ? いずれにせよメンタルヘルスには、太陽、笑顔はキーポイントですね。 冬の晴天の日の昼間は、日差しが柔らかくて心地いいです。 子供のころに戻って、童心を思い出すようです。 でも子供って自由気ままで、次の日は今日は野球いいや、と言い出して、 相手にしてくれない日もあります。 そんなときは仕方なく、自転車にのって川沿いのサイクリングロ

      • 【小説】うつからの再生 1話(一大プロジェクト)

        「おはようございます。」 「おはよう。」 「おーい、坂本さん。今日から新しいサービス開発のプロジェクトに入ってもらおうと思う。」 雄介は驚いた。 製品チームに所属して半年は過ぎたが、まだ異動の時期でもなく、なんとなく噂で聞いていたプロジェクトに自分がジョインするとは思っていなかった。 秋葉電気工業の主力製品は冷蔵庫などの家庭向け電化製品や企業向けの大型冷凍庫、冷却装置などであるが、そのプロジェクトは新しくメーカーが主導するクラウド型の企業向けのサービスと、一部を家庭向けサービ

        有料
        200
        • 仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った9(日々のルーティン)

          3年ぶりの平穏なお正月を迎えています。 おととしはなんかそわそわしてました。一人で仕事を抱え込んで、そのまま突っ走っていたけど、結果がそんなに出ずもがいていて、どうすればいいんだ、などと思っていたと思います。 そして昨年はうつ病真っ只中で寛解しました、と言われたもののイマイチ実感がわかずにいた頃です。 家族で近所の初詣に行って、ちょっと資格のお勉強をして、箱根駅伝のTVを眺めながら記事を書いています。 さて、2022年の5月以降にふたたび減薬してみましょう、という話になっ

        仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った11(うつ抜けたかな)

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った8(余談-年末の大掃除)

          年末掃除していたらこんなものが出てきました。(うつ真っ只中の昨年は掃除が手につかず2年ぶりの大掃除です。) 昔もらった子供達からの手紙です。 こういうのはなかなか捨てづらいです。 ということで、またしまってしまいました! 今日は小休止しようと思います。 怒涛のように回復過程を振り返って少々立ち止まってみたくなりました。 1つだけメッセージがあります。 似たような境遇で苦しんでおられる方へ どうか家族や職場や親や兄弟など頼ってください。 病院の先生に心境を語ってもよいと思

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った8(余談-年末の大掃除)

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った7(うつ抜けの2歩目)

          抗うつ剤を完全に卒業して1か月は経過しました。 けがとかはありましたが平穏な日々が続いております。 結婚したてのころに夢描いていたことがあります。 子供とキャッチボールをすることです。 ちょっとずつですが最近小学生の息子とキャッチボールするようになりました。まだ当たったら痛いので慣れるまではテニスボールを使っています。 日常の中に小さな幸せを見つけられるようになりました。 そもそもうつ病の記事を書こうと思ったのは僕自身ある人のうつ病のブログに励まされたからです。どうやったら

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った7(うつ抜けの2歩目)

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った6(うつ抜けの1歩)

          先日ケガをしました、と書きましたが、実は手の指を複雑骨折して手術しました。 人生初の手術でしたが、ようやく抗うつ剤を卒業できてまもない時期で、なんでこんな時なんだ、と思いながらも、リハビリを頑張りすぎたかもな、と開き直っています。 つい数週間前ですが手術台に載ってきました。 この時ばかりは手術する先生も周りのスタッフも気にかけてくれて、いろいろ声をかけてくれます。 「大丈夫ですか?」 「寒かったら言ってくださいね。」 きっと赤ん坊もこんな気持ちなんだろうな~なんて思いながら麻

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った6(うつ抜けの1歩)

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った5(仕事の変化)

          最近ようやく冷静に自分がなぜうつ病になったのか、振り返ることができるようになりました。 新規事業を立ち上げようと5年ほど前に新しい部署に配属されて、当時はサービスのコンセプトから、仕組みづくりまでを手掛け始めていたと思います。新規サービスの立ち上げプロジェクトにかかわる人もそれなりにいて、多いときは7~8人はいたと思います。 なかなか面白そうなプロジェクトで仕事にものめりこんでいき、毎日夢中でした。このプロジェクトを成功させて、キャリアをアップしたい、そんな思いも当時は抱いて

