見出し画像

クラウドワークスで学んだサイトづくり【自分でサイト運営したほうがいいんじゃない?!】単価は安くても学べることが多い。

1記事3000〜8000文字を要求される記事作成。
そして初心者は文字単価が極端に低く割に合わない。

クラウドワークスでの記事執筆は仕様書はあるものの本当に指示が細かいんですよね。
読み込んで理解するまでに時間がかかります。

しかも読んだところでマニュアルやルールを覚えれないという、自分の頭の悪さ。

仕様書どおりにできていないと突き返されてご迷惑ばかりかけてしまう日々。
「自分の要領の悪さ」が目立ちます。

クライアントさんによっては質問方法や納品完了方法にもルールがあるので
そこも覚えないといけません。


何人かクライアントさんがいると、
「このクライアントさんのルールはどうだったっけ」、とさかのぼってマニュアルを確認する必要があります。

クライアントさん側からすると100人以上のライターを抱えているので統制とるためにも細かい決め事づくりは必要なのでしょう。

クラウドワークスは下請けの場だから仕方ないとはいえ、すこーし疲れるときがありますが

新しい知識を得ることも多くて自分のスキルアップに役立ちますよ。

🔽最近の発見🔽

✔「ここにリンクを貼って回遊させることで滞在時間を長くさせているんだ」
✔「SEO対策ってこんなふうにするんだ」
など初心者にとっては学べることが多いです👍

自分では学び得ることができなかったサイトづくりを知れたことはとても良かったと思います。

早く一人前になりたいところですね😅
自分でサイト(ブログ)つくってみたい🧡

本日もお読みいただきありがとうございました♪

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?