見出し画像

家に帰るとバッテリー切れなあなたへ〜繊細さんの個性を「強み」に

心月です。以前メルマガで投稿した内容をnoteでもシェアしようと思います。めずらしくHSPついて書いたときのものです。繊細さんや、「もしかしたらそうかも?」なひとへお役に立てるかと思います。

コチラの記事も参考にしてください▼



■HSP (Highly Sensitive Person~繊細さんかもしれない

ご存知のとおり、HSP~繊細さんというのは、感覚が鋭くて周りのことを
察知する能力が高い人のこと。

デンマークの心理療法士、イルセ・サン著「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」この本が出たのが1997年だそうです。
ご参考までに→https://amzn.to/2Pxb8bm


その後日本でもHSPが広まり、ボクも独学で勉強しました。最近は「繊細さん」と愛をこめて呼ばれていますね。

日本人は、5人に1人はHSPさんと言われていますし、ボクのまわりにも結構多いです。

生まれつき感覚が繊細な場合もあるし、環境的な理由からデリケートになったのもあるでしょう。いずれにしてもHSPさんは感覚が鋭くて、周りのことを察知する能力が高い特性があります。

だからこそ

「こんなこと言っていいのかな?」「相手が傷つくかな?」と、頭の中でグルグル考えます。

どうしたら調和がとれた人間関係になるか?フル回転で考えているのです。

いつも周りのことを考えているので、自分のことは置いてけぼりになりがち・・・かもしれませんね。

「もっと自分の才能を開きたい!」という願いはあるものの

自分のことがよく分からない
自分をさらけ出せない・・・
というのがHSPさんなのです。


HSPさんは意外と多いので、あなたも気になる特徴があるかもしれません。(病気ではないですから安心してくださいね。)


このメルマガを読んでくださっている方は、ボクも含め、これまでに
生きづらさを感じている人が少なくありません。HSPさんに当てはまる人もいるのかなと。

今回はHSPさんの特徴をお伝えしながら、その特徴を「強み」に変える方法もお伝えしています。

読み進めながら「だいたいみんな当てはまるかも・・」という方はぜひ参考になさってくださいね。

画像3

それでは、まず、HSPさんのわかりやすい10の特徴から。

■HSPさんの特徴


人の気持ちがわかりすぎてしまう

五感がとっても冴えているHSPさん。

相手のちょっとした仕草、言葉遣い、雰囲気などからどんな気分なのか瞬時に察知することができます。

「今、この人不機嫌なのかな…」と感じ取ると、すごく怖くなったりドキドキして異常に疲れてしまいます。

ツライ時にツライと言えない

「本当はツライけど周りにツライって言えない…」「もっと頑張らないと…」周りのことによく気がつくHSPさんはついつい、しんどい時も頑張りすぎてしまいます。

「嫌い」って言えない

「この人、嫌だな…」「一緒にいると、疲れちゃうな」という人がそばにいてもつい我慢しちゃうのがHSPさん。人を嫌うのは悪いことだと思っている人が多いそうです。


悪口や愚痴が苦手

「ほんと、○○さんってムカつくよね〜あなたもそう思わない?」などと、悪口や人の言葉に無理やり同意を求められるととても居心地が悪くなります。

自分の正直な意見を言ってはいけない、という気持ちが強いからです。


「気にしすぎだよ」に傷つく

「この部分、どう思いますか?」「んー??? 気にしすぎじゃない?」

上司や同僚に仕事で気になることを勇気を出して言ってみても「気にしすぎ!」の一言で片付けられてしまいその先、自分の意見が言えなくなってしまいます。


「悩みなさそう」と言われがち

繊細さんは外では元気ですが、実は気になることが多すぎて気づかないふりをしたり笑顔でやり過ごすことも多い。

いつのまにか悩んでいる姿を見せることができなくなっていて

「~さんって、悩みなさそう!」「なんでも出来るよね!」」

と周りからの評価が本当の自分と全然違っている…ということが多いようです。


家に帰ると電池切れてる

悩みがあっても、内心嫌だなと思っても表面上では楽しそうにしているHSPさん。

「疲れたな~、もう帰りたい」と思う時もなかなか帰れない。「今帰ったら、相手に悪いかな?」「付き合い悪いって思われないかな?」など、いろいろ考えてしまいます。

そのせいで予想以上にエネルギーを使い家に帰るとバッテリー切れ状態なのです。


家族や近い人にキツく当たって凹む

外では我慢していることがとっても多い繊細さん。家族に対してはついつい「なんでそんなことも出来ないの!」「もっと気持ち分かってよ〜」

とイライラしてキツく当たってしまい… 結局自己嫌悪になってしまいます。


孤独感が強くなる

本当の自分を隠しているのでどんなに外では楽しくやってても「誰も本当の自分を知らない」と思っている。

閉じ込められた自分が出れこれず「本当の自分って、なに?」と、徐々に孤独感が強くなっていくそんな感覚を抱いている人が多いです。


まだまだ才能を発揮しきれていない気がする

周りからの情報を受け取りすぎてすぐに疲れちゃうけれど、本当はとっても能力の高いHSPさん。

「まだまだわたしには出しきれてない才能がある気がする…」「ほんとは、こんなもんじゃない」「わたしの使命って何?」

と、モヤモヤすることもあるようです。

画像2


■自分らしく生きていく才能がいっぱい

いかがでしたか?

