シェア
ほぼ日手帳、Campusノートに書き始めたマイノート、5年ほぼ日手帳、家計簿、仕事の勉強用ノート…昨年から今年にかけて、書き始めたノートがたくさんある。 今思えば、紙と文字はずっと私を救ってきてくれた。 小さいころ、活字を読むことは楽しみだった。本に限らず、新聞、説明書き、なんでもとにかく読むのが好きだった。アニメやゲームを禁止されていたこともあって、日常生活の中での娯楽は音楽と本だった。今でも読むことは大好きだ。 高校生のころ、テスト期間のたびにCampusノートを一冊使
「落ち込まないことなんて無理でしょ」 雨だと落ち込むし、胃が痛くてむかむかすると悲しくなるし、なんかダメな自分に落ち込むなんてことはしょっちゅうで、私はそういう人なんだって決め込んでいました。 落ち込む原因の一端が、貯まりに貯まった脳内スキルにあるのではないかと気が付いたのは最近のことです。 マイノートをきっかけに紙に書きだすことにはまった私は、備忘録としてノートの端にタスクリストを書き始めました。 単一のタスクはまあまあすぐに終わって達成感を味わるのですが、タスクリス
「ネガティブをつぶすのはポジティブじゃない。没頭だ。」オードリー若林さんの言葉。 元気がない頃、休日はずっと寝て家にこもっていた。寝ればなにも考えない。家にいれば疲れることもない。 それでも平日が来れば、どんよりした気持ちが戻ってきた。 「もう元気な時は来ないのかも」。 それでも私には、頼みの綱になる過去があった。 大学四年生の頃、虐待が子供の将来に及ぼす影響について論文を書くのに夢中だった。毎週のように研修に参加し、多くの知見を得て、資格も取得。 強い追い風が吹いてい
家計管理について書いたので、我が家に効果のあった方法について書きたいと思う。 いろいろと試行錯誤を経て、今落ち着いている家計簿の形は、 ・カレンダータイプのノートに使ったお金を日付ごとに書き込む(できる範囲で毎週末に書く) ・緊急の出費や、医療費、ガソリン代など、月に何度も無いものはカレンダーの横の空きスペースに書いておく ・毎月末に、支出を項目別に色ペンで塗り分けてから、収入、支出(固定費、変動費)積立投資の金額、通帳の預金と合計額を別ページにまとめて書く ・予算ごとに封
いつかの夢のため。 夫の仕事で損をしない知識をつけるため。 大人になっても勉強して新しいことを始められる手ごたえをつかみたいという気持ち。 こんな動機からFP3級試験を受けてみることにした。 動画で勉強できるstudyingという講座のFP3級コースを受講している。 WEB学習はいい感じだ。動画なのでテキストを持ち歩く必要がないし、音声のみの再生もできる。運転中に音声を流してインプットしている。一問一答形式で問題を解くのもスマホでできる。大学の頃もバイトをしながら資格勉強をし
便利グッズはすごい。 便利グッズは、 できない→つらい→自分はダメなやつだという負の思考ループから抜け出す助けになってくれる。 世の中から便利グッズが全部なくなったらきっとわたしはできないことだらけで辛くて生きていけない。 たとえばこんなとき 編み物してみたいのに挑戦してもうまく行かない →100均グッズでマフラー編めた! 煮込み料理作りたいけど気力がない →電気圧力なべで角煮できた! 気力体力がない上にズボラだけど家が汚いと自責につながる →床のものをどけてロボッ
春。新生活の季節。 新しい生活は、変われるかもって思わせてくれる。 はじめは錯覚だったとしても、変わっていくのに新生活は必要だ。 #新生活をたのしく について、引っ越し回数10回、賃貸暮らし10年の主婦として買ってよかったものベスト7を紹介してみる。 1位 カインズ | ロング丈もかけられるパラタン ホワイト 8980円(税込) 我が家の物干し竿。 パラタンを手に入れてから、洗濯物の干し場所に困らなくなった。 夫婦ともに花粉症なので、春と秋は室内に干す。 共働きで、に
あなたが機嫌がいいと、世界は機嫌がいい 最近『あなたが機嫌がいいと、世界は機嫌がいい』という記事を読んだ。 この記事では、不機嫌についてと不機嫌にならない生き方が書かれていた。いくら説明するよりも、実際に読む方がいいので読んでもらえたらと思う。 タイトルにひかれて読み、不機嫌という視点にハッとした。 元気でいたい。元気でいなきゃと思ってきたけど、ご機嫌を大事にしてきただろうか。 元気でいようとしたけれど、元気という響きに何だかしっくりこなかった。 パリピみたいにめちゃく
4月から、成人年齢が引き下げられました。 子どもから、大人へ。その年齢が変わることで、救われる人も、零れ落ちる人もきっといるのだろうと思います。 子どもから、大人になる年齢が低くなったからこそ、大人とみなされはじめた人たちが、苦しくないように、抜け出していけるように祈るばかりです。 子ども時代の限界 子どもが辛い思いをしているとき、それを軽くする手段はとても少ないと感じています。 だからこそ、社会的に自分で選べる大人という立場になったときにこそ、修正する機会があればいいの
今日は、午後から雨。たぶん気圧のなにかで、ものすごく頭が痛い。眼の横がピクピクする。似たタイプの人同士で「今日やばいね」と言い合う。わたしだけじゃないみたい。 こんな日はご自愛するに限る。 でも働かないといけない。しかも残業。 そんな天候悪くて体調悪い日のライフハック。 それはチョコレートを食べること。 こんなときに効くのは、甘さと優しさだ。 チョコを食べすぎて肌が荒れるこもよりも、今日、目を開いて働けることが大事!とばかりに、一箱の半分くらい食べちゃう。 あと、コ
最近、転職を考えはじめた。 今の仕事は副業禁止だから、収入アップが見込めないし、非正規。一生続けられる仕事じゃないし、自分の関心が他に移ってると感じる。 友達のアドバイス 転職経験者だし、頻繁に連絡を取らないけれど、なんとなく尊敬できるし、お互いにどんどん変わっていっても価値観が似てると感じる友達。 その友達から「思いを書き出すところから」とアドバイスをもらった。 思いを書き出す。 「おやおや?」「これいっつもしてない?」 転職準備!と、構えてしまったけど、これって
先週終わってしまった、ゴールデンウィーク。 香川県高松市の峰山ハチミツさんに、ヨーグルトハチミツソフトを食べに行った。 人気のハチミツソフトはもちろん絶品。えぐみの少ないハチミツとほどよい甘みのヨーグルトソフトの相性抜群だった。 それと同じくらいに最高だったのがそのロケーション。 お店を見下ろせる場所に、ウットデッキとベンチ、小さな机と椅子がちょこんとあって、見上げれば新緑。 気づいたら、夫と「こんなところに住みたいね」と話していた。 「住む場所ってどう決めるの?!」。