見出し画像

「うつ病」になりやすい人と、なっている人の特徴

 ど〜もごっさんです

 私は現在「うつ病」を患っており、休職中なんですが
そんな「うつ病」現在進行形の私が「うつ病」になりやすい人と、
なっている人の特徴を私の現在の状況と経験を独断と偏見で述べていきたいと思います。

 それではまず「なりやすい人」の特徴からいってみましょう。

1⃣-1「無理なことを無理と言えない」


 いわゆる断れない人ですね。
例えば、人から誘われたり、頼み事や相談されたときに 心の中ではすごく
面倒くさくても「NO」と言えない人ですね。
 私もこの断れない性格がかなり災いしているんですけどね(;^_^A
 
 解決策としては、「断れない」というのは、その人の性格も関係していると思いますので、断れない相手との距離をとることをオススメします。

1⃣-2「キャパオーバーになっている」


 人間というのは個人差があると思うんですけど、無理なのに、あれもこれも人によっては自分の心の桶が溢れている状況でもやりこなそうとする人がいます。これが溢れっぱなしの人は自滅して心が壊れてしまうんですねぇ…

 この場合はあれもこれもやりこなすのをやめて、一つやってから次のことをするようにしましょう。
 それで何か言われても最初の項目と一緒で、相手にしないのが一番!
自分のことだけやるようにしましょう。

1⃣-3「我慢しすぎる」


 これはキャパオーバーとも似ているかもしれませんが、とにかく嫌な想いや腹が立つことがあっても我慢、とにかく何に対しても我慢してしまう人ですねぇ…

 これに関しては中々、「ちょっとのことは我慢するのが人間として常識よ!」とか言われればそれまでかもしれませんが、そういう我慢しなければいけない環境から離れることをオススメします。
 6、7年前あった「逃げるは恥だが役に立つ」ですね。

1⃣-4「本音で相談できる人がいない」


 これは一番ツラいと言っても過言ではないかもしれません。
そもそも「うつ病」になりやすい人は、「被害妄想」「猜疑心」が激しい人が多いので、中々 人に本心を見せません。

 これに関しては私も現在メンタルクリニックに週一で通院してますが、
解決できていないので手探り状態ですが、誰も信用できないのであれば
悩みを書いてみて、自分がカウンセラーになった気分で自分自身の相談相手になるような客観的な見方で解決する方法や、自分が一番リラックスできる
場所に行って考える…例えば海や、自然豊かな場所、もしくは人がいない
場所、一人になれる場所(自分の部屋、個室がある場所)などがいいかもしれません。

ここまではあくまでなりやすい人向けで述べていきました。

ここからは現在「うつ病」になっている人の特徴を述べていきたいと
思います。

2⃣-1「何をするにも やる気がでない、楽しめない、無気力」


 趣味や特技など、とにかく何をするにも楽しめないし、何かをしなければいけないと すればするほど全く気持ちが入らない。とにかく朝起きて寝るまで無気力な状態の時があります。

 正直、私もそういう状況ですが、それでは何もよくならない気がしているので極力何かするようにして気持ちを保つようにしています。
…それがいけないんでしょうけど…(^^;

2⃣-2「感情の起伏が激しい、虚無感」


 人に会っても対応できるときもあれば、複数の人がいるときに挙動不審疑心暗鬼に陥ったり、一人でいるときに激しい虚無感に襲われるということもあります。また、あまりの孤独感や辛さに泣いてしまう時もあります。
 私も恥ずかしながら一人でいるときに2回くらい泣いたというか、勝手に涙が出てきてとまりませんでした。

2⃣-3「人とのコミュニケーションがうまくとれない」


 人と会話をしていても話が続かないだけではなく、聞いているだけでも
かなりのパワーを消耗します。
また、メールやLINEなどのやり取りを複数するのも疲れきってしまうのです。…心の中ではもう勘弁してくれという気分です。

 人によってちがうかもしれませんが、「うつ病」の人は自分から進んでメールやLINEをすることは ほぼ皆無です。余程の用事でない限りや、
「うつ病」の人から自発的に発信があるまで そっとしておいてあげるのが一番だと思います。

2⃣-4「全てのことや人生に焦っている」


 「このままではいけない」、「何かしなければ」、といった感じで自分の状況に人一番危機感を持ちすぎて なりやすい人同様、あれもこれもして全然
休めていない状況に陥ってます。
 結局、いったい何に焦っているのか?…ということですが、
まぁ、これは年齢にもよるのかもしれませんが、40代以上になると少しずつ老後のことなど考えてしまい「こんな人生じゃダメだ!」、「早く治して社会復帰しないと」など焦っても仕方がないことで焦ってしまってます。

最後に…


 ということで今回は「うつ病」になりやすい人となっている人の特徴を8つあげてみました。

 まぁ、現状 私も「うつ病」なのでどうすればいいかわかりませんが、個人的な解決策は自分を客観的に見てこの8つのことと真逆の考え方をするのが一番なんだろうと思います。

 それができるよう少しずつ頑張っていきますので、応援、ご愛読
よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?