見出し画像

【モダン:マリーザ_05】ダイヤ1〜2攻略_キャラ性能の整理

【前段】

なんとかこのゲームのボリュームゾーンであるプラチナ帯を抜け、ダイヤまでやってまいりました。個人的にこのランク帯で感じたことは「経験則のみで戦っていても勝てない」ということです。

より分析的なアプローチをして、知識とパターン把握で勝っていかないといけないと思ったのでした。必然、座学や検証の割合が増え、いよいよ気楽に遊ぼ〜という感じではなくなってきました。反面、各種の細かい検証やそれの実戦確認の面白さは増していくのですが、余暇の遊びの領域を超えたものになっていったのも事実です。

飽くまでゲームとしてライトに関わるなら、プラチナを抜けた時点で十分によくやった方なのでコントローラーを置いても良いと思いました。正直、大部分のプレイヤーにとって、コストとストレスの割合が合っていないのではないでしょうか。

それでもまだここで止まりたくないな、と思ったので諸々を諦めて自分の中で検証と体系化を推し進めていきました。自分がまず始めたのは、やはりマリーザそのものの分析です。どんな強み・弱みがあり、それがどうした勝ちパターン・負けパターンに繋がっているのかをじっとり纏めていきました。

【マリーザの強み弱みの整理】

◆キャラの特徴

簡単に言うならば「立ち回りが弱い代わりに、起き攻めが超強い」、これに尽きると思います。
立ち回りが弱い、に関しては殆どのプレイヤーにとって異論は無いのではないでしょうか。「マリーザが立ち回りの面で有利を取れるキャラ…いる?」そんなレベルです。
ですので、基本的には相手の顔色を窺いつつ、どうにかダウンを取ったら、「超痛い打撃」と「普通に痛いコマ投げ」の高期待値の起き攻め地獄で一気に轢き殺すのがマリーザの基本コンセプトかと思います。

この起き攻めが上手いこと3回くらい噛み合った時、相手の体力は見る間に消し飛び、殆ど交通事故のような形で圧殺できる…というのがマリーザ最大の魅力であり、印象的なキャラ像なのではないでしょうか。
ですが、その爆発力とは裏腹にいざ相手にするとけっこう御しやすいキャラかと思います。キャラ対策が比較的明瞭であることと、スト6における強い要素が大体ブッ刺さっているからです。

そのため研究が進んでいった分だけ、対策をする側としてはキャラの性能を押し付けやすくなり、反面マリーザ側としては様子見や相手のミスを誘うような駆け引きの割合が増えていくのでは…と思っています。
そして、ここにマリーザ最大の矛盾があります。第一印象と最終的に求められるプレイングが真逆という点です。恐らくですが、マリーザを使いたい!と思った時、やはりその豪快なファイトスタイルに惹かれて選ぶのではないかと思います。
ですが、マリーザのことを知っていくうちに、駆け引きの主導権が殆どの場合相手にあり、その細かい対応や我慢を求められ続けるキャラなのだと気づきました。実はチマチマしているということです。ここに耐えられるかどうか、がマリーザを使い続けるための最大のポイントではないでしょうか。

◆「立ち回り」と「起き攻め」から読み解くSF6の構造とキャラ性能

◎立ち回りフェーズと起き攻めフェーズ

個人的にですが、
・Aフェーズ:立ち回り
・Bフェーズ:起き攻め
この2つがぐるぐる回り続けるのがスト6というゲームだと思っています。

「立ち回り」という言葉は非常に広義的ですが、敢えて言うならば「最終的にダウンを取ることを目的として、お互い自由に技を振り合う状態のこと」かと思います。

この立ち回りの中でダウンを取った時に、今度は起き攻めのフェーズに移ります。この起き攻めは基本的に仕掛けた側が有利の読み合いです。間合い管理の概念がほぼなく、「打撃or投げ」のジャンケンをしかけることができます。ここに関しては立ち回りに比べ難しいテクニックは必要なく、プレイヤー間で大きな差が出にくい部分かと思います。試行回数さえ稼げればそれに見合ったリターンがある行為と言えるでしょう。

要するに、SF6とは立ち回りの中で「起き攻め抽選券」を賭けてダウンを取り合うゲームである、というのが個人的な感想です。

そしてマリーザはこの起き攻め抽選券を獲得してからが超強いキャラです。勝敗に直結しやすい部分でシンプルに優れているというのが最大の長所かと思います。そのため、最終的にマリーザを使い続けるかはともかく、この「立ち回りと起き攻め」という基本の部分を意識するにはとても良いキャラではないでしょうか。

◎立ち回りに関して

立ち回りは非常に多くの要素で構成されています。
・歩きの速さ
・ラッシュの速さと長さ
・技の出の速さとリーチ
・ジャンプ
・対空
・差し技
・置き技
・牽制技
・突進技
・弾
・弾抜け
等々です。

そしてマリーザは残念ながら、この立ち回りの中ではかなり弱い方のキャラかと思います。理由としてはかなり明確で「歩きが遅くて、技の出も遅い」ためです。

◎起き攻めに関して

一旦、ここで中断します。順次続きを書く予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?