本格的なHSPさんテストはググっていただけると思うので、ここでは、ボクの経験から特徴だけをピックアップしました。

ここまでお読みなって「あ。私そうかも」と思ったならば、これらの「特性」を「強み」に変えるコツがあります。

どうしたらHSPさんが本来の豊かな才能個性を発揮していけるのかというとポイントが2つ。

1つは、セルフコンパッション(自分への慈愛)を築くこと。これがとっても大切です。

まずは自分のココロを愛で満たすこと。それによって、自分が自分の本心をちゃんと認めてあげられるようになります。

周りとの関係もスムーズになり、孤独感からも解放されていきます。

HSPさんは、豊かな感性と察知力が生きづらさの原因になることもありますが、実は強みでもあるんです。

生きづらさを「強み」に活かすようなコツを身に着けることが自分への慈愛を育むことにつながります。これが2つ目。


HSPさんは、じつは誰よりも強く自分らしく生きていく才能がある人です。

だって、ますます人間関係が希薄になる世の中で、みんな自分のことで
いっぱいになってる状態で「細かく気づける」というのはすごい才能!

HSP さんの特性を強みと活かしてみると以下のような素晴らしさが見えてきます。

■HSPさんの4つの才能とは?

①人の優しさに気づける

「忙しいのにわざわざ逢いにきてくれたんだな・・・」「自分だって大変な中、あの人はいつもわたしを助けてくれる」

人の感情も察知しやすいけど、その分、人の優しさや陰の苦労もキャッチできるのがHSPさんの素敵な資質。「優しい世界」を作る才能がHSPさんにはあります。

②嘘をズバッと見抜く

「なんか、あの人嘘ついてる…?」「本心で言ってないよね」

相手のちょっとした変化を見抜くことができちゃうHSPさん。その分、嘘に気づきすぎて、葛藤を抱えることもあるかもしれません。

ある意味「本音の世界」を作る才能がHSPさんに潜在している証拠なのです。

③実は、信念が強い

人の気持ちに左右されやすかったり、周りの人の意見をよく聞くタイプが多いHSPさん。

「本当は違うと思う」「なんだか納得ができない」ということに対してはとことん追求します。

違和感のあることを見て見ぬふりできないところがあります。実は強い信念を持っています。

④荒野を愛の庭に変えられる

感性が鋭いHSP さんは「本物志向」です。苦しんだからこそ人の痛みも分かります。愛や思いやりに欠けた環境に敏感に反応します。

HSPさんは、その違和感をバネに荒れ地を美しい庭、愛の園に変えられる人です。みんなのココロを動かすアーティストや、セラピスト、心理医療に関わるお仕事など世界に欠かせないゆたかな精神を持っているのです。

画像3


■あなたはデリケートなひかりの存在

とっても感覚が豊かな HSP さんは周りからはすごくできる人、頼りになる人、落ち着いている人。悩みなんてなさそう!と思われて「そんなことないのに・・」と外部とのギャップに悩む人もいます。

ゆたかな感性ゆえに繊細に反応してしまうため悩みも絶えないですね。

だけど、HSPさんは、愛に溢れていて、思いやりがあって
自分の誠意から人に貢献する人が多くて

本当の自分を自由に表現できる場所だと、
とってものびのびと生きることができる人です。

「独自のあたたかい世界」を表現する才能がHSPさんにはあるということです。

才能っていわれても自信がない?

卑下しても誰も幸せになりませんよね。

あなたが持っている個性って、特別で「奇跡」のようなもの。

そもそもボクたちが生まれたのも、命があってこうして呼吸して生きているのも、細胞が働いてくれるのも、確率からいえば何億分の1という奇跡です。

あなたの人生がそれがどんな経験をしていても、その現実があなたの人生に登場したことが奇跡。そこであなたが感じたどんな感情もです。


HSPさんは、その繊細な色で輝く時、その光で周りを明るく優しく照らしてゆきます。

決して派手ではないけれど、おだやかで、思いやりの深い、デリケートなひかり。そんな「愛のあふれる場所」を「自ら創っていく」ことこそがHSPさんの使命です。

もし、今日の記事を読んで「あ。私そうかも」と思ったならば、まずはご自身の感性を、あなた自身が

「ステキだな」
「こんな自分、いいな」

と認めてみてくださいね。

あなたがあなたの笑顔で包んであげて下さい。すると、あなた本来の力を発揮する扉がどんどん開かれていきます。

あなたのやさしさ
おっとりした存在感
繊細でゆたかな感性
誠意のある行動
丁寧さ、感度の良さが

みんな大好きですよ!

ボクも応援しています!!!

▼最近の人気記事はコチラです▼


ボク自身の経験から「生きづらさ」を軽くする考え方や方法を発信しています。共感してくれる仲間を集めています!大切な仲間たちと気軽に集まれる居場所「MITSUKI HOUSE」実現を目指しています!!