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った5(仕事の変化)

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った4(寛解)

          3年ぶりに親子マラソンに出てきました。コロナ禍ということもあり、参加者数はちょっと少なかったですが大会の中で走るのはモチベーションがあがります。小学生の子供のペースにあわせて数キロのコースでしたが無事完走できました。走った後の充実感というのも大会ならではの感覚ではないでしょうか。 今日は寛解したころを振り返りたいと思います。 病院の先生にはよく「仕事の頭はいつもどるのでしょうか?」と質問していました。先生はよく「ごめんなさい、仕事の高度な頭は戻るまでに時間がかかるんです。」

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った4(寛解)

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った3(休日の変化)

          抗うつ剤を本格的に抜いてから1か月ちょっとで、最後に飲んでから3週間ぐらいです。特に症状は何もなくなんとか順調かな、と思ってます。ただ、最近ケガをしてしまって、良くも悪くもそっちの方に気が回ってます。なんだかんだでもう少し自制しておとなしくしていた方がいいということでしょうか。 今日は睡眠が安定してきて休日の活動に変化があった時期を振り返りたいと思います。 2021年9月に入り、睡眠がだいぶ安定してきて、よく寝ていました。ただ、休日はまだ何もやる気が出ず寝てばっかりでした

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った3(休日の変化)

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った2(初期治療・睡眠)

          うつ病のトンネルが抜けた秋ですが、2022年11月に小学校の創立記念日があって平日お休みがあったので家族でイルカと遊べるプログラムに遊びに行きました。午前中は雨模様でしたが午後から晴れ予報だったので予定通りの小旅行でした。以前、といっても10年ほど前ですが、水族館でイルカの水槽をのぞいていたらイルカからジャンプして何か鳴き声の合図を送ってきてくれたので、その記憶がいまさらながらによみがえって、イルカと戯れれば病気も吹っ飛ぶんじゃないかと思い、遊びに行った次第です。間近で見るイ

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った2(初期治療・睡眠)

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った1

          前回記事を書いてから半年以上経ちましたがようやく記事を書こうという気になりました。 結果的に1年半かかりましたが、抗うつ剤を飲み続けていい形で体調が整えられてきました。お医者さんからも薬がなくてもOKの許可が出て、ようやく薬がなくても症状が出なくなり、今はとくに何にも治療薬は使っていない状態です。 人によって治療期間も様々で、治療薬もいろいろありますが、それがこの病気のやっかいなところであるかと思います。症状が出てからしばらくはトンネルの中をさまよっているようで、薬を飲んで1

          仕事をしながら治療して、ようやくうつ病が治った1

          うつ病体験2(迷走)

          前回に続きうつ病を発症してから病院を受診した話の続きです。 前回心療内科を受診しましたが、近所に漢方を扱っている別の心療内科があり、試しにそちらも受診することにしました。今から思えばこの判断が本格的な治療を遅らせる原因の1つだったと思います。 受診時間は前回いった病院と同じくらいで30分でした。このあたり初診の時間はだいたい30分ぐらいのところが多いです。前回同様に不眠の症状を訴えて睡眠は大事だから睡眠導入剤をきちんと飲んでください、みたいな内容だったと思います。ただし、抗

          うつ病体験2(迷走)

          うつ病体験

          二児のパパです。2021年にこれまで無縁だったうつ病を発症し、ようやく寛解まで持ってこれました。今までいろいろと情報を求めてきましたがこういったものがあれば同じような境遇の人が役に立つだろうな~と思うことを綴っていきたいと思います。 2021年1月 なんだかおかしい コロナ禍になって在宅勤務が増え、仕事の大半を家でするようになってから1年たたないうちに頭の状態がおかしくなってきました。1月は組織替えの季節で新しい部署、役割、仕事が舞い込んできます。 それに見合った成果を出さ

          うつ病体験