見出し画像

【はじめに。】気楽にmusic.

このたび

思いつきで新しいマガジンを作成しました📁

(※タイトルを「気楽にmusic」に変更したのですが、この文章中では当初の「気楽にクラシック」のままになっています。変更が反映されていません。なぜ?)



♪♪♪♪

私の好きなことの一つ、音楽鑑賞。


いつから好きなのか

出会いやきっかけは覚えていないのだけれど、

子どもの頃から音楽を聴くのが大好きだった。


いろんな音楽が好き。

昔の曲も、今流行っている曲も好き。

音楽の教科書にのっているような曲も好き。

洋楽も好き。

民謡も好き。

バラード曲が好き。

アップテンポな曲も好き。

ラップも好き。

演歌はよく分からない。笑



音楽はすごい。

思い出をちゃんと連れてきてくれる。

その音楽と共に過ごした

自分の人生の瞬間瞬間を

懐かしむことができる。


過去だけでなく

「今」の自分にも寄り添ってくれる。

今の自分の気分に応じて

聴きたい音楽が選べる。

励ましてくれることもあるし

一緒に悲しんでくれることもある。




音楽は、「自由」だ。



この世界に音楽があってよかった。

私の人生に音楽があってよかった。

自由に音楽に出会える時代に生まれてよかった。

最近そんなことをよく思う。


ただ、その中でも

年を重ねるたびに

その魅力に惹きつけられ続ける

クラシックの世界。


奥深くて難しい。

同じ曲を何度聴いても飽きない。

それどころか、

繰り返し聴くたびに世界が広がる。



その音楽を

理解できているかは分からない。

専門的な話はしないし

正しい解釈も、私レベルではきっとできない。


ただ、

感じることは誰でもできる。


音楽ってそれじゃだめかな?

いいよね?って私は思う。



クラシックっていうと、

たぶん一般的にはそれほど身近なものではなく

とっつきにくい

難しい

退屈

ってイメージを持つ人が多いのかもしれない。


私の周りでも

音楽は好きでも

クラシック音楽には興味がないって人のほうが多い。


だから、あまり人の前で好きな話を

してこなかった。

熱い思いは、自分の中にとどめておく。


けれど、ときどき

あふれるくらいの感動とか

見つけた新しい世界を

誰かと共有したくなる。


自分の言葉で

自分の感性で


誰かに伝えてみたくなる。



そこで、



このnoteという場をつかって

自己満足を叶えてみることにした。


私のすきなクラシックの名曲を

難しい知識は何もない

有益な情報も何もない(すみません)


理論性もありませんし

解釈でも解説でもありません


ただの感想と、

どんなときにその曲を聴きたいか、という記録。

こんなときにオススメかも、という紹介。

ただただ愛にあふれた、私目線からのレビューを

したためていきたいです。


ちなみに、私の娘たちも

私といっしょに聴いています。


彼女たちの感想に

はっとするときがある。


そういう感じ方があるんだね。

そんな世界に映っているんだね。

なるほど!!おもしろい!!


あっているか分かんないけど、おもしろい。


私は、そのやりとりが、とても楽しい。


そんなやりとりについても書きたい。




と言う感じで…


専門的な話は

専門的な方にお任せして

ここでは

ざっくばらんに

感じたことだけ

共有させてくださいね。

「すき」ってことだけ

書きますね。


これを読んだ誰か一人でも

興味をもってくれたら嬉しいです。


需要がなくても、

好きなことをすることは大事。


ぜひ、読んでみてほしいです。

聴いてみてほしいです。


クラシック音楽以外にも、

好きな曲のこと

歌詞のこと

いろいろ書いていけたらいいな。


✍️すこしずつ追加していきたいです✍️


ちなみに、

音楽用のマガジンを作ったのは

通常はエッセイを書くことがメインだからです。  

整理できるようにフォルダを分けました📁

「気楽にエッセイ」のほうもよろしくお願いします🤲

読み返してくれると幸いです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#私のプレイリスト

10,811件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?