見出し画像

脱・『期待』 − ジプシーループの正体とは

「COCOPOI ROOM」カウンセラーのMAKIです。

今回は「〇〇があれば幸せ」というテーマについてお話ししたいと思います。

読んでいるだけで考えが整理され、ついつい没頭してしまっている「脳内の幻想」から脱却できるかもしれません。ぜひ最後までご一緒いただければ幸いです。

■留学さえすれば……?

先日、英会話の講師をしてらっしゃる方と個人セッションをしました。

わたしが興味深かったのが
「留学しても英語がマスターできない人がいる」
ということでした。

留学しました。
でも、じぶんで努力しません。
積極的に英語を使いません。
日本人とばかり絡んでばかりで、現地の知り合いを作りません。

そうやって1年過ごして何も学べずに戻ってくる人がいる、と言う話を聞いて
「めっちゃ面白っ」って思ったんです。


きっとその人は、「留学さえすれば……」
という思考なんですね。

もっと言えば、留学という行動だけをして、その他の決断をしていない“無思考”の人とも言えます。

この「さえすれば思考」は、人生を決して改善してくれません。

よくあるのが「結婚さえすれば…」ですね。

今は不幸でイマイチな感じだけど「結婚さえすれば私もなんとかなる…」というアレです。

いえいえ。その前にあなたはどうなりたいの? 
ですし
そもそも、それがなかったらどうなってしまうの?

■この世にはない〇〇思考


以下同じです。

「お金さえあれば」
「あともうちょっと若ければ」
「顔が可愛かったら」
「英語さえ話せれば…」
「フォロワーさえ増えれば…」
「子どもさえいれば…」
「旦那がしっかりしていれば…」
「もっと恵まれた環境だったら」

いやいや、その「ならば」の仮定はオカシイんです。

自作のストーリーを演じているだけの茶番なのです。笑

なぜなら、「さえあれば、幸せになれる」などというものはこの世にはないから。


この「さえあれば思考」というのはいろいろな危険性をはらんでいます。

ひとつは「依存」です。

「コンサルさえお願いすれば…」
「心理学を学びさえすれば…」
「高額セミナーを受けさすれば…」
「ビジネスで成功さえすれば…」

そうなった時点で、危険。

ただ、なかなか気づけないことも確かでしょう。

ですから、ひとりでがんばりすぎずに適度に依頼することは必要です。

ポイントは、そこに「利用する」という意識がちゃんとあるかどうか。

占いも同じだと思います。自分の意思で「これを利用する」と決めて関わってゆく姿勢がとても大切です。

頼るというか、活用する。
もしくは、人生をいったん、他者の視点から見させてもらう。

その言葉なら自立しているからです。

■実は危うい期待という妄想


「さえあれば思考」というのは「視野の狭さに気づいていない」のも危険なのです。

先ほども書いたように、
「こうなりさえすれば→こうなる」という予想はほとんど当たりませんし、そもそも「ない」エネルギーからの発想なので、得られるエネルギーもない、のです。

「痩せてキレイになれば彼が結婚してくれる」
のような目論見があっても、損得を重視しているような性格を知られた途端、冷たくされるなんてこともあります。

「あと僕が10歳若かったら…」
と口説いたとしても、相手の女性には

「お前が10歳若くても20歳若くてもムリ」
「オイオイ。年齢は関係ないし、鏡見ろよ」

と思われている可能性もあります。笑

なにが言いたいかというとですね

「自分一人で考える予想」って、実はだいぶ危ういのです。

言い換えると、それはただの「期待」だから。

期待なので自分にとってポジティブな結果しか受け取れない、
また、その期待が外れたり、ネガティブな結果を見たくない。
その自分が怖い。

だから、いつまでも現実を受け取られられずに、
期待という妄想の中で生きてしまう

■ジプシーループの正体は「これさえあれば…!」


「資格さえ取れば…」というもあります。
これは最近とても多いケースです。

ですが、起業はそんなに甘くないんですよね。

現状の日本は、エリート層と呼ばれる方でも生活と事業のバランスが難しいといわれます。

ですから、なにか資格を取っただけで、ビジネスがうまくいくなんてありえません。

だから今、もしあなたが、
「さえあれば、幸せになれる」
という思考に取りつかれているとしたら、

ぜひゆっくり呼吸をして、ご自身の正直な気持ちを感じてみてほしいのです。

外部に期待しているときほど、ハートの声を聞いてほしい。

そこにはかならず“不足感”があります。

「これが足りない、あれが足りない」という感覚です。

だからこそ「これさえあれば、〇〇に…!」という発想になってしまうのですね。

■そこから抜け出すには


でも。長年カウンセリングをしてきましたが、わたしは、期待からスタートする発想で上手くいった人を観たことがありません。

ほとんどの方が「ジプシーループ」にハマっていきます。

そこから抜け出すには、いま、ここにあるものを観てみることです。

・いま、できること
・いま、目の前の人を幸せにできること
・いま、隣の人をハッピーにできること
・いま、感謝できること
・いま、尊いと思えること


を考えてみる。

それは、何かを得なくてもできることですよね。

そして、それを繰り返していくうちに「求められる方向性」が見えてきて
それがビジネスであったり、恋愛であったり、個人の表現活動になったりするんです。


あなたは、今のままで誰かを幸せにすることができます。

そして、そのご自身をを幸せにすることができます。

「尊いな〜」と思う瞬間や、生きていることへの感謝
日々の小さな感動にも気づきが多くなってゆきます。

すると、自分だけのエネルギーで満ち満ちてゆきます。

「〇〇さえあれば」なんてあなたには必要ないってわかります。

春めいてきた光を感じながら、参考にしてくださいね。

関連コラムはコチラからどうぞ▼


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

ボク自身の経験から「生きづらさ」を軽くする考え方や方法を発信しています。共感してくれる仲間を集めています!大切な仲間たちと気軽に集まれる居場所「MITSUKI HOUSE」実現を目指しています!!