華山・香

2023年12月からストリートファイター6を始めました。持ちキャラとしてマリーザを選択…

華山・香

2023年12月からストリートファイター6を始めました。持ちキャラとしてマリーザを選択。備忘録のような形で攻略録を投稿します。

記事一覧

【モダン:マリーザ_05】ダイヤ1〜2攻略_キャラ性能の整理

【前段】なんとかこのゲームのボリュームゾーンであるプラチナ帯を抜け、ダイヤまでやってまいりました。個人的にこのランク帯で感じたことは「経験則のみで戦っていても勝…

華山・香
3週間前
2

テリワンレトロ:ストーリー攻略有力モンスター考察

【前段】「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」という1998年に発売されたゲームボーイソフトの移植版、それがテリワンレトロだ。子供の頃は当然なんと…

華山・香
1か月前
2

【モダン:マリーザ_04】プラチナ5攻略_技性能の整理

【前段】ダイヤ手前のプラチナ5に来たところで、改めてマリーザの各技を見返してみようと思いました。 というのもどうも通常技の差し合いになった時、劣勢に立たされる場面…

華山・香
1か月前
3

【モダン:マリーザ_03】プラチナ4攻略_起き攻めの整理

【前段】ゴールド帯までは星の数にさほど意味がありませんでした。ゴールド1〜5に大きな違いはなかったと思います。 ですがプラチナからはそれが変わりました。プラチナ3と…

華山・香
2か月前
2

【モダン:マリーザ_02】プラチナ1〜3まで

【前段】プラチナがこのゲーム一番のボリュームゾーンだそうです。中級者になろうとする初心者が淀のように溜まっている層と言えるでしょう。連勝ボーナスも無くなり、実力…

華山・香
3か月前
3

【モダン:マリーザ_01】認定戦〜ゴールド帯まで

【前段】ゴールド帯までは正直、立ち回りやキャラ対策などを意識することは殆どなく、強いコンボを2〜3個覚えたら走り切れた印象です。 特にマリーザはアシストコンボが強…

華山・香
3か月前
2
【モダン:マリーザ_05】ダイヤ1〜2攻略_キャラ性能の整理

【モダン:マリーザ_05】ダイヤ1〜2攻略_キャラ性能の整理

【前段】なんとかこのゲームのボリュームゾーンであるプラチナ帯を抜け、ダイヤまでやってまいりました。個人的にこのランク帯で感じたことは「経験則のみで戦っていても勝てない」ということです。

より分析的なアプローチをして、知識とパターン把握で勝っていかないといけないと思ったのでした。必然、座学や検証の割合が増え、いよいよ気楽に遊ぼ〜という感じではなくなってきました。反面、各種の細かい検証やそれの実戦確

もっとみる
テリワンレトロ:ストーリー攻略有力モンスター考察

テリワンレトロ:ストーリー攻略有力モンスター考察

【前段】「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」という1998年に発売されたゲームボーイソフトの移植版、それがテリワンレトロだ。子供の頃は当然なんとなくでプレイしていて、ミミックのメラゾーマつよ、とか思っていた。

大人になってから改めて調べてみると、実に色んなことができるゲームであることに気付き、またかつては全く見向きもしなかったモンスターたちの優秀さが分かってきたので、一旦気に

もっとみる
【モダン:マリーザ_04】プラチナ5攻略_技性能の整理

【モダン:マリーザ_04】プラチナ5攻略_技性能の整理

【前段】ダイヤ手前のプラチナ5に来たところで、改めてマリーザの各技を見返してみようと思いました。
というのもどうも通常技の差し合いになった時、劣勢に立たされる場面が多いと思ったからです。平均的に発生が遅いのか?リーチが短いのか?どこで負けているんだ?というのを解消すべく、各技の性質を改めて検証してみようと思ったのです。

【マリーザの技性能まとめ(モダン)】◆弱技◎弱P>弱P(ライトパンチ>ライト

もっとみる
【モダン:マリーザ_03】プラチナ4攻略_起き攻めの整理

【モダン:マリーザ_03】プラチナ4攻略_起き攻めの整理

【前段】ゴールド帯までは星の数にさほど意味がありませんでした。ゴールド1〜5に大きな違いはなかったと思います。
ですがプラチナからはそれが変わりました。プラチナ3と4には大きな隔たりがあるように感じます。そのランクを安定して勝ち抜くためには明確な実力が求められるようになりました。
そのプラチナ4を勝ち抜くにあたりやった事として「起き攻めの整理」があるのですが、今回はそれらに関して説明できればと思い

もっとみる
【モダン:マリーザ_02】プラチナ1〜3まで

【モダン:マリーザ_02】プラチナ1〜3まで

【前段】プラチナがこのゲーム一番のボリュームゾーンだそうです。中級者になろうとする初心者が淀のように溜まっている層と言えるでしょう。連勝ボーナスも無くなり、実力でこのプラチナ帯を抜けられるかどうかが、殆どの人の一旦の目標になるのではないでしょうか。

プラチナ3までは正直、ゴールドの延長で昇格していきました。苦戦しつつも勝率は45%ほど(時間さえかければ確実に昇格できる勝率)を維持しながら、プラチ

もっとみる
【モダン:マリーザ_01】認定戦〜ゴールド帯まで

【モダン:マリーザ_01】認定戦〜ゴールド帯まで

【前段】ゴールド帯までは正直、立ち回りやキャラ対策などを意識することは殆どなく、強いコンボを2〜3個覚えたら走り切れた印象です。
特にマリーザはアシストコンボが強く、生ラッシュから弱アシストコンボや中アシストコンボを叩き込んでいたら勝手にダメージが稼げました。
あとは適当にコマ投げ含めた起き攻めを仕掛けていたら、連勝ボーナスもあり順調にランクが上がっていきました。

発売から半年くらい経った状態で

もっとみる