マガジンのカバー画像

助産師とお産

108
私の生業として来た助産師職。出会いは【十人十色のお産塾】妊娠•出産•子育ての振り返り。生命の大切さから発信する「生=性教育」は、助産師独特の想いが詰まってやや暑苦しい⁉️古希を迎え…
運営しているクリエイター

#生命

生命、いのち、イノチ❗️いのち、い、の、ち❗️

生命、いのち、イノチ❗️いのち、い、の、ち❗️

命って、どう書き表しても、生命。
一度、消えたらもう二度と、
      蘇ることがないひかり⁉️
一旦、止まったら、もう絶対に、
      又、動き始めることがない命。

昨日から、ポーランドで、
     失われた二人の農夫の命、
ロシアからの砲弾に倒れたのか⁉️
ウクライナの迎撃のよるものか⁉️

昨日は、
    バリ島で世界中の代表者が集まり、   
    ロシアとウクライナの戦争を

もっとみる
赤ちゃんの本音に迫る❣️

赤ちゃんの本音に迫る❣️

自称[赤ちゃん通訳助産師 前田弘子]
            ひろっぺ です

助産師ならではの総括を始めました。
『赤ちゃんの本音』に迫るネットラジオでのパーソナリティに挑戦しています。

『元新生児だった生まれたての赤ちゃん』との再会を希望して、そろそろ更年期を迎える「元新米ママだった自宅出産など自然な出産に臨まれた女性」にゲスト出演して頂いております。

なにぶんにも『パーソナリティ』など

もっとみる
優秀分娩って知ってる⁉️

優秀分娩って知ってる⁉️

今日、お昼頃大阪入りして、
お産の応援が夕方までには完了していた。

経産婦(一度以上、お産経験のある妊婦)さんしか出来ない離業❣️

最近、
中々出会えないなぁと
感じていた.『優秀分娩』に
であえた〜❣️

 
大阪豊中市の方の
お産応援で、
久しぶりに出会えた『優秀分娩』❣️感激❣️

皆さんは、
『優秀分娩』という
聞き慣れない言葉をご存知無いと思う。

この言葉は、
助産師教育の中で学ぶ

もっとみる
ヒトが生まれる事に  関わるヒトとは。

ヒトが生まれる事に  関わるヒトとは。

私たち助産師は、、、。
昔から赤ちゃん誕生の立会い(手伝い=介助)を主な仕事としてきました。

誰よりもヒトの誕生に深く関わり、誰よりも多くの時間をその現場に懸け、生業としてきました。

ところが、それは現代社会において、
かなり異色なことのように扱われがちに
なってきているのかもしれません。

お産で赤ちゃんが亡くなる事は、皆無だと、確信を持って考えるパパ。
まさか、自分の命が生死を彷徨うような

もっとみる
赤ちゃんの本音❣️        「本音とは本当の音色」

赤ちゃんの本音❣️ 「本音とは本当の音色」

赤ちゃんにとって、
もっとも
シビアな場面での
本音を紹介
します❣️

①子宮の中では。
なんと言っても、見えない世界
外からは、
見る事が出来ない子宮の中。
🌼胎児の本音とは、なんといっても
一番、安心して、
安定、安楽な体勢で居られる事。
子宮内での体勢と考えられます❗️

🌸胎児の本音は、
    順当な体位体向で居られる事。

②出産の時=産まれる瞬間。
🌼胎児から新生児へ。
この

もっとみる
生まれたよ❣️

生まれたよ❣️

ヒトが生まれる。
殆どの人が、産むところは、
産院、病院だと答える今日この頃。

久しぶりに、
生活の場で出産する立ち会いをした。

私が、助産師として、
最も自然な出産の場として
提案できる「自宅出産」。

私も、
開業助産師としての仕事として
最も力を入れていた『自宅出産』とは、
産む人にとって、
様々な条件を
クリアしなければ叶わない。

まず、
ご本人の強い意志。
その人自身の健康、。

もっとみる
乳幼児の性教育⁉️

乳幼児の性教育⁉️

乳幼児に必要な性教育⁉️
なんか変。

乳幼児に必要な⁉️ってところが、
なんか変⁉️

『乳幼児の親』に必要な
性の知識❓って、
言えば良いですね。

性教育って、
その必要性は、
その人が、
生活しやすいように
その人が違和感のなく生活できる環境か?
どうかって、
ことなんだと思います。

だからこそ、

最初の性教育とは、
小さな子たちが、
家庭の中で、
自分が大切にされている実感が
持てて

もっとみる
パパ&ママの性教育❣️

パパ&ママの性教育❣️

性教育の原点について、
今一度、
考えを研ぎ澄ますチャンスを頂けた。

福祉法人の母体をもつ保育園
(四園+一広場)から、
人権教育に繋がる
基本教育としての「性教育」を
依頼していただけた。

コロナ禍は、未だ燻り続き
次から次へと想いもかけない事件が
起きるこの世の中。

終身雇用制は、崩壊し
自由契約、非正規雇用の時代
社会全体が安心、安定を求められない中
子育てに取り組むのは
如何に
大変

もっとみる
心境、助産師の独り言 私事ですが、伝えたい❗️

心境、助産師の独り言 私事ですが、伝えたい❗️

私事。
様々な情報が氾濫する現代社会の中
『生命誕生』に立ち会う事を生業にして
40年が経過しました。

生命の誕生のプロセスは、何も変わらない。 
 人間は『トツキトオカ』の妊娠期間。

哺乳類は、赤ちゃんを産んで、子育てをします(成長)。赤ちゃんが成熟すると次の世代を残して(生殖)、命を終える。人類以外の哺乳類達の命のサイクルは、実にシンプルです。

ところが、
人類だけが、生殖活動後の時間(

もっとみる
思春期までに伝えたい

思春期までに伝えたい

四十年の助産師業を経て伝えたい
メッセージ。

ココ、ずっと考えて考えて考えて居た。

ココずっと、その表現の方法は?
どうしたら心に響くんだろうと考えた。

こんな大事な事を
どんな伝え方をしたら
分かってもらえるか?

年齢、性別、学歴などを超えて
ヨリ多くの人に伝える方法は?

言葉、写真、映像、イメージなど
メディアに載せことも。

ただ『一介の産婆ごとき⁉️』
でも、どうしても伝えたい事

もっとみる