見出し画像

米粉でつくるパン、つくらないパン

今日は私なりのこだわりの話。

パンを作るとき、米粉なのか小麦粉なのか、
私なりのこだわりについて書きました。

ご興味がある方に気軽に
読んでいただけたら嬉しいです。

身体に優しいからと小麦粉をやめ、
米粉をお菓子やパン作りに使うようになってもう3年経ちました。

でも、どうしても米粉ではなく、
小麦で作るのはこの3品。

・フランスパン
・フルーツサンド
・イングリッシュマフィン

ここは譲れません😋

まずは、フランスパン。

私はフランスパンを焼くとき、
薄力粉と強力粉の中間『準強力粉』というのを使います。

外のバリバリ感と、内側のふんわり感、
それを表現するには、
両方の良さをあわせ持つ
準強力粉が一番です。
今回は、富澤商店やネットでも
売られている『リスドォル』
という粉を使用しました。

ベーコンエピ。成型が難しいっ!

次にフルーツサンド。
米粉の原料はご存知の通り『お米』

お米と生クリーム、そしてフルーツ。
食べると口の中で喧嘩しだします💦フルーツサンドだけは私的に本当にNG。

その代わり米粉の食パンを使った
サンドイッチ、特にきんぴらや唐揚げなどを挟んだものはとても美味しいです!!
米✕お肉✕醤油味は最高です。

最後にイングリッシュマフィン。

こちらも朝食にさらりと食べたいので、
軽い仕上がりが理想的です。

残念ながら米粉だと"軽く''は仕上がらず、
もっちり食感のイングリッシュマフィンになります。
悪くはないですが、もはや別の食べと言ったほうが良さそうです💦


私がパン作りで大切にしたいことは、
健康一辺倒ではなく、
美味しさと見た目の美しさを兼ね備えていること。

こちらは米粉使用のカヌレ

小麦は悪で米粉が正義、
なんて考えずに
そのときの気分で好きに選んで、見た目にも心が踊るパン作りを楽しみたいです。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?