マガジンのカバー画像

心理カウンセリング

80
心理カウンセリングについてお話します
運営しているクリエイター

#ストレス

「話す」は「放す」

「話す」は「放す」

カウンセリング中にお客様が自分の中に「新たな気付き」を得るのは、よくあることです。

自分の中にある想いや不安、悩みを話し続けていく中で、それまで自分では気付いていなかった「想い」があったことに気付きます。

更にその気付きから次の気付きへとつながり、やがて自分の中にあった問題の大元に辿り着くと、そこからココロの回復と問題の改善が飛躍的に進むケースも、これまたよくあることです。

これは自分の中に

もっとみる
冬は苦手

冬は苦手

今日、明日は大学共通テストが行われるんですね。
受験生の皆さん、これまで頑張ってきた成果を発揮出来るよう祈っています。

今日は久しぶり?に曇り空。
昨夜は雨も降ったようで、朝の道路は濡れていました。
ここのところ乾燥していた空気も少し潤ったように感じられます。

ただやっぱり、曇り空というのは何となく気分的には憂うつになってしまいます。
ただでさえ寒いのが苦手な私は冬が苦手、さらにお日様の光も届

もっとみる
ストレスって何?

ストレスって何?

ストレスというコトバを聞いた時、私たちはマイナスなイメージを持ってしまいますよね。
ストレスが溜まることによってココロやカラダに様々な影響が出て、それが元で病気になってしまうことから、ストレス=悪というイメージを持ってしまうんでしょう。

私もずっとストレス=悪だと思っていたのですがある時、何かの本の中で「ストレスとは外的刺激である」という一文を見つけたんです。
外的刺激とは、自分の身の回りで起こ

もっとみる