見出し画像

クラウドワークス【無料】で記事添削してくれるクライアントさんもいる。

クラウドワークスに登録したての頃の話です。
はじめは記事をどうやって書いていくのが正解なのか全然わかりませんでした。

そんなとき、ほぼ報酬がゼロの案件で「添削」をしてくださるクライアントさんがいたのです。

添削がメインのため稼ぐことが目的の方は、やめておいたほうがいいですが
私は「稼ぎながら学べるんだ!!」と超前向きにとらえて応募しました。

無事にテストライティングに受かり20記事ほど作成に励むことになりました。
わたしは国語が超苦手で高校のテストでは学年で下から4番目でした。
そのせいもあり(?)ご指摘いただいたことは基本中の基本です。

実際にどんなことを添削されるのか、一部ご紹介します。

画像1

ご指摘:その1


「それ」「あの」のような指示代名詞が多いので、使わないようにしてください。


会話であれば「それ」が何を指しているか、なんとなく流れで分かりますが
文章だとつうじません。

ほとんどの方が記事を読む際に、スマホを使うので
「それ」「あの」が多いと主語や内容が迷子になりますね。
スクロールして読み飛ばす人が多いので、なおさらです。

なにが言いたいのか分からない文章になるので、主語は丁寧に繰り返すように気をつけました。

画像2

ご指摘:その2

中学生でも分かるような文章でかいてください


「むずかしい言葉は使わないでください、中学生でも分かるような文章でかいてください」とご指摘いただきました。

むずかしい言葉を選んだつもりはないのですが、読むことが苦痛になって離脱しないように、分かりやすい言葉で文章を作成してくださいとのことでした。

池上彰さんのこどもニュースを思い出しました。

画像3

ご指摘:その3

修飾語被修飾語は近くにおいてください


修飾語の使い方が未だにマスターできていません😂

これはまだ学び途中です。一番気をつけるようにしています。
対策は、ふだんの会話も気をつけて話すようにクセづけることにしました🤣

画像4

やはり記事作成は書いて、書いて、書きまくるしかないと思います。


本日もお読みいただき、ありがとうございました♪

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?