マガジンのカバー画像

◇副業◇

49
副業初心者向けの記事です
運営しているクリエイター

#最近の学び

【初心者】副業で月5万円稼げたお話。

去年、「副業やるぞ~!!」って意気込んだものの、メルカリやクラウドワークスのアンケートで月に1,000~2,000円しか稼げなかった私。 しかし今年に入って月に5万円稼げるようになりました。 この稼いだお金で本を買ったり、教材を買ったり、講座を受けたりしています。 🔽副業経験のない私が、初心者でも月5万円稼げた内訳 ・セルフバック👉月1~3万円 ・体験談記事執筆👉月7,000~15,000円 ・覆面調査👉月3,000~16,000円 ・サイト記事執筆👉月5,00

知識がなく60万とかした私が,苦手な「金融記事」を作成することになった。

----------もし、自分が副業していなかったら 興味のない分野に自ら首をつっこむことはしないでしょう。--------------- さて、本日は自分が一番苦手な分野にあえて副業デビューしたお話です。 苦手な分野に挑戦することで、新しい体験ができたり知識が広がったりします。苦手分野に挑戦したり、失敗が許されるのは副業ならではのメリットではないでしょうか。 私は金融関係が大の苦手です。 投資信託とかも、よくわかっていません。 外貨建ても理解できていないのに手をだし

執着を手放す「REACHメソッド」とは?

中島 輝さんの著書で学んだ「REACHメソッド」。 わたしはこの考え方に、ずいぶん救われました。 やはり人間関係のトラブルで「あの人が許せない」なんてことがあります。 「許せない!」と怒ると同時に、心の中にモヤモヤがわきます。 そのモヤモヤは次第に執着にかわってしまいます。 私の場合は、執着の手放し方が分からず 気づけば半年ぐらいモヤモヤしていました。 そのモヤモヤを解決したのが「REACHメソッド」。 さっそくREACHメソッドをSTEP順にご紹介します。 STE

デスクワーク中「息苦しい!!」→「あ、呼吸忘れてた...」

私はデスクワークなので、1日パソコンにかじりついている状態です。 カタカタとタイピングしている途中で、よく息苦しくなります。 はじめは周囲に「仕事に集中しすぎて、呼吸を忘れてたよ~」なんてネタでいっていましたが その回数が増えてきたのでこわくなり、調べてみました。 【スクリーン無呼吸症候群】 パソコンの画面を見ている最中に、反射的に呼吸が浅くなったり、何秒か息を止めてしまったりする症状のことを指します。 まさにこれです。 息が吸えない、または呼吸が止まっているんです。

【LINE誘導は、ほぼNG案件?】こわかったクラウドワークス

わたしはクラウドワークスを登録して、2ヶ月がたちました。 🔽こちらも参考にしてみてください🔽 最近、ちょっとずつクラウドワークスに取り組むようになったのですが いくつか変な案件につかまってしまいました。 おそらく、そのような案件は氷山の一角だと思います。 初心者の方、引っ掛からないように参考にして頂ければ幸いです。 それでは要注意要素があるクライアントを3つご紹介します。 1.ユーザー名が英字の羅列 自分に合う仕事と思い応募しました。 するとメッセージで 「当初と

【0→1へ】クラウドワークスデビューをしました。自分にあった案件選び。

クラウドワークスを登録して、ずっと放置していました(笑) 超初心者ですが月10,000円ってすぐに稼げるんですね!! 早くやっとけばよかったです😂 超初心者が語るクラウドワークスの経験を紹介します。 【登録直後はアンケートばかりしていた】 登録して1か月は、簡単なアンケートばかりこなしていたので 1か月「600円」前後の収入しかありませんでした。 電車の移動中にこなしていました。 クラウドワークスに「応募」してから「契約完了」までの流れを知るために、やってよかったと

【悲報】ランサーズも登録してみたら、クラウドワークスの2倍の報酬額だった。

クラウドワークスで覆面調査をしていたのですが ✅交通費が全額でない ✅調査など(例えば体験)にかかったお金は自己負担 と、あまりイイ条件ではありませんでした。 「交通費はご負担いただきたいです」と連絡したら 片道切符に満たない値段を報酬として上乗せしてくれました。 あまり条件がよくなかったのでランサーズで同じ業務内容(覆面調査)を検索してみたところ、自分が取り組んでいた価格の2倍の報酬額が記載されていました…😅 しかも「交通費も負担します」って明示していました。

夫婦で反省→【スキル】が必要と再確認。いまの給料にプラスα稼ぐためには?

「いまの持ち家を売って、新しい持ち家を購入する」 背伸びしないと買えない値段の新築戸建てに、まさかのひとめぼれ。 いまの持ち家のローンが残っているのにも関わらず、見通しが甘い夫婦です。 何度か住宅展示場を内見し、買う気満々だったのですが ようやく現実問題金銭面できびしいかも...と気づき一度保留にすることに。 夫婦で「縁がなかったね」と落胆しました。 落ち込んでいても仕方がない。 いまの給与にプラスα稼ぐためになにが必要か話し合いました。 いきついた結論があらたな「ス

クラウドワークス【無料】で記事添削してくれるクライアントさんもいる。

クラウドワークスに登録したての頃の話です。 はじめは記事をどうやって書いていくのが正解なのか全然わかりませんでした。 そんなとき、ほぼ報酬がゼロの案件で「添削」をしてくださるクライアントさんがいたのです。 添削がメインのため稼ぐことが目的の方は、やめておいたほうがいいですが 私は「稼ぎながら学べるんだ!!」と超前向きにとらえて応募しました。 無事にテストライティングに受かり20記事ほど作成に励むことになりました。 わたしは国語が超苦手で高校のテストでは学年で下から4番目

年間27,600円浮いた話。やっぱり知らないって損(T-T)/

日経MJを購読しないといけない「会社の暗黙ルール」 私は毎月給与天引きで2,300円ひかれます。 いまどき、紙の新聞を読んでいる人は少ないと思いますが 私は、そのうちの1人でした。 しかし最近発見したんですが 日経ウレコンで日経MJを無料で購読できるんです😅 新聞代、年間27,600円も浮くではないか!! 最近、楽天証券の口座開設をしたのですが 楽天証券のアプリの下部に「日経テレコン」のバナーがあります。 バナー遷移すると・・・ 日経MJ以外にも日経新聞も読める

クラウドワークスで学んだサイトづくり【自分でサイト運営したほうがいいんじゃない?!】単価は安くても学べることが多い。

1記事3000〜8000文字を要求される記事作成。 そして初心者は文字単価が極端に低く割に合わない。 クラウドワークスでの記事執筆は仕様書はあるものの本当に指示が細かいんですよね。 読み込んで理解するまでに時間がかかります。 しかも読んだところでマニュアルやルールを覚えれないという、自分の頭の悪さ。 仕様書どおりにできていないと突き返されてご迷惑ばかりかけてしまう日々。 「自分の要領の悪さ」が目立ちます。 クライアントさんによっては質問方法や納品完了方法にもルールがあ

おもむろに態度をかえた【カウンセラー】商売っけ出し過ぎクリニック。

先日、都内某クリニック🏥で今流行りの薄毛治療の無料カウンセリングに行って参りました😊 この記事は失敗談です。 口コミなど情報をしっかり調べてから行くことをオススメします!! フリーアナウンサー田中みな実さんも、薄毛治療をしていると告白しましたよね。 「わたしも治療しようなぁ?」と思ったきっかけは抜け毛が増えたこと。 わたしは35歳ですが、エレベーターに乗っていたときに 防犯カメラにうつった自分の頭皮をみて、薄くなっていることに気づいたのです!! そういえば最近髪が細

【覆面調査】メリット、デメリット。

即金性がある覆面調査。 初心者の私でも初月で、1日10,000円以上稼げました。 副業のとっかかりには最適だとおもっています。 そんな初心者の私が覆面調査で感じたメリット、デメリット、解決方法をまとめてみました✨😆✨ ■メリット ・初心者でも、すぐに取りかかれるのでハードルが低い。 ・同じクライアントさんから継続的に依頼をされるので新しく案件を探す必要がない。 ・興味のある分野だと色々な情報を入手できるので楽しく感じる。 ・1日で複数案件をまとめてこなすと日給1万50

【2月の振り替えり】固定費をみなおし、収入も増えた。

2月がもうすぐ終わりますね😁 私にとって今月は 無駄な固定費を見直して節約し、副業で収入が増えた月でした😁 そもそも、副業で収入を増やしたいのに支出の部分を見直さないなんて、ダメダメですよね😅 今月ようやく意識することができました。 支出を減らす20年使っていたauとサヨナラをして、6年ダラダラ購買していた新聞を解約しスッキリ🎶 わたしにとって、長く使っていたものを手放すことは、かなりの勇気が必要でした。 手放すと決めてからは、早かった。 あっけなく解約手続きを